お知らせ

No Image

「ふじの風」第876号

■◇富士河口湖町役場発◇■
〜広報メールマガジン「ふじの風」〜 =第876号=2023年8月7日発行=

===== もくじ =====

★★★今週の話題===

【1】環境課からのお知らせ

★★町長室から==

【2】町長の予定

★皆さんへ=

【3】福祉に関する各種制度からのお知らせ
【4】地域防災課からのお知らせ

 _____////////////////////_____

【1】環境課からのお知らせ

●船津・小立・勝山公園墓地をご利用の際はマナーを守りましょう

お盆の時期が近づき、お墓参りをする方もいらっしゃると思います。
公園墓地は多くの町民が共同で利用する場所であり、多くの方のご先祖が祀られている場所です。
御霊に敬意を持ち、そして気持ちよく参拝するために、以下のことをお守りください。

?ゴミは決められたゴミ箱に捨ててください。
線香の着火台にゴミを捨てる方が見られますが、着火台はゴミを捨てる場所ではございません。
?食べ物などのお供え物はお供えした後責任をもって回収しましょう。
処分方法については食べても捨てても大丈夫ですが、気になる方はお寺などにご相談ください。
?使用区画内の植栽などは定期的に手入れしましょう。
長期間手入れしていないと隣の区画への越境や、景観悪化につながります。

●河口湖地区のお盆のお供えもの収集について
河口湖地区については例年実施のとおり、お盆のお供えものを収集します。
河川に流さず、次の収集場所へ8月16日(水)の午前中までに出してください。
(午後から収集します。なお、飛散防止の為ごみ袋等で出すようお願いします。)

○船津地区
河口湖ホテル東の消防用道路、たたみ岩入口トイレ東
○浅川地区
 中央川下流の河川敷
○小立地区
 乳ヶ崎土地改良区ポンプ場横、妙法寺北の八木崎公園入口
 久保花木別荘北側道路
○大石地区
 大石公園入口のステーション、中沢橋横、後藤の木炭倉庫前
○河口地区
 大桧横、善応寺入口、横町渡船場入口、広瀬バス停付近

※収集場所では線香をたかないでください。


●問合せ先  環境課課 生活環境係 TEL:0555-72-3169

******************************************************************************

【2】町長の予定

8日(火)
13:30 2023年度富士河口湖町シニアドライバーセミナー開講式
                            
9日(水)
14:00 令和5年度第1回富士・東部地域保健医療推進委員会
18:30 前統合幕僚長慰労会発起人会
                                                
10日(木)
13:30 富士・東部広域環境事務組合全員協議会・定例会
    
12日(土)
16:30 第4回小立夏祭り2023  
        
******************************************************************************

【3】福祉に関する各種制度からのお知らせ

福祉には各種制度があります。受給資格があるにもかかわらず、制度を知らないために手当等の受給をされていない方はいませんか。

●制度・対象者・助成額(月額)は以下のとおりです。

?特別児童扶養手当
対象者:身体・知的・精神いずれかに中程度以上の障害(発達の特性等も含む)があり、監護を必要とする20歳未満の児童を養育している父母等 ※施設に入所している場合は対象外(通園、通所は除く)
助成額(月額):1級53,700円、2級35,760円
?障害児福祉手当
対象者:重度の障害の状態にあるため、日常生活において常時介護を必要とする在宅の20歳未満の児童 ※施設に入所している場合は対象外
助成額(月額):15,220円
?特別障害者手当
対象者:著しく重度の障害の状態にあるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする在宅の20歳以上の方・おおむね身体障害者手帳1級程度の異なる障害が2つ以上ある場合、最重度程度の知的障害や同程度以上の精神障害など ※施設に入所、または3ヶ月以上入院している場合は対象外 27,980円
?児童扶養手当
対象者:父母の離婚などにより父または母と生計を同じくしていない児童(満1歳の誕生日の属する年度末まで、中度以上の障害を有する場合は20歳未満の児童)を養育している母親等(父親等) 児童1人の場合
助成額(月額):44,140〜10,410円(所得額による)
?ひとり親家庭医療費助成
対象者:ひとり親家庭の親と児童(満18歳の誕生日の属する年度末まで)
助成額(月額):医療費の一部助成

?〜?は障害者手帳を所持していなくても、診断書の内容により該当になる場合があります。また、各種制度には所得制限があります。
受給資格要件は場合により異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

●更新手続きのお知らせ:
いずれの手当等も、受給資格者は定められた期間中に届を提出していただく必要があります。提出されないと、手当等は支給されませんのでご注意ください。

●提出期間:
?〜? 所得状況届 8月10日(木)〜9月11日(月)
?、? 現況届   8月 1日(火)〜8月15日(火)


●提出・問合せ先:
?〜? 福祉推進課 TEL:0555-72-6028
?、? 子育て支援課 TEL:0555-72-1174

※提出・問合せについては土・日・祝除く、8:30〜17:15となります。

******************************************************************************

【4】地域防災課からのお知らせ

●夏の交通事故防止県民運動実施中

○期間:令和5年7月21日〜8月20日
○目的:
・飲酒運転の根絶
・高齢者と子供の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
・二輪車の交通事故防止
・自転車の安全適正利用の推進
○本年1月〜4月における、町内の飲酒運転による違反件数は2件(富士吉田警察署管内9件)でした。飲酒運転は、防げるものです。「運転するなら酒を飲まない」「運転する人には酒を飲ませない」「酒を飲んだら運転しない」「酒飲み運転をゆるさない」ことを徹底しましょう。
また、本年4月から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されています。自転車も「車両」です。交通ルールを守って安全に利用しましょう。観光シーズンを迎え、町内道路の混雑が予想されます。一人ひとりが交通ルールとマナーを守り、交通事故をなくしましょう。

●交通安全協会によるカーブミラー点検清掃活動が行われました

町内の交通安全に取り組まれている交通安全協会によるカーブミラー点検清掃が、6月18日に船津支部と小立支部によって実施されました。
見通しの悪い交差点などに設置されているカーブミラーは、運転者・歩行者ともに安全に通行するために大切なもので、破損や汚れがあると交通事故につながる恐れもあります。夏の観光シーズンを前に、カーブミラーの点検や清掃などが実施されました。
このような交通安全協会の皆様の活動が、交通事故を防いでいます。「歩行者も交通社会の一員」という認識を持ち、一人ひとりが交通ルールを守ることで、町内から悲惨な交通事故をなくすように心がけましょう。


●問合せ先  地域防災課 防災係 TEL:0555-72-1170

******************************************************************************

◎購読登録は、
『やまなしくらしねっとメールマガジン』
https://mail.cous.jp/town-fujikawaguchiko-yamanashi/

◎購読解除、配信先変更(解除後申込み)は、メールの末尾にあるURLをクリックし、変更画面から登録手続きを行ってください。

◎掲載内容のご意見・ご要望・ご投稿についての問い合わせ
【富士河口湖町役場政策企画課広報統計係】
TEL  0555-72-1129(直通)
Mail seisaku@town.fujikawaguchiko.lg.jp

====================================

◇富士河口湖町役場発◇
広報メールマガジン「ふじの風」

発行元:富士河口湖町役場 政策企画課広報統計係
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL  0555-72-1129 (直通)
FAX  0555-72-0969 (共用)
E-mail: seisaku@town.fujikawaguchiko.lg.jp
富士河口湖町ホームページ https://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/
富士河口湖町公式フェイスブック https://www.facebook.com/fujikawaguchikotown/
富士河口湖観光情報サイト https://www.fujisan.ne.jp/

====================================

◎このメールに返信しても管理者には届きません。

◎購読解除、配信先変更(解除後申込み)は、下記にあるURLをクリックし、変更画面から登録手続きを行ってください。

<<配信情報の変更はこちら>>
https://mail.cous.jp/town-fujikawaguchiko-yamanashi/
  • 登録日 : 2023/08/14
  • 掲載日 : 2023/08/14
  • 変更日 : 2023/08/14
  • 総閲覧数 : 44 人
Web Access No.1301599