Notification

No Image

区長のあだちな毎日「災害を経験された人吉市・松岡市長による講演会」

区長のあだちな毎日「災害を経験された人吉市・松岡市長による講演会」

「令和2年7月豪雨」は熊本県人吉市に、死者21人、負傷者17人、住宅被害は全世帯の約2割に当たる3,398世帯という大きな被害をもたらしました。

7月3日午後9時から、翌日4日午前10時まで停滞した線状降水帯は、平成21年以降に九州で発生したものの中でも、規模や、持続時間で最大・最長を記録し、アメダスの資料によると12時間の雨量は340mmを超えました。
私の脳裏に「線状降水帯」という言葉が深く刻まれたのは、この時でした。

人吉市・松岡市長からお伺いした話では、線状降水帯による猛烈な雨で越水の危険が高まった際は、深夜帯でしたが躊躇わずに避難勧告を発令。
市長自らマイクを持ち、避難を呼びかけたそうです。

令和6年1月22日(月曜日)午後3時から、西新井文化ホールで松岡市長に講演をお願いしました。
引き続いてのパネルディスカッションにもご参加いただき、水害対策の何たるかについて踏み込んだ議論ができればと考えます。

一般区民の方の募集枠も十分用意しましたので、ぜひとも足を運んで、現場の生の声に耳を傾けてください。
市長という自治体トップによる災害体験談には重みがあり、「決して他人事ではないのだ」と実感いただけるものと確信します。


【関連リンク】
熊本県人吉市長による講演及びパネルディスカッションの開催について(区ホームページ)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/saigai/bosai/bosai/hitoyoshi.html


※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
--------------------
足立区長 近藤 やよい
電話 03-3880-5111
Eメール voice@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。

--
  • Posted : 2023/12/24
  • Published : 2023/12/24
  • Changed : 2023/12/24
  • Total View : 20 persons
Web Access No.1551617