Notification

No Image

観光農園等における衛生管理を見直しましょう

今般、他県の観光農園で試食の農産物を原因とする腸管出血性大腸菌O157による食中毒が発生したことを受け、埼玉県農林部農産物安全課から、以下のとおり通知がありましたので、お知らせします。

 農産物の不適切な取扱いによる食中毒等が発生すれば、消費者の健康被害のみならず、消費者からの産地や品目への信頼を損なうおそれがあります。
 収穫後の農産物の加工、包装、販売を行う際には、以下の点に留意して衛生管理を徹底しましょう。

1 石けんでの手洗いや、必要に応じて使い捨て手袋や消毒剤を使用しする等、農産物やその加工品に触れる手を清潔に保つとともに、清潔な作業着を着用すること。

2 使い捨ての食器の使用等、清潔な器具、容器等を使用すること。

3 農産物やその加工品を適切な温度に保つこと。

4 感染症が疑われるような体調不良の者は、農産物を取り扱う作業に従事しないこと。

 ※試食を提供するに当たっては、保健所への届出が必要な場合があるので、最寄りの保健所に相談してください。

埼玉県農産物安全課 安全生産・有機担当
電話:048−830−4049

登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/

※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
  • Posted : 2023/12/12
  • Published : 2023/12/12
  • Changed : 2023/12/12
  • Total View : 22 persons
Web Access No.1525665