Notification

No Image

那須烏山市【新着くらしの情報】10月1日号

那須烏山市からのお知らせです。

【令和7年度採用「那須烏山市職員」通常募集】
令和7年4月1日採用の市職員を募集します。「人物重視」の採用試験を行いますので、奮ってご応募ください。
◇採用職種等
・一般事務:7名程度
受験資格/平成7年4月2日〜平成19年4月1日に生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有する人
・土木:若干名
受験資格/平成7年4月2日〜平成19年4月1日に生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有する人
・保育士・幼稚園教諭:若干名
受験資格/平成7年4月2日以降に生まれた人で、保育士および幼稚園教諭(両方)の資格取得者または令和6年度の資格取得試験で資格取得見込みの人
※地方公務員法に規定する欠格事項に該当する人は除きます。
◇試験日程
・第1次試験:総合適性検査(テストセンター方式)
期日/11月1日(金)〜17日(日)
試験会場/各テストセンター
・第2次試験:面接(Web形式)、専門面接(Web形式)
期日/11月26日(火)〜30日(土)
試験会場/自宅等
・第3次試験:面接(対面形式)
期日/12月17日(火)
試験会場/烏山庁舎
◇応募期間
10月1日(火)〜31日(木)に市ホームページ「令和7年4月採用職員採用試験(通常募集)」のページから、「職員採用試験エントリーフォーム( https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/mailform.php?code=69 )」にアクセスし、必要事項を入力し申し込む。
※受験資格・試験内容等の詳細は職員採用試験案内(市ホームページ掲載)でご確認ください。
■問合
総務課人事グループ
電話0287-83-1117

【令和6年度那須烏山市表彰式】
市の発展や地域活性化のために尽力された個人や団体を顕彰するために、市表彰式を開催します。
閉式後は、引き続き那須烏山市明るい選挙啓発ポスターコンクール表彰式を開催します。ぜひ、お越しください。
◇日時
10月27日(日)午前10時開式※どなたでも参加できます。
◇場所
南那須公民館2階研修室(岩子6-1)
※衆議院議員総選挙の日程により、開催日が変更となる場合があります。
■問合
総務課人事グループ・市選挙管理委員会(総務課内)
電話0287-83-1117

【18歳〜40歳代の期日前投票立会人(栃木県知事選挙)の募集】
11月17日(日)に栃木県知事選挙が執行される予定です。
若い世代の皆さんに政治や選挙に関心を持ってもらい、選挙を身近なものに感じてもらうとともに、投票する人が気軽に投票できる投票所づくりを目指すため、18歳〜40歳代の期日前投票立会人を募集します。
◇仕事内容
有権者の代表として、投票事務が公正・適正に行われているかどうかを監視する。
◇応募資格
市の選挙人名簿に登録されている満18歳〜49歳の人
※経験は問いません。高校生も応募できます。
◇立会日時
期日前投票期間中である11月1日(金)〜16日(土)の1日から数日午前8時30分〜午後8時
※半日従事(午前8時30分〜午後2時15分または午後2時15分〜8時)も可能です。
※臨時期日前投票所の場合は、別途設定する時間となります。
◇立会場所
烏山庁舎期日前投票所、南那須庁舎期日前投票所または臨時期日前投票所
◇報酬
1日につき9,600円(半日の場合は4,800円)
※臨時期日前投票所の場合は、別途設定する金額となります。
※源泉所得税を控除後、指定口座に振り込みます。
※交通費の支給はありません。
◇選任までの流れ応募者の選挙人名簿登録の有無を確認した後、希望日等を確認・調整したうえで、従事日を通知します。
※希望日が重複した場合は、ご希望に添えない場合があります。
◇応募方法
10月16日(水)までに、申込書(下記備付または市ホームページ掲載)に必要事項を記入し、直接持参、郵送、FAXまたはメールで下記あて申し込む。
※メールでの応募の際は、件名に「投票立会人応募申し込み」と明記してください。
※執行日が変更となった場合は別途連絡します。
■問合
市選挙管理委員会(総務課内)
電話0287-83-1117
〒321-0692中央1-1-1
FAX:0287-84-3788
Eメール:sohmu@city.nasukarasuyama.lg.jp

【東京圏から市へ移住する大学生の就職活動の交通費を支援します】
国の地方就職学生支援事業に市独自のJR烏山線利用の補助を上乗せして支援します。
◇申請期間
10月1日(火)〜令和7年2月28日(金)
◇対象
次のすべてに当てはまる人
・東京都内に本部がある東京圏内(条件不利地域を除く東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)のキャンパスに在学する大学生で、令和7年3月に卒業見込みであること
・居住地が東京圏内にあり、卒業後に市に転入する意思があること
・栃木県内の企業に就職することが内定していること
◇支援金額
・内定先企業の令和6年6月1日以降の採用選考の交通費として、定額5,390円(1人1回まで)を支給
・JR烏山線を利用した場合は、宇都宮駅〜烏山駅間の乗降駅までの往復交通費を上乗せ
◇申請方法
申請書(下記備付および市ホームページ掲載)に必要事項を記入し、在学証明書等、東京圏内に在住していることが分かる書類、内定先企業による証明書、交通費の領収書(公共交通を利用したことが分かる書類)、本人確認書類を添えて下記あて申請する。
※詳細は下記あてお問い合わせください。
■問合
まちづくり課なすから暮らし推進グループ(烏山庁舎1階)
電話0287-83-1151

【JR烏山線通学定期券購入費補助制度第2回目の申請受け付けが始まります】
JR烏山線の利用促進および烏山高等学校への通学者の確保を目的として、JR烏山線区間を利用して小・中・高等学校等へ通学する児童・生徒の保護者を対象に補助金を交付します。
原則、受け付けは四半期ごとに、それぞれ有効期限が終了した定期乗車券分を申請してください。
◇受付期間
10月1日(火)〜15日(火)の開庁時間
※木曜日は午後7時まで
◇対象
有効期限が10月末までの通学定期券分
◇補助金額
定期券購入費のうちJR烏山線区間に係る費用の4分の1に相当する額
◇申請方法
所定の交付申請書兼請求書(下記備付および市ホームページ掲載)に必要事項を記入し、必要書類等(印かん、定期券の写し、申請者(保護者)の本人確認書類の写し、児童・生徒が小・中・高等学校等に在学していることを証明する書類の写し、申請者名義の振込先金融機関の通帳の写し)を添えて下記あて申請する。
※定期券を継続購入すると古い定期券が回収されるため、必ず更新前の定期券の写し(写真可)を保管してください。
※制度の詳細や申請書の取得は https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page004210.html
からご確認ください。
■問合
まちづくり課地域交通グループ(烏山庁舎1階)
電話0287-83-1151

【放置自転車の引き取り期限】
9月27日(金)に、JR烏山線各駅前駐輪場の環境美化のため、放置されていると思われる自転車を撤去しました。
撤去された自転車の所有者で、引き取りを希望する人は、令和7年1月31日(金)午後5時までに下記あてご連絡ください。
なお、引き取り期限以降は適宜処分しますので、ご理解ください。
■問合
総務課契約管財グループ
電話0287-83-1117

【令和7・8年度競争入札参加資格審査申請の受付】
市が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント等および物品製造・役務の提供等の競争入札に参加を希望する業者は、下記により申請をお願いします。
◇受付期間
10月1日(火)〜31日(木)
◇申請区分
・建設工事
・測量・建設コンサルタント等
・物品製造・役務の提供等
◇申請方法
郵送(簡易書留またはレターパックプラス)
◇申請条件等
「競争入札参加資格審査申請書記載要領」をご確認ください。
※記載要領、申請様式等は市ホームページから取得するか、総務課窓口(烏山庁舎2階)で申し出てください。
◇有効期間
令和7年4月1日〜令和9年3月31日(2年間)
※更新年度となるため、全業者とも申請が必要です。
■問合
総務課契約管財グループ
電話0287-83-1117

【那珂川町コミュニティバス運行事業者変更に伴う変更事項】
10月1日から那珂川町コミュニティバス「馬頭烏山線」の運行事業者が変更されます。
乗降方法等に一部変更がありますので、ご注意ください。
詳細は https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page005527.html からご確認ください。
なお、運賃および便数の変更等はありません。
◇乗降方法の変更
10月1日以降、乗車は中扉となり、前扉は降車専用となります。
※乗車の際は、整理券をお取りください。
◇運賃の支払い、各乗車券の扱い
10月1日から交通系ICカードによる支払いができます。
ICカードを利用する人は、乗り降りの際、読み取り機にタッチしてください。
※これまで同様、現金・回数券での支払いもできます。なお、回数券・定期券の使用および販売方法の変更はありません。
※現在、お持ちの定期券は、有効期限まで使用できます。また、回数券も引き続き使用できます。
◇その他
運行事業者変更に伴い、一時的に車両が変更となる場合があります。
※詳細は関東自動車(株)(電話0570-031811)あてお問い合わせください。
■問合
まちづくり課地域交通グループ
電話0287-83-1151

【市営住宅入居者募集】
◇募集住宅※最短の場合、11月上旬頃に入居が可能です。
・野上住宅302号室1戸(野上1135)
・間取り:和室3室、洋室1室、台所、浴室(浴槽あり)、物置、水洗トイレ
・家賃:月額21,800円〜32,500円
◇入居資格
・市内在住または在勤で同居する親族がいる人(60歳以上または身体障がい者は単身入居できる場合あり)
・収入が基準額以下で現に住宅に困窮している人
・入居者および同居する親族が「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号」に規定する「暴力団員」でない人
・原則、市内在住者の連帯保証人がいること
◇敷金
決定家賃の3か月分
◇申込
10月1日(火)〜16日(水)に下記あて申し込む。
■問合
都市建設課住宅グループ
電話0287-88-7118

【住宅取得奨励金】
市民の定住の促進を図るとともに、子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、市内に定住を目的として住宅を取得した50歳未満の人に対して、最大50万円の奨励金を交付します。
◇対象期間
令和7年3月28日(金)まで
◇交付対象
・令和6年4月1日以降に住宅を取得した本人または配偶者が50歳未満の人
・対象者およびその世帯に属する人が過去5年以内に奨励金の交付を受けたことがないこと
・対象者およびその世帯に属する人に市税や使用料等の滞納がないこと
◇住宅要件
・居住用の居室、台所、浴室、トイレ、玄関を有する住宅であること
・相続、贈与その他取得対価を伴わない取得でないこと
◇奨励金の額
・基本額:10万円内容/令和6年4月1日以降に定住を目的として住宅を取得した50歳未満の人で、対象住宅に住民登録をした人
・移住者加算:25万円内容/他の市区町村から市に転入し、かつ、転入日前の1年間、他の市区町村に住所があった人で、転入日から2年以内に住宅を取得した人
・子育て世帯加算:15万円内容/申請日において同居する18歳以下の子を扶養している世帯
◇申請期限
住宅取得日から1年以内
※詳細は https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page001770.html
からご確認ください。
■問合
都市建設課住宅グループ
電話0287-88-7118

【新築・増築した家屋の評価にご協力をお願いします】
令和6年1月2日以降に新築・増築した家屋を対象に「家屋評価」を実施しています。住宅、事務所や倉庫等を新築・増築した人は下記あてご連絡ください。
■問合
税務課資産税グループ
電話0287-83-1114

【消費税インボイス制度・登録要否個別相談会】
インボイス発行事業者に対する実務的な内容についての制度相談会および登録するか悩んでいる事業者に対して必要情報等を案内する登録要否相談会を開催します。
◇日時
10月28日(月)午前9時〜午後4時(1組:45分)
◇場所
氏家税務署(さくら市氏家2431-1)
◇定員
各相談会6組(事前予約制)
◇申込
10月25日(金)午後4時までに下記あて申し込む。
※詳細は下記あてお問い合わせください。
■問合
氏家税務署個人課税第一部門
電話028-682-3313
氏家税務署法人課税部門
電話028-682-6684

【10月は全国不正軽油撲滅強化月間です】
不正軽油とは、軽油引取税の脱税を目的に軽油の代替燃料として灯油や重油を混和する等して使用するものです。
知事の承認を受けずに自動車の燃料として灯油や重油等を使用すると、罰則の適用を受けることがあります。
※不正軽油に関わった人はすべて罰則の対象になります。
※不正軽油に関する情報は、下記または栃木県不正軽油110番ウェブサイト内の「不正軽油110番情報提供フォーム」あてご連絡ください。
■問合
県税事務所軽油引取税調査担当(不正軽油110番)
電話0282-23-3862

【市会計年度任用職員の募集】
[総務課事務補助員(障がい者枠)]
◇任用期間
11月1日〜令和7年3月31日
◇職名・人数
事務補助員1人
◇業務内容
行政グループ(事務処理センター業務)
月〜金曜日の週5日午前8時30分〜午後4時30分
◇給料(報酬)
時給996円〜1,050円
◇応募要件
身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている人
◇試験日
10月24日(木)
◇試験方法面接・適性試験
◇応募方法
10月15日(火)までに、市販の履歴書(写真貼付、白黒可)および会計年度任用職員応募シート(下記備付または市ホームページ掲載)に必要事項を記入し、応募要件に記載のある資格等はその写しを添付のうえ、下記あて提出する。
直接持参する場合は平日の午前8時30分から午後5時まで、郵送の場合は10月15日(火)必着です。
※詳細は
電話等で下記あて問い合わせるか、「募集案内」(下記備付または市ホームページ掲載)でご確認ください。
■問合
総務課人事グループ
電話0287-83-1117
〒321-0692中央1-1-1

【市シルバー人材センター職員の募集】
令和7年4月1日採用予定の正規職員を募集します。「人物重視」の採用試験を行います。
◇採用職種
・人数一般事務(庶務担当)1名
◇受験資格
昭和55年4月2日以降に生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有する人(長期勤続によるキャリア形成を図るため、雇用均等法施行例外事由3号イ)
◇採用試験
1次:11月9日(土)午前9時30分南那須公民館
適性検査(事務能力等)、作文
2次:11月28日(木)予定南那須公民館
面接
◇応募方法
10月1日(火)〜31日(木)に、履歴書(3か月以内に撮影した写真貼付)、学歴・職歴書(履歴書に記載の場合不要)を下記あて持参または郵送する。
封筒の表には、「採用試験応募」と朱記する。10月31日(木)午後5時必着。
※詳細は市シルバー人材センターホームページでご確認ください。
■問合
(公社)市シルバー人材センター
電話0287-88-7731
〒321-0521岩子6-1

【自分らしく働く!女性とシニア対象個別相談会】
◇日時
11月7日(木)・21日(木)
各日とも午前10時〜午後3時50分(1人:50分)
◇場所
那須烏山商工会館2階研修室(金井2-5-11)
◇内容
就活やライフプラン等の悩み事をともに考えてみましょう。
◇対象
結婚・出産・育児等で仕事から離れたが再度働きたい人、定年退職したがまだまだ働きたい人、現在働いていないが新たに働きたい人、今後のライフプランや職業選択で迷っている人等
◇定員
各日とも5名
◇費用
無料
◇申込
氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレスを
電話、FAX、メール(shuroshien@we-tochigi.sakura.ne.jp)のいずれかで申し込む。
■問合
(株)ワークエントリー栃木事業部
電話028-612-8643
FAX:028-612-8645

【福祉のお仕事就職フェア(県北エリア)】
◇日時
11月30日(土)午後1時〜3時30分
※受付は午後3時までです。
◇場所
乃木温泉ホテル(那須塩原市下永田1-993-11)
◇内容
・求人事業所との個別面談・相談
・福祉人材・研修センター相談員による福祉の仕事に関する相談
※採用担当者から仕事内容や求人等の話を聞くほか、福祉の仕事や資格についての相談等もできます。無資格・未経験者も歓迎します。
◇対象
福祉の仕事を探している人、興味関心がある人
◇費用
無料
※詳細は県福祉人材・研修センターホームページでご確認ください。
■問合
栃木県社会福祉協議会福祉人材・研修センター
電話028-643-5622

【マイナンバーカードの各種手続き】
マイナンバーカードの受け取り、更新は、事前に手続き日時を電話または交付予約サイトから予約してください。
暗証番号の初期化の人は、電話で予約してください。予約がない場合は、手続きができませんのでご注意ください。
電話での予約は、平日の午前8時30分〜午後5時15分です。予約サイトからは、当日および翌日の予約はできません。
毎月最終日曜日(4月、12月はシステム点検のため、第3土曜日)に、下記の手続きができる窓口を開設します。
受け取り(交付):新規申込者(対象者に通知あり)
電子証明書の更新:5年ごとの電子証明書の更新等(対象者に通知あり)
暗証番号の初期化:認証に失敗し、ロックがかかってしまった場合
◇「烏山地区に住んでいる人」、「木曜日(窓口延長)」、「烏山庁舎での手続きを希望する人」の予約方法
・電話予約(烏山庁舎)市民課市民窓口グループ(電話0287-83-1116)
・烏山庁舎交付予約サイト( https://tmnc.task-asp.net/cu/092151/mnr/calendar/7d3422b6a411494fb351aa7a00cafda9) 
・烏山庁舎更新予約サイト( https://tmnc.task-asp.net/cu/092151/mnr/calendar/92c52c6eaab0432dbebb9a2cfa1ee39a) 
◇「南那須地区に住んでいる人」、「南那須庁舎での手続きを希望する人」の予約方法
・電話予約(南那須庁舎)市民課南那須分室(電話0287-88-0870)
・南那須庁舎交付予約サイト(https://tmnc.task-asp.net/cu/092151/mnr/calendar/1d4df680a6f349848c2d2789815379d4) 
・南那須庁舎更新予約サイト(https://tmnc.task-asp.net/cu/092151/mnr/calendar/2c274bcdcf574128bde55b63a1a910d0) 
◇平日
・烏山庁舎市民課:午前9時〜11時30分、午後1時〜4時30分
※木曜日(窓口延長)は、午後4時30分〜6時45分も手続きできます。
・南那須庁舎市民課:午前9時〜11時30分、午後1時〜4時30分
◇日曜日
・10月27日(日)
午前9時〜11時45分:南那須庁舎市民課
◇申請
支援市では、マイナンバーカードの新規申請支援を行っています。
・平日:午前9時〜午後5時(予約不要)
・休日:予約制です。
電話等で下記あて申し込む。
■問合
市民課市民窓口グループ
電話0287-83-1116
市民課南那須分室
電話0287-88-0870

【戸別受信機を無料で貸し出しています】
市では、自宅等で簡単に設置できる「戸別受信機」を無料で貸し出しています。
戸別受信機では、「防災Infoなすからすやま」で配信される緊急地震速報や火災・災害情報、市政情報等を音声で聞くことができます。
非常時には本体に電池を入れておくことで持ち運ぶことができ、LED照明が点灯するので停電時等にも大変便利です。
◇対象
市内に居住する世帯主、市内に事業所を設置し事業活動を行う人
◇貸出窓口
烏山庁舎(総務課)、保健福祉センター(健康福祉課)
■問合
総務課危機管理グループ
電話0287-83-1117

【ミュージックチャイム】
10月1日(火)から市防災行政無線「ぼうさいなすからすやま」のミュージックチャイムの放送時間を下記のとおり変更します。
冬期(10月〜3月)
午前7時:牧場の朝
正午:那須烏山市民の歌
午後5時:夕焼け小焼け
■問合
総務課危機管理グループ
電話0287-83-1117

【小型家電・製品プラスチックのリサイクル回収イベント】
家庭で不要となった小型家電・製品プラスチックをリサイクルするため、回収イベントを実施します。
詳細は https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page005547.html から回収品目を確認し持参してください。
◇日時
10月19日(土)午前9時〜11時30分
◇場所
保健福祉センター駐車場(田野倉85-1)
◇対象
小型家電・製品プラスチック(プラマークのない硬質プラスチックのみでできた製品)
■問合
まちづくり課環境グループ
電話0287-83-1120

【10月は「3R推進月間」です】
毎年10月は、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の推進に対する理解と協力を求める3R推進月間です。
この期間中は「分ければ資源、混ぜればごみ」の考えを普段以上に意識して、ごみの分別や3Rによるごみの減量化にご協力ください。
特に、茶色の一升ビンやビールビン等は、リターナブルビンとして個別の収集日を設けているため、他のビンと分別して出していただくようお願いします。
また、資源物の店頭回収等を実施している店舗情報を市ホームページに掲載していますので、ご活用ください。
◇リデュース(Reduce)ごみの発生抑制
・詰め替えできる商品を選び、容器を繰り返し使う。
・マイボトルを使用し、ペットボトルの排出量を減らす。
・3切り(使い切り、食べ切り、水切り)をして、生ごみの排出量を減らす。
◇リユース(Reuse)資源の再使用
・まだ使えるものは、大切に繰り返し使用する。
・リサイクルショップやフリーマーケット等を利用し、新品だけでなくまだ使えるものも購入する。
◇リサイクル(Recycle)資源の再生利用
・リサイクルのために、資源ごみを正しく分別する。
・リサイクル製品を積極的に利用する。
■問合
まちづくり課環境グループ
電話0287-83-1120

【10月は「正しい犬の飼い方強調月間」です】
ペットの飼い方について見つめ直し、マナー順守を心掛けましょう。
◇放し飼いの禁止
・犬はつないで飼いましょう(室内で飼う場合も、逃げることがないように気を付けましょう)。
・散歩の際にも、必ずリード等を装着しましょう。
◇登録と狂犬病予防注射
・犬を飼い始めたら必ず登録を行いましょう。また、飼い犬が死亡した場合は、必ずまちづくり課(烏山庁舎)に死亡の連絡をしてください。
・狂犬病予防注射は年に1回必ず受けましょう。注射済票は毎年度交付を受けてください。
◇飼い主の明示
首輪に名札(飼い主の名前や連絡先等)を付け、迷子になった時のために備えましょう。また、犬鑑札、狂犬病予防注射済票が、飼い主を探す手掛かりとなります。必ず装着しましょう。脱着の心配がないマイクロチップを装着すると、より効果的です。
◇しつけ
かわいがるだけが愛情ではありません。人に危害を加えたり、無駄吠え等で周囲に迷惑をかけたりすることがないように、きちんとしつけを行いましょう。
◇ふんの後始末
・散歩中にふんをした時は、必ず持ち帰りましょう。
・道路や公園等公共の場所を汚さないようにしましょう。
◇飼育頭数のコントロール
繁殖を望まないのであれば、オス・メスを問わず早期の去勢・避妊手術をしましょう。
■問合
まちづくり課環境グループ
電話0287-83-1120
県動物愛護指導センター
電話028-684-5458

【農地の貸し借りが変わります】
農業経営基盤強化促進法の改正に伴い、令和7年4月からは農地バンクを利用した貸し借りに一本化されるため、原則として、農地の貸し借りには農地バンクの利用が必要となります。
◇現行
・出し手(農地所有者)→農地バンク→受け手(担い手)
・出し手(農地所有者)→受け手(担い手)※廃止
◇令和7年4月以降
出し手(農地所有者)→農地バンク→受け手(担い手)
※農地バンクは、農地の出し手と受け手の仲介役として、農地所有者から農地を借り受け、目標地図に掲載された受け手に貸し出す公的機関です。
※目標地図とは、地域計画の一部として地域の話し合いをもとに誰がどの農地を利用していくかを一筆ごとに定めた地図で、定期的に変更できます。
※令和7年3月28日までに設定した利用権は、設定期間満了まで有効です(利用権の申出書の提出期限は、令和7年2月28日です)。
※農地法第3条に基づく許可申請での貸し借りも可能です。
■問合
農業委員会事務局(農政課内)
電話0287-88-7117

【八溝そば街道スタンプラリー】
◇期間
10月1日(火)〜12月31日(火)
◇内容
下記のスタンプラリー参加店で500円以上の食事または買い物をすると、台紙に1個(1回の会計で1個)スタンプを押します。
異なる店舗のスタンプを3個集めて応募すると、抽選で八溝そば街道参加市町の特産品詰め合わせ等をプレゼント!
※同じ店舗のスタンプは、2つ以上あっても1つとカウントします。
※スタンプ用台紙は、下記参加店に備え付けてあります。
◇参加店
田舎そば処長山、松月庵、手打ちそばはん田、そば処もり食堂、そば夢サロン梁山泊、蕎川庵高瀬、興野農産物直売所、山あげ会館、パン職人いっぴ、ピッツェリアモンテコルヴォ
※那珂川町、茂木町、市貝町の一部店舗でも実施しています。
◇主催
八溝そば街道推進協議会
■問合
八溝そば街道推進協議会(農政課内)
電話0287-88-7117

【イノシシ捕獲(巻狩り)実施に伴う危険防止にご協力ください】
市では、イノシシによる農作物への被害を防止するため、巻狩りによる捕獲を実施します。捕獲方法(巻狩り)は、山中に潜んでいるイノシシを猟犬に追わせ、銃器で仕留めるもので、市鳥獣被害対策実施隊が実施します。
安全面に十分配慮して事故防止に努めますが、実施期間中は山林や田畑近くのやぶ等に立ち入る際は周囲に注意していただく等、市民の皆さんにも危険防止にご協力をお願いします。
◇実施期間
10月5日(土)〜11月14日(木)の実施可能な日で、日の出から日没までの時間帯
◇実施予定
区域市内全域
■問合
農政課農林整備グループ
電話0287-88-7117

【里親制度説明会inさくら市】
◇日時
10月19日(土)午後1時30分〜
◇場所
児童養護施設養徳園(さくら市喜連川1025)
◇内容
里親制度の説明・里親さんの体験談(希望者は個別相談できます)
◇対象
里親に興味がある人ならどなたでも
◇費用
無料
◇申込
事前に栃木フォスタリングセンターのホームページ( https://tfc2021.jp )から申し込む。
■問合
栃木フォスタリングセンター
電話028-612-6970

【烏山図書館特別休館(蔵書点検)】
◇休館期間
10月14日(月・祝)〜18日(金)
※14日(月・祝)を除き、南那須図書館は通常どおり開館していますが、烏山図書館の資料は利用できません。
※期間中の資料の返却は、玄関にある「返却ポスト」をご利用ください。ただし、CD・DVDは破損の恐れがあるため開館日に直接カウンターに持参してください。
■問合
烏山図書館
電話0287-82-3062

【令和7年版栃木県民手帳の販売】
◇発売日
10月18日(金)
◇販売場所
栃木県職員生活協同組合(県庁東館2階売店および各地方庁舎生協売店)、書店、ホームセンター、文房具店、コンビニエンスストア(セブンイレブンおよびファミリーマートの一部店舗)、道の駅(一部店舗)
※市役所では販売しませんので、ご注意ください。
◇サイズ
・販売価格・サイズ:縦14.9cm×横9.1cm
・販売価格:650円(税込)
・カバーの色:「緑」と「いちご」の2色
※「いちご」は黒とピンクの表紙を入れ替えて使用できます。
■問合
県統計協会
電話028-623-2252
総合政策課情報統計グループ
電話0287-83-1112

【国際医療福祉大学塩谷看護専門学校】
[一般入試1期]
◇試験日
11月16日(土)
◇試験場所
国際医療福祉大学塩谷看護専門学校(矢板市富田77-6)
◇受験資格
令和7年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みの人、高等学校または中等教育学校を卒業している人、高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格している人
◇願書受付期間
10月21日(月)〜11月8日(金)
◇費用
20,000円(受験料)
※入学願書を希望する人は、下記あてお問い合わせください。
[学校祭(八汐祭)・個別進路相談]
◇日時
11月30日(土)午前10時〜午後3時
◇場所
国際医療福祉大学塩谷看護専門学校(矢板市富田77-6)
◇内容
・学校祭看護技術体験(医療従事者の手洗い、車いす移動等)、妊婦体験・老人体験、健康チェック
・個別進路相談(詳細は決まり次第、塩谷看護専門学校ホームページに掲載)
■問合
国際医療福祉大学塩谷看護専門学校事務部
電話0287-44-2322

【市民と議員の懇談会(議会報告会)】
市議会が主催する市民と議員の懇談会を開催します。
開催に伴い市議会への事前質問を受け付けます。いただいた質問はできる限り懇談会中に回答します。
詳細は市議会ホームページでご確認ください。
◇日時
10月20日(日)午後1時30分〜
◇場所
烏山公民館2階研修室(中央2-13-8)
※事前申し込みは不要です。直接会場にお越しください。
◇事前質問
提出方法10月11日(金)までに郵送(様式任意)またはメールで下記あて送付する。
■問合
議会事務局庶務議事グループ
電話0287-88-7114
〒321-0595大金240
Eメールgikai@city.nasukarasuyama.lg.jp

【10月は「土地月間」です】
国土交通省では毎年10月を「土地月間」、10月1日を「土地の日」として定め、土地に関する基本理念の普及・啓発活動を地方公共団体、関係機関と共に展開しています。
適正な土地取引、土地利用を図り、豊かで安心できる住みよい社会づくりを推進しましょう。
また、大規模な土地取引は、国土利用計画法に基づき、その利用目的等について下記のとおり届け出が必要です。
◇届出の必要な面積
都市計画区域内5,000平方メートル以上
都市計画区域外10,000平方メートル以上
※個々の面積は小さくても、取得する土地の合計が上記の面積以上となる場合(一団の土地)には個々の契約ごとに届け出が必要です。
◇届出の必要な取引
売買、交換、共有持分の譲渡、営業譲渡、譲渡担保、権利金等の一時金を伴う地上権、賃借権の設定、譲渡等
◇届出者
権利取得者(土地売買の場合は買主)
◇届出期限
契約日から2週間以内(契約日を含む)
◇届出書類
土地売買等届出書1部
※土地売買等届出書は市ホームページから取得できます。
■問合
総合政策課秘書政策グループ
電話0287-83-1112

【一定規模以上の開発は市と協議が必要です】
一定規模以上の開発事業を実施する場合は、事業実施前に「土地利用に関する事前協議」が必要です。
◇目的
総合的、かつ、計画的な土地利用を推進するため、一定規模以上の開発にあたっては事前協議を行い、土地利用の規制法令等に係る審査基準との調整を行うとともに、周辺住民への周知を行うことで、適正な事業実施を図ることを目的とする。
◇対象事業
・都市計画区域内にあっては、3,000平方メートル以上の開発事業
・都市計画区域外にあっては、10,000平方メートル以上の開発事業
・都市計画区域内外問わず、太陽光発電設備の設置を目的とした1,000平方メートル以上の開発事業
◇協議時期
開発事業実施前(法令等に基づく手続き前)
◇協議方法
開発事業に関係する自治会区域内の居住者に対して説明会等を開催し、事前協議書に関係書類を添付のうえ、下記あて提出する。
■問合
総合政策課秘書政策グループ
電話0287-83-1112

【心配ごと相談】
◇日時
毎月第1・第3水曜日10月2日・16日午前9時〜正午
◇場所
・2日:烏山公民館101会議室(中央2-13-8)
・16日:保健福祉センターボランティア室(田野倉85-1)
■問合
社会福祉協議会本所
電話0287-88-7881

【相続・遺言に関する講演会&相談会】
令和6年4月1日から、相続による不動産の名義変更(相続登記)が義務になりました。
相続登記義務化に伴い、法務局、司法書士、土地家屋調査士が連携して、相続制度、遺言制度および土地の境界についての無料講演会と相談会を開催します。
◇日時
11月23日(土・祝)午前10時〜午後3時
◇場所
栃木県青年会館コンセーレ(宇都宮市駒生1-1-6)
◇費用
無料
◇申込
10月7日(月)〜11月13日(水)に下記あて申し込む。
※詳細は宇都宮地方法務局ホームページでご確認ください。
■問合
宇都宮地方法務局総務課
電話028-623-0911

【借金で悩んでいませんか?財務省関東財務局の相談窓口】
借金は経済的な問題だけでなく、心身の健康や家庭・職場等での様々な問題と密接に関係していることが少なくありません。
解決するためには、早期に適切な窓口に相談することが大切です。各種ローン、過払い金、保証人等、借金に関する無料相談を行っています。
個人の秘密は必ず守られますので、1人で悩まず気軽にご相談ください。
◇受付時間
平日の午前8時30分〜正午、午後1時〜5時
◇内容
電話または面談による相談
■問合
財務省関東財務局宇都宮財務事務所(多重債務専門窓口)
電話028-633-6294

【七合診療所の10月臨時休診】
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
◇休診日
10月5日(土)
■問合
七合診療所
電話0287-82-2781


※メールマガジンは、毎月1日と15日の配信を予定しています。身近な情報としてぜひご活用ください。

※本メールにはご返信いただけません。
※配信解除はこちら
https://area23.smp.ne.jp/area/cl/552336/b8wiIH74h88D/M?S=ldk6tfl
  • Posted : 2024/09/30
  • Published : 2024/09/30
  • Changed : 2024/09/30
  • Total View : 150 persons
Web Access No.2203019