お知らせ

No Image

ふじのみや観光インフォメーション 第260号

■■ふじのみや観光インフォメーション R6.3月号■■

まだまだ寒い日が続きますので、体調に気を付けてお過ごしください。
3月のイベント・施設情報をお届けします!


*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..


<イベント情報>


☆第35回にじます祭☆

にじますの加工品や特産品の販売のほか、大型にじますの展示や育て鱒ターによる稚魚の放流を行います。

【日時】
3月3日(日)午前9時30分〜午後2時

【場所】
神田川ふれあい広場

【その他】
第74回富士宮ますつり大会も同時開催

******************************
問合せ:富士養鱒漁業協同組合
TEL:0544-26-4167
******************************



☆芝川日和 内房たけのこ・桜まつり☆

400本の桜と菜の花が彩る稲瀬川沿いで開催されます。
大人気のたけのこ販売は数に限りがございます。

【日時】
4月7日(日)午前9時〜午後1時

【場所】
富士宮市内房稲瀬川沿い
(稲瀬会場、尾崎会場、境川会場、瓜島会場、内房小会場)

【内容】
・内房たけのこの販売
・軽トラ市
・ステージイベント
・ラフティング模擬体験
・スタンプラリー
など


【詳細】
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/kankou/llti2b00000018un.html

****************************************
問合せ:富士宮市観光課
TEL:0544-22-1155
****************************************

☆道の駅あさぎり高原リニューアル記念 あさぎりフードパーク大感謝祭☆
道の駅朝霧高原の開駅20周年と、リニューアルオープンを記念したイベントです。

【日時】
3月23日(土)午前10時〜午後3時

【場所】
道の駅朝霧高原・あさぎりフードパーク

【内容】
・陣馬の滝太鼓の演奏
・きのこ汁、お菓子のふるまい
・人穴富士浅間太鼓の演奏
・投げ餅
・野菜詰め放題
・スタンプラリー
など

****************************************
問合せ:あさぎりフードパーク
TEL:0544-29-5101
****************************************

*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..


<施設情報>
〇奇石博物館

◆クローズアップ・今月の石「夫婦水晶」
内容:日本に多産したため日本式双晶と呼ばれるハート型の水晶です。良く見ると2本の水晶がほぼ直角に接合したもので、その姿から夫婦水晶とも呼ばれます。現在当館では、入館券にこの水晶をデザインしたものも使っています。
日にち:3月1日(金)〜3月31日(日)

◆クローズアップ展示「サクラサク!桜石」
内容:受験シーズンもそろそろ終わり、いよいよ新生活がスタートする春。この季節に紹介したいのが「桜石」です。「桜石」は桜の花びらそっくりな模様を持つ石として名づけられました。また日本固有の石として京都府亀岡市にある桜天満宮で採れた桜石は国の天然記念物にも指定されています。日本の春にぴったりな桜石、是非ご覧ください。
日にち:3月15日(金)〜4月30日(火)

◆ミュージアムショップに新商品のラブラドライトが入荷しました。
内容:ラブラドライトは、内部の層状構造によって光の干渉を起こし虹色に輝く石です。今回入荷したラブラドライトは、磨かれた表面がまさにシャボン玉のように美しい顔つきをしています。限定10個のみの入荷ですので、お買い求めの際はお早めにご来店ください。
詳細:ラブラドライト(直径7cm)磨き玉 \3300

【開館時間】
午前9時〜午後4時30分

【入館料金】
大人700円、小中高生300円、幼児無料

【HP】
http://www.kiseki-jp.com/index.html

****************************************
奇石博物館
富士宮市山宮3670
TEL:0544-58-3830
****************************************

◯朝霧高原もちや
◆宝探し
【内容】
もちやの園内にお宝カードを探しますので探してください(1日10個限定)。カードを見つけた方には、焼き餅コーナーにてもちやのお餅と交換します。
※1グループ(家族)1個限り

【開催日】
3月2日(土)・3月3日(日)

◆鬼ごっこ
【内容】
赤鬼と青鬼の身体についているりぼんを取ったらお菓子と交換します。
※雨天時は中止です。
 
【開催日】
3月3日(日)午前11時・午後2時

◆国久保熊野太鼓
【内容】
富士市より「国久保熊野太鼓保存会」を招き、勇壮な太鼓の音が朝霧高原に響き渡ります。
※雨天時は中止です。

【開催日】
3月3日(日)午前11時・午後2時

【場所】
園内

****************************************
朝霧高原もちや
富士宮市猪之頭1114-1
TEL:0544-52-0202
http://www.mochiya.co.jp/index.html
****************************************


〇静岡県立朝霧野外活動センター

◆プラネタリウム一般開放

季節の星座はもちろん誕生星座や天文イベントも分かりやすく解説します。
日曜日のひととき、家族や気のおけない仲間達と星空の旅を楽しんでみませんか?

【上映内容】
★前半 春の星座と星の色の話
内容:夜空の星は無数にありますが、星によって光る色が違うことを知っていますか?「星の色」について紹介します。
開催日:3月10日(日)、3月20日(水)

★後半 春の星座と星座の大きさの話
星座は現在88個ありますが、一番大きい星座は何でしょうか。また、星座の大きさはどうやって決まるのでしょうか。「星座の大きさ」について紹介します。
開催日:3月24日(日)、3月31日(日)

【時間】
1部 午後1時30分受付 午後1時45分〜午後2時30分上映
2部 午後3時受付 午後3時15分〜午後4時上映

【参加費等】
3歳〜中学生 200円/人
高校生以上  400円/人

事前申込制、定員各回60人です。
予約等の詳細はこちらからご確認ください。
https://asagiri-camping.sakura.ne.jp/syusai/planetarium-open-day/


◆スケート一般開放
ウィンタースポーツ「フィギュアスケート」を家族や仲間と一緒に楽しみませんか?
事前申込制です。
日程、詳細はこちらからご確認ください。
https://asagiri-camping.sakura.ne.jp/syusai/skate-open-day/


****************************************
静岡県立朝霧野外活動センター
富士宮市根原1
TEL:0544-52-0322
http://asagiri.camping.or.jp/
****************************************

〇静岡県富士山世界遺産センター

「世界遺産富士山」を後世に守り伝えていくための拠点施設。
富士山を多角的に紹介しています。

◆第4回絶景・秀景富士山世界遺産写真コンテスト入賞作品展
今年も「富士山の日」に合わせ、「第4回 絶景・秀景 富士山世界遺産写真コンテスト」の「絶景しずおか富士山部門」(静岡県側から撮影した富士山)と「秀景ふるさと富士部門」(全国のふるさと富士)の入賞作品展を開催します!

【開催期間】
2月23日(金・祝)〜3月24日(日)

【時間】
午前9時〜午後5時


*******************************
静岡県富士山世界遺産センター
富士宮市宮町5-12
TEL:0544-21-3776
https://mtfuji-whc.jp/
*******************************



〇E-BIKE

朝霧高原エリアやまちなか、芝川エリアでE-BIKEのレンタルを実施しています。
E-BIKEは、ロードバイクなどのスポーツサイクルに、ドライブユニットを搭載したスポーツ志向の電動アシスト自転車です。
オフロード、オンロード、中間タイプの3種類を16ヵ所に設置しています。
風を感じながら富士山の麓を満喫しませんか?

【料金】
90分以内1,000円、3時間以内2,000円、3時間超4,000円

【詳細】
https://fujinomiya.gr.jp/e-bike/



〇「道の駅」朝霧高原

富士宮市北部に位置する、観光の拠点となる施設です。
レストラン、土産物売店、アイスクリーム工房、売店には新鮮野菜売場を併設しています。
観光情報の収集やショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

*******************************
「道の駅」朝霧高原
富士宮市根原字宝山492-14
TEL:0544-52-2230
https://www.asagiri-kogen.com/
*******************************

その他、観光イベント・観光施設情報配信中!

富士宮市HP:
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/index.html
観光課facebook:
https://ja-jp.facebook.com/kanko.fujinomiya/
------------------------
富士宮市役所 観光課 
電話:0544-22-1155
E-mail:kanko@city.fujinomiya.lg.jp
------------------------

--
  • 登録日 : 2024/02/29
  • 掲載日 : 2024/02/29
  • 変更日 : 2024/02/29
  • 総閲覧数 : 13 人
Web Access No.1687275