President
Yukari Aoi Johnston AOI College of Languages yukariaoi88@gmail.com

最新コラム

第32回 : update
ダイアナ・シェファトストバさん(ドネツク州出身)

バックナンバー

第1回 : 
女優 松下恵さん
第2回 : 
オルガ・コニエンコさん(ウクライナ)
第3回 : 
伊藤仁美さん(東京都出身)
第4回 : 
アンドレア・フローレンスさん(コロンビア出身)
第5回 : 
ペドロ・エンリケ・ロペスさん(ブラジル出身)
第6回 : 
ハビール・アブドゥルフセインさん(バーレーン出身)
第7回 : 
マルセラ・アラキさん(ブラジル出身)
第8回 : 
ジョーダン・ニャリさん(タンザニア出身)
第9回 : 
ナディア・トロシンナさん(ロシア出身)
第10回 : 
中川 鈴さん
第11回 : 
ジュリアン・ラミレスさん(コロンビア共和国出身)
第12回 : 
オマー・グレクスさん(トルコ出身)
第13回 : 
ジェイソン・サロガドさん(プエルトリコ出身)
第14回 : 
西澤公哉さん(新潟出身)
第15回 : 
原田翔誉さん(青森県出身)
第16回 : 
安藤歩さん(山形県出身)
第17回 : 
蛭間空さん(群馬県出身)
第18回 : 
加藤ヒロフミさん(愛媛県出身)
第19回 : 
マルセロ・マイアさん(ブラジル出身)
第20回 : 
大堀勇翔さん(東京都出身)
第21回 : 
埴生秀人さん(長崎県出身)
第22回 : 
ルイス・ベネッツさん(イギリス出身)
第23回 : 
ニコライ・サイボブさん(ロシア出身)
第24回 : 
スパッシュ・カディアンさん(ドバイ出身)
第25回 : 
ジュニオン・コワックさん(コートジボワール出身)
第26回 : 
ブランカ・フェルナンドさん(スペイン出身)
第27回 : 
ケイト・イゴアさん(ベラルーシ共和国出身)
第28回 : 
カメラ・ゴメスさん(ブラジル出身)
第29回 : 
ベラ・シャルボ・ファントさん(スペイン出身)
第30回 : 
エリナさん(ロシア出身)
第31回 : 
清水天規さん(三重県出身)
第32回 : 
ダイアナ・シェファトストバさん(ドネツク州出身)

はばたけ!留学

これから留学を考えているあなた、留学中のあなたに。先輩からはげましのメッセージ。色々な人と触れ合いグローバルな視野を持ちましょう。あなたの人生が開けます。"Do it now"

2025年 6月 30日更新

第32回 : ダイアナ・シェファトストバさん(ドネツク州出身)

AOI College of Languages代表の青井ゆかりが「留学の素晴らしさ」「人生が変わるような体験」について、生徒にインタビュー!今回の生徒さんは、ドネツク州出身のダイアナさん(23歳)です。

ベラ・シャルボ・ファントさん

ダイアナさん

アメリカには1年ほど前に来ました。私は、ウクライナ東部にあるドネツク州出身ですが、台湾で5年間にわたりモデル活動をしていました。その間に中国語を習い、ミラノやパリ、そして韓国でも仕事をしていました。仕事の内容は、テレビコマーシャルやファッション雑誌、カタログや美容関係などです。

英語は、かなり話せるようになりましたが、いずれ大学に行きたいので、文法や英単語をもっと勉強したいです。将来的には、台湾で知り合った台湾人のボーイフレンドと仕事をしていきたいので、大学でマーケティングを専門に勉強したいと考えています。

私の故郷ドネツク州は、今大変なことになっています。2014年頃から、ウクライナ紛争が勃発し、同じ市内でもロシア派とウクライナ派で戦争が起きて、毎日のように爆弾が投下され、地下防空壕で暮らしていました。食べるものもなく、病人やけがをした人もいて、防空壕内は大変な状態でした。私の両親は医師で、日々けが人の治療で忙しくしていました。もともと、ドネツク州は、ロシアでもなく、ウクライナでもなく、どちらの国にも属していないので、銀行もスーパーマーケットもないのです。どちらの国でもないので、食料も輸入できず、地元でまかなう食べ物だけです。

そんな状態だったので、両親は私に国外に出ることを勧めました。私は台湾でモデルの仕事を見つけて出国し、当地では有名になりました。

弟も出国できましたが、祖母は89歳で、出国する際の36時間にも及ぶ長距離バスに乗る体力がありません。そして、両親は医師ですから、治療が必要な人を助ける使命があり出国することは不可能です。今、ドネツク州に残された人は、貧乏な人や高齢者、そして危険を冒してまで国外に出たくない人だけです。

家族に会いたいけど、私はウクライナのパスポートを所持しているのでロシアを通過することができません。可能であれば、アメリカでロシアのパスポートを取りたいのですが、残念ながら現況ではそれはかないません。一方で、両親はロシアのパスポートを所持しているので、ウクライナから出国できません。弟も、もしドネツク州に戻ったら、捕まって兵士にされ戦争に駆り出されるでしょう。強制的に軍服を着させられ、銃を持たされて次の日から出兵です。ろくに訓練も受けてないのですから、ほぼ全員戦死します。そんな状態なので、家族が会うなんて到底できません。

ロシア人はプーチン大統領をたたえるニュースしか見ないし、ウクライナ人はウクライナ側のニュースしか見ることしかできないので、何が本当なのか、何を信じていいのか、双方が分からない状態なのです。ゼレンスキー大統領は、最初こそ人気があったけれど、元コメディアンですから生粋の政治家ではありません。だから、どう戦争を終わらせるかの手腕がないと言われています。もう戦争が終わってほしい。これ以上、戦死者を出してほしくないのです。

みんな「平和」だけを祈っているのです。

そして「平和な世界」が、私の希望です。

世界各地でモデルとして活動していたことも

2025年 6月 30日更新

皆さんのご意見、ご相談等ございましたら以下までご連絡ください。

yukariaoi88@gmail.com

Columnist's Profile

PresidentYukari Aoi Johnston(AOI College of Languages)

愛知県出身で2児の母。ハワイ留学後、日本に帰国し名古屋で英語学校を設立。1995年に再度、渡米しAOI College of Languagesを開校。現在では年間1000人以上世界各国の学生を受け入れている。またAmerican Homestay Internationalではホームステイ事業も手掛け、夏休みの短期プログラムやインターンシップ制度などもアレンジしている。語学学校、ホームステイ事業を経営した経験を活かし、著書「あなたもできるアメリカ移住」「逆風満帆」「ホームステイが楽しくなる本」などを執筆。映像プロデューサーとしても活躍しAsahi Hollywood Productionでは数多くの作品を手掛けている。最新作「アラフォーの挑戦」。新宿K'sシネマ、横浜シネマにて公開。他、監督作品として、「それでも海に戻った人々」「ダンシングフォーライフ」(LAダウンタウン映画祭優秀賞)などを製作。著書や映像作品は青井ゆかり公式HPにて詳細が確認できる。

AOI College of Languages

3 Corporate Park #140, Irvine (Irvine Business Complex), California, 92606 US
TEL:
(949) 856-1700
EMAIL:
yukariaoi88@gmail.com

AOI College of Languages について詳しくはこちらをご覧ください。

バックナンバー

BACK ISSUES