最新から全表示

  • お知らせ
    2024年03月17日(日)
    びびなび あきる野

    清流保全協力員の欠員に伴う追加募集について

    「清流保全協力員」は、市内河川の見守りや水質異状事故の早期発見など、河川を保全するための活動を行っています。河川の環境と保全に興味があり、一緒に考え活動をしていただける方を追加募集します。

    ▽応募資格
    次のいずれも満たす方
    ●市内在住、在勤、又は在学の20歳以上の方
    ●公募委員として他の委員会等の委員になっていない方
    <...

  • お知らせ
    2024年03月17日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【子育て応援メール】を配信します!

    皆さん、こんにちは。日も少しずつ長くなり、あたたかい日も多くなってきましたね。お散歩しがてら、育児相談に来てみませんか?


    『乳幼児の育児相談(予約制)』
    お子さんの育児相談と身体測定を行います。
    日時 4月4日(木)午前9時45分〜10時45分
    ※時間を15分間隔で5回に分けて予約を受け付けます。
    場所 五日市保...

  • お知らせ
    2024年03月17日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】枯草

    ただいま、枯草火災が発生しました。
    場所は、あきる野市 伊奈 996番地4号 付近です。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2024年03月17日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】鎮火

    火災鎮火のお知らせ

    先ほどお知らせしました、あきる野市 伊奈 996番地 4号 付近の火災は、鎮火しました。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2024年03月18日(月)
    びびなび あきる野

    あきる野市【交通安全情報】

    令和6年春の全国交通安全運動
    〜世界一の交通安全都市TOKYOを目指して〜

    ■運動の期間
    令和6年4月6日(土)〜15(月)

    ■運動の重点
    ▽重点1 こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
    ▽重点2 歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
    ▽重点3 自転車・...

  • お知らせ
    2024年03月20日(水)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】建物

    ただいま、建物火災が発生しました。
    場所は、あきる野市二宮2235番地14号 付近です。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2024年03月20日(水)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】鎮火

    火災鎮火のお知らせ

    先ほどお知らせしました、あきる野市 二宮 2235番地 14号 付近の火災は、鎮火しました。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2024年03月20日(水)
    びびなび あきる野

    【イベント情報】アートスタジオ五日市企画展「版画って何だろう?」開催のお知らせ

    アートスタジオ五日市レジデンス事業で招へいしたアーティストから寄贈された作品の展示を行います。

    今回の企画展では、寄贈作品の中から、様々な技法で表現された作品をご覧いただき、技法の違いによる表現の違いに触れることで、版画のおもしろさをお楽しみいただきます。

    ぜひ、会場にお越しください。

    アートスタジオ五日市企画展「版...

  • お知らせ
    2024年03月20日(水)
    びびなび あきる野

    あきる野市【イベント・講座情報】

    【参加者募集】
    第24回女と男のライフフォーラムinあきる野「男が働かない、いいじゃないか!」
    〜性別にとらわれない多様な生き方〜

    『男が働かない、いいじゃないか!』の著者 田中俊之さん(大妻女子大学人間関係学部准教授)をお招きし、男性学の視点でジェンダーの問題に迫ります。
    性別にとらわれず誰もが生きやすい社会を、一緒に考えて...

  • お知らせ
    2024年03月22日(金)
    びびなび あきる野

    点検と称して契約を結ぼうとする業者について

    あきる野市内において、自宅の固定電話等に床下収納の点検、給湯器の点検等と称し架電があり、その後自宅に押し掛け、契約を迫られるトラブルが連日発生しています。契約は慎重に検討してください。
    手口の中には、電話口で「自治体から委託を受けた」「契約中のガス会社から依頼された」などと身分を偽るケースもみられます。
    少しでも不安を感じたら、あきる野市消費生活...

  • お知らせ
    2024年03月22日(金)
    びびなび あきる野

    あきる野市【令和6年度自転車用ヘルメット助成事業】

    自転車用ヘルメットの着用は、自転車利用者にとって命を守る大切な用具となります。ヘルメット着用の普及促進・事故被害軽減のため、4月から引き続き購入費の一部を補助します。

    ■対象者
    次のすべてに該当する方が対象です。
    ・令和5年4月1日から令和7年3月31日までに安全基準に適合するマーク付きの自転車乗車用の新品ヘルメットを購入した方。<...

  • お知らせ
    2024年03月24日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】建物

    ただいま、建物火災が発生しました。
    場所は、あきる野市高尾12番地8号付近です。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2024年03月24日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】建物

    ただいま、建物火災が発生しました。
    場所は、あきる野市 高尾 12番地8号 付近です。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2024年03月24日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】鎮火

    火災鎮火のお知らせ

    先ほどお知らせしました、あきる野市 高尾 12番地 8号 付近の火災は、鎮火しました。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2024年03月24日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】建物

    ただいま、建物火災が発生しました。
    場所は、あきる野市 下代継 403番地 付近です。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2024年03月24日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】鎮火

    火災鎮火のお知らせ

    先ほどお知らせしました、あきる野市 下代継 403番地 付近の火災は、鎮火しました。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2024年03月24日(日)
    びびなび あきる野

    西沢橋の全面開通のお知らせ

    日頃よりあきる野市の道路事業に対しご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
    西沢橋の全面開通についてのお知らせがありますので、下記URLよりご確認ください。



    https://www.city.akiruno.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000016/16841/map.pdf
    <...

  • お知らせ
    2024年03月31日(日)
    びびなび あきる野

    4月20日開催 春のヘルシーウォーキング

    市の特性を活かし、豊かな自然の中で子どもから大人まで気軽に参加できるウォーキングコースを設定し、参加者相互で交流を楽しみながら、約10kmのコースをウォーキングします。是非ご参加ください。

    ○日時
    4月20日(土)午前9時〜午後3時(予定)※雨天中止
    集合時間 午前8時45分
    集合場所 秋川体育館

    ○コース

  • お知らせ
    2024年03月31日(日)
    びびなび あきる野

    帯状疱疹予防接種費用の助成について

    帯状疱疹予防接種費用の助成について
    【実施期間】令和6年4月1日から令和7年3月31日まで(令和5年度から継続)
    【助成対象者】
    ・接種日において市内に住所を有する50歳以上の方
    ・助成を一度も受けたことがない方
    【助成額及び助成回数】接種費用の助成は、生ワクチン又は不活化ワクチンのいずれかになります。
    ・助成額(1回当た...

  • お知らせ
    2024年03月31日(日)
    びびなび あきる野

    【広報あきる野】4月1日号

    4月1日号の「広報あきる野」を発行しました。

    ・市制施行30周年を記念するキャッチコピーを募集します…2面
    ・予防接種等の公費助成…4面
    ・市の組織が変わりました…5面

    ※市では、「広報あきる野」を個別配布と新聞折込で配布しています。
    広報紙の個別配布(無料)を希望される方は、担当課へお問い合わせください。

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。