Notification

No Image

須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第1000号

■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第1000号(2023年12月14日)

みなさんこんにちは。
須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」は、おかげさまで1000号を迎えることができました!
これからも須坂市のさまざまな情報をお届けする有益なメールマガジンとなるよう努めてまいります。

それでは、今週の虹のほほえメール、ご覧ください。

>>>須坂市ホームページ
https://www.city.suzaka.nagano.jp/index.php

■□■もくじ■□■

【1】須坂市からのお知らせ
【2】市長のコラム

─────────────
【1】須坂市からのお知らせ
─────────────

◆あったかフードフェスティバル
沖縄そば、中華粥、牛すじ煮込み、魚介系スープなどのフードと吉本芸人のお笑いで心も身体もあったまろう!

日時:12月16日(土)午前10時〜午後3時(農産物マルシェ「おはよう市」同時開催)
会場:須坂蔵の町スクウェア
入場:無料

【小学生にお菓子プレゼント】
先着50人

【ワークショップ】
ミニクリスマスツリーづくり
参加費:1個1,000円

【実演】
動物チェーンソーアート実演

【特別ステージ】
午前10時〜11時10分 汐入規予(長野県出身歌手)
正午〜午後0時30分 地元ダンスチーム他
午後1時〜午後2時 ムーディ勝山&こてつ&兄弟のお笑いライブ・トークショー

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?id=18246
───────
◆農産物マルシェ「おはよう市」&「SUZACA'fe」

日時:12月17日(日)午前10時〜午後1時
会場:須坂蔵の町スクウェア
入場:無料

【小学生にお菓子プレゼント】
先着50人

【特別ステージ】
午前10時30分〜11時45分 こてつ&デニス&ゆでたかのお笑いライブ・トークショー

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?id=18245
───────
◆須坂市のかんなちゃんに年賀状を送ろう

年賀状にメッセージを書いて送ってね!もれなくお返事が届きます。

応募期間:12月25日(月)までにポストへ投函

【送り先】
〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528-1
須坂市役所 まちづくり課 かんなちゃん

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/item.php?id=5965c367eb5c5
───────
◆峰の原高原「NINJA SNOWHIGHLAND」ゲレンデオープン

オープン:12月23日(土)
営業日:土曜日、日曜日、祝日と12月27日〜1月8日
営業時間:午前8時30分〜午後4時30分
オーロライルミネーションショー「ボレアリゾン」:日没後に開催

【料金(1日券)】
大人:4,500円、60〜69歳:3,800円、70歳以上:3,000円
中学生以下:2,000円、学生:3,500円、3歳以下:無料

https://rewild-ninja-snow-highland.com/

【リフト券割引き】
須坂市民、三浦市、新発田市、塩竃市、羽島市、海老名市にお住まいの方はリフト券割引きあり(広報須坂12月号に割引チケットあり)
https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/imagefiles/140030/files/kohosuzaka/shiho2312.pdf

【長野駅からゲレンデまで無料送迎バス】
長野駅東口から須坂駅経由で峰の原高原スキー場まで無料送迎バスがあります。

利用前日の午後3時までにインターネットでお申し込みください。
https://www.alpico.co.jp/traffic/tour/all/68/
───────
◆カピバラ温泉

カピバラがゆったりと温泉につかる姿をご覧ください。

期間:2024年2月29日(木)まで
平日:午前11時〜11時30分
土曜日、日曜日、祝日:午前11時〜11時30分、午後2時〜2時30分
会場:須坂市動物園カピバラ舎
入園料:一般200円、小中学生70円、未就学児無料

https://blog.suzaka.jp/zoo/2023/11/01/p42252
─────────────
【2】市長のコラム
─────────────

「長野県社会福祉協議会・実践者の自信と誇り」

12月13日(水曜日)、長野県社会福祉協議会(以下「県社協」という。)会長・副会長会議および理事会が開催され、私は今年、県社協会長の立場で出席しました。

まず県社協の事務局での職員の説明と資料に感心しました。須坂市の社会福祉の向上にも大変参考になる内容でした。会長・副会長会議および理事会でも、構成員の前向きで現場に根差した意見、提言にも敬服しました。福祉の現場を担っている自負と経験に裏付けされていると感じました。私は日ごろ「実践者の自信と誇り」が大切と考えていますが、それを感じました。
その後、県社協事務局の忘年会が開催されました。趣向を凝らした忘年会でした。お互いに尊敬しあう、温かい雰囲気、気配り、率直、あるがまま、皮肉を言わないなど、組織風土が素晴らしいと感じました。真の福祉の心があると感じました。

私が県職員として勤務していた時から、自然体でご指導いただき、尊敬申し上げる藤原忠彦会長から引継ぎをさせていただきましたので、真摯に全身全霊で取り組むと改めて決意しました。

─────────────
最後までお読みいただき
 ありがとうございました☆


□編集・発行:須坂市政策推進課
□お問い合わせ
https://www.city.suzaka.nagano.jp/common/mail/contact.php
□バックナンバー 
https://service.sugumail.com/suzaka/member/portals/

このメールアドレスへの返信・問い合わせはできません。
─────────────
  • [สมาชิกที่ลงทะเบียน]須坂市
  • [ภาษา]日本語
  • [แอเรีย]長野県 須坂市
  • วันที่ลงทะเบียน : 2023/12/13
  • วันที่โพสต์ : 2023/12/13
  • วันเปลี่ยนแปลง : 2023/12/13
  • จำนวนรวมของการเปิดดู : 16  คน
เบอร์ Web Access 1528225