お知らせ
メルマガ湯めまちだより
- [登録者]熱海市役所
- [言語]日本語
- [エリア]静岡県 熱海市
- 登録日 : 2024/02/15
- 掲載日 : 2024/02/15
- 変更日 : 2024/02/15
- 総閲覧数 : 84 人
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- ポエポエハワイでは、ウクレレやフラの初心者から上級者まで、生徒さんのレベルに合わ...
-
ポエポエハワイアンカルチャーセンターでは、ハワイの様々な文化や伝統の素晴らしさを身近に感じていただきたく、本場ハワイで、素晴らしい講師陣から直接学べる本物のウクレレやフラからハワイ語など幅広いコースを提供するスクールを開校しております。
+1 (808) 312-4381Poepoe Hawaiian Culture Center
-
- 宇佐風土記の丘
-
「仏の里」国東半島の入口に位置する大分県立歴史博物館では、富貴寺大堂や臼杵石仏などの県内の国宝を実物大で復元した展示や、「豊の国・おおいたの歴史と文化」をテーマにした平常展示、季節ごとの企画展を行っています。また、九州最古級を含む6基の前方後円墳が点在する広大な史跡公園「宇佐風土記の丘」の中に立地しているため、周囲の田園風景ともあいまった自然環境にも恵まれており、四季を感じながら園内を散策すること...
+81-978-37-2100大分県立歴史博物館
-
- ハワイ・ワイキキの女性専用隠れ家マッサージサロン。長年の実績と東洋式美容を融合さ...
-
世界が認めたエステティシャンの資格を保持するサロンオーナーが世界最高水準のフェイシャルとボディマッサージをご提供いたします。洗練された確かな技術と経験で、お客様一人一人の健康状態や美容の目的にあわせ施術いたします。
+1 (808) 388-3576スタービューティールーム | Star Beauty Room
-
- [木更津の舞踊教室・秀和会]礼儀・所作・日本人らしさ・着付けなど幅広く習得できま...
-
礼儀作法なども知り得るが、堅苦しくなく、和を大切に笑顔の絶えない和やかな現場(教室)を目指しています。また、着物の魅力や着る機会をもっていただくために簡単な着付けや苦しくなく楽に着られるコツや方法を指導しています。
+81-90-3532-2039秀和会(創作舞踊)
-
- 教育理念「本気でやる子を育てる」を、ニューヨークでも実践します。最新の受験情報と...
-
教育理念「本気でやる子を育てる」を、ニューヨークでも実践します。日本で中学受験・高校受験をされる方のための、進学塾「早稲田アカデミー」。日本国内の教材・カリキュラムをもとに、「帰国生入試」に精通したスタッフが、授業・進路指導を行います。また、最新の入試情報も随時提供してまいります。まずはお気軽に、お問い合わせください。
+1 (914) 698-1100早稲田アカデミー ニューヨーク校
-
- びびなびを見た!で$130→$100に!期間限定!何をしても改善しなかった長年の...
-
もう歯の色に悩まない。歯も美白する時代です。今までの根強い汚れを取りませんか??見せたくなる笑顔に変われます。一度でも十分効果はございますが、3回でより効果が実感!60分施術1回目$130タッチアップ $100お気軽にお問い合わせ下さい。店舗情報 歯のホワイトニングサロン専門店 HAKU,Lab
+1 (949) 386-4113歯のホワイトニングサロン HAKU Lab OC
-
- 寝具のことなら、睡眠環境アドバイザーのいる戸田屋寝具店に!寝具を変えるだけで、眠...
-
寝具のことなら、睡眠環境アドバイザーのいる戸田屋寝具店に!寝具を変えるだけで、眠りが変わる!無料睡眠相談会を実施中です!
+81-439-54-1218戸田屋寝具店
-
- 木更津市にある小児の歯ならび専門のクリニックです。当院はマウスピースを使った矯正...
-
Hawaiiをコンセプトにしたアットホームな空間作りをしています。Myobrace矯正当院はマウスピースを使った矯正であるマイオブレイスシステムを中心に使ってこどもの歯ならびを治療しています。マイオブレイスシステムでは、専用のマウスピースと簡単なアクティビティー(お口の体操)で歯ならびが悪くなる原因を直します。マウスピースの素材はシリコンやポリエステルで、お子様にとっても負担が少なくすみます。通常...
+81-438-30-0058Konoha こどもの歯ならびクリニック真舟
-
- 【テイクアウト受付中!】メディア取材多数!東京の人気店がハワイ初、アラモアナショ...
-
アラモアナショッピングセンターのフードコート(マカイマーケット)にNEW OPEN!東京に4店舗を持ち、芸能人や著名人もお忍びで訪れる人気店です。メディアにも多数掲載された「ガーリックステーキ」はここでしか食べられない味。ぜひ一度ご来店ください^^ガーリックステーキガーリックシュリンプロコモコ
+1 (808) 940-7979STEAK TEPPEI
-
- 藤の花が綺麗でSNS映え間違いなしのカフェが千城台にOPEN!新感覚なわらび餅を...
-
手作りわらび餅で有名な門藤市原店の姉妹店として『la glycine』が千城台にオープンしました。ワラビータをはじめとする自慢の手作りわらび餅を使用したメニューからカフェならではのカレーやおにぎり等メニュー数豊富になっています。テイクアウトもできます!皆様のご来店を心よりお待ちしております✨
+81-43-497-6635la glycine ラ・グリシーヌ
-
- ✍️事業譲渡仲介、🏢商業不動産売買及び賃貸仲介、🍺アルコールライセンス等の許認可...
-
JRC Advisors Inc.は、アメリカ・カリフォルニア州のロサンゼルスやオレンジカウンティの飲食店に特化した商業不動産の売買及び賃貸借仲介や事業譲渡仲介を行う不動産業務、飲食店開業に必要な許認可の代行取得等をお手伝いする開業支援業務等のレストラン事業を幅広くサポートするコンサルティング会社です。「事業が軌道に乗っている間にビジネスの売却を検討したい」「カリフォルニア州エリアに飲食店をオープ...
+1 (310) 975-3186JRC Advisors l eXp Commercial
-
- 厳選したかずさ和牛・石見和牛・三田牛を塩、コショウのみで味付けし紀州備長炭の直火...
-
自慢のステーキは、直接現地に赴き生産者に会い、納得できたかずさ和牛・石見和牛・三田牛を仕入れ、塩、コショウのみで味付けし紀州備長炭の直火で丁寧に焼き上げます。かずさ炭焼きステーキ照葉樹は、料理の原点を見つめ、食材の旨味を最大限引き出す塩加減が大切だと考えております。ゆえに、自然に恵まれたかずさの地で育った山の幸、海の幸、大切に大切に育てられたかずさ和牛・兵庫三田牛・宮崎牛などを、シンプルに調理しご...
+81-438-97-7900ビストロ&炭焼ステーキ 照葉樹
-
- Torranceにある和太鼓の総合施設で日本の文化に触れ、心と体を育みませんか?...
-
Torranceにある和太鼓の総合施設です。和太鼓専用防音スタジオを2つ完備。大人から子供まで幅広く教室を行なっております。和太鼓の演奏、教室、太鼓のレンタル、スタジオのレンタル、太鼓の販売、修理と総合的な施設になっています。
+1 (424) 565-1576ASANO TAIKO U.S., Inc.
-
- 安心のクロネコヤマト。 日本へのお届け物は私達にお任せ下さい! (安心の日本語対...
-
安心のクロネコヤマト「場所に届けるんじゃない。人に届けるんだ」
+1 (310) 885-5630米国 ヤマト運輸
-
- ホノルルマガジンで長年ベスト・デンティストに選ばれている歯科医院です。虫歯治療か...
-
虫歯などの一般治療だけでなく、歯の色、歯並び、噛み合わせ、歯茎のコンディションなど、トータルヘルスケアを大切にしています。患者さんひとりひとりに合った施術をご提案します。● 虫歯治療● 歯周病● 修復歯科 - クラウン - 差し歯 - ベニア(ポーセリン) - ブリッジ - インプラント ※1● 審美● 矯正 ※2● ホワイトニング● デンタルインプラント● 定期健診● 歯磨き、デンタルフロスケア...
+1 (808) 944-1155よしむら歯科医院 | Jon Y. Yoshimura, DDS
熱海市の観光情報サイトのメールマガジンです。毎月熱海のイベント情報をはじめとした話題をお届けしています。
あたみニュース→https://www.ataminews.gr.jp/
☆観光経済課よりお知らせします☆
■第80回熱海梅園梅まつり
早咲きの梅で知られる熱海梅園では、樹齢100年を越える梅の古木を含め、60品種・469本の梅が色鮮やかに次々と開花するため、香り豊かな梅の花を存分に楽しむことができます。
≪開催期間≫:令和6年3月3日(日) まで
≪場所≫:熱海梅園
≪問合せ≫:熱海市観光協会 TEL:0557-85-2222
詳細はこちら→ https://www.ataminews.gr.jp/event/355/
■初島漁師の丼合戦
島の漁師が営む食堂を中心とした島内の店舗が、獲れたての地魚やイカ、エビ、伊豆の名産野菜アシタバなど、旬の食材をふんだんに使った「オリジナルの丼」を振る舞う島をあげての冬のグルメイベントです。
≪開催期間≫:令和6年3月10日(日)まで
≪時間≫:11:00〜15:00頃
≪会場≫:初島海岸食堂街ほか
≪問合せ≫:初島区事業協同組合 TEL:0557-67-1400
■網代温泉ひもの祭り
網代温泉では毎年秋冬に「網代温泉ひもの祭り」が開催されます。天日干しの脂ののったアジの干物が炭火で焼かれ、来場者に振舞われます。
≪開催日時≫:令和6年2月17日(土) 11:00〜15:00
令和6年2月18日(日) 10:00〜15:00
≪場所≫:うみえ〜る長浜(イベント広場)
≪問合せ≫:網代温泉観光協会 TEL:0557-68-0136
詳細はこちら→https://ajirospa.com/
■熱海海上花火大会
熱海海上花火大会は、1952年(昭和27年)にはじまった歴史ある花火大会です。夏だけではなく年間を通して10回以上も開催されている熱海名物です。
夜空に広がる花火、水面に映る花火、そしてフィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」の美しさは、瞬きを忘れるほど。大迫力の熱海海上花火大会をぜひお楽しみください!
≪開催日時≫:令和6年2月24日(土)・3月20日(水祝) 20:20〜20:40
≪場所≫:熱海湾
≪問合せ≫:熱海温泉ホテル旅館協同組合 TEL:0557-81-5141
熱海市観光協会 TEL:0557-85-2222
詳しくはこちら→ https://www.ataminews.gr.jp/event/8/
※花火打上げ場所付近への立ち入り禁止について
熱海海上花火大会開催当日の正午より、安全上の理由から、打上げ場所付
近は立ち入り禁止となります。皆様のご協力をお願い致します。
※熱海海上花火大会来場についてのお願い
こちらをご確認ください。→https://www.city.atami.lg.jp/event/1009037/1012993.html
■熱海城桜まつり
熱海城周辺に咲き誇る約200本の桜(ソメイヨシノ)をお楽しみください。
≪開催期間≫:令和6年3月23日(土)〜令和6年4月7日(日)
※開花状況によって前後する場合があります
≪会場≫:熱海城
≪時間≫:9:00〜17:00 (夜桜営業日は21:00まで)
≪ライトアップ≫:17:00〜21:00(5分咲より)
≪問合せ≫:熱海城 TEL:0557-81-6206
詳細はこちら→http://atamijyo.com/
■中野かじ川公園しだれ桜まつり
相模湾を見下ろす高台にある中野かじ川公園。
園内では新緑を背景に72本のしだれ桜が可愛いピンクの花を開花させます。
≪開催期間≫:令和6年3月30日(土)〜令和6年4月7日(日)まで
※開花状況によって前後する場合があります
≪会場≫:中野かじ川公園(熱海市下多賀)
【無料送迎バス】
≪運行時間≫:期間中の土・日
長浜海浜公園発 10:00〜15:00 (最終便は長浜着15:00)
※運行は開花時期により変更になる場合があります
≪問合せ≫:多賀観光協会 TEL:0557-67-2255
詳細はこちら→ http://izutaga.jp
★湯めまちをどり『華の舞』休演のお知らせ
令和6年3月(1ヶ月間)は舞台等施設内の修繕に伴い休演となります。
☆文化交流室よりお知らせします☆
■第53回逍遙忌記念祭
日本の近代文学の確立と演劇や教育の近代化に貢献し、晩年を熱海の双柿舎において過ごし、熱海の発展に大きく寄与した坪内逍遙の命日を迎えるにあたり、偉業を称え、遺徳を偲ぶとともに、郷土の恩人として感謝するために、第53回逍遙忌記念祭を下記のとおり開催します。
≪日時≫:令和6年2月28日(水) 13:00〜
≪場所≫:起雲閣
≪主催≫:熱海市・熱海稲門会・早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
≪内容≫:
(1)式典
(2)坪内逍遙のうた保存会による逍遙ゆかりの歌斉唱
(3)記念講演『自由太刀余波鋭鋒 (じゆうのたちなごりのきれあじ)』を実施
※参加費:無料・事前申し込み:不要
≪問合せ≫:熱海市教育委員会 生涯学習課 文化交流室 TEL:0557-86-6232
☆起雲閣よりお知らせします☆
■大場茂之日本画展−沁みる画を求めて−
≪開催期間≫:令和6年令和6年3月26日(火)まで
≪時間≫:9:00〜17:00(最終入館16:30)
≪場所≫:企画展示室
【大場茂之先生より】:私の絵の原点は東北(宮城)の里山にあると思います。厳しい冬から春へ暖かさを増すと雪の合間から一斉に芽を出す、ふきのとうは、春の象徴的な存在です。四季の移う中で春が一番好きです、まだ青二才、常に上を向いて良い画を描きたいと思います。
■起雲閣夜間開館
2月24日(土)は熱海海上花火大会が開催され、花火が熱海の夜空を彩ります。また、ライトアップされたお部屋と月あかりに照らされる庭園は普段ご覧いただけない絶景です。ぜひこの貴重な機会に夜の起雲閣もお楽しみください!
≪日時≫:令和6年2月24日(土) 9:00〜21:00まで開館
■MOA美術館紅白梅図レプリカ展示
≪展示期間≫:令和6年2月27日(火)まで
≪時間≫:9:00〜17:00(最終入館16:30)
≪場所≫:起雲閣 大鳳の間
≪内容≫:MOA美術館にて展示の国宝「尾形光琳紅白梅図屏風」にちなみ起雲閣「大鳳の間」にてレプリカの紅白梅図屏風が展示されております。
≪問合せ≫:起雲閣 TEL:0557-86-3101 担当 中島
・開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
・休館日:毎週水曜日(祝日は開館)
・入館料:大人610円、中高生360円、小学生以下無料
詳細はこちら→ https://kiunkaku.jp/
※このメールアドレスは、配信専用です。 返信はできませんのでご了承ください。お問い合わせは下記までお願いします。
--------------------------------------------------------------------
熱海市役所 観光経済課 観光推進室
TEL:0557-86-6195
FAX:0557-86-6199
MAIL:kanko@city.atami.shizuoka.jp
--