お知らせ

No Image

須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第1021号

■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第1021号(2024年5月16日)

みなさん、こんにちは。
新緑とお花の季節になりましたね。家のまわりや通勤途中にもいろんな花が咲いていて、見ているだけで気分もカラフル!
今、市内ではオープンガーデンが見ごろを迎えています。オープンガーデンに登録された方のお庭を無料で観覧できるので、ガーデニングをされている方はもちろん、観光客にも人気です。
みなさんも気軽にオープンガーデンを訪れてみてください。

オープンガーデン
https://www.city.suzaka.nagano.jp/kanko_bunka_sports/kanko_event/4055.html

それでは、今週の虹のほほえメール、ご覧ください。

■□■もくじ■□■

【1】須坂市からのお知らせ
【2】市長のコラム

─────────────
【1】須坂市からのお知らせ
─────────────

◆森の中のクラフトフェア2024

5月18日(土)午前10時〜午後5時
5月19日(日)午前9時〜午後4時
会場:須坂アートパーク
雨天決行
車でお越しの方は、アートパーク東駐車場または創造の家駐車場をご利用ください。

https://www.culture-suzaka.or.jp/smcf/
───────
◆どうぶつフェスティバル

日時:5月25日(土)午前10時〜午後3時
会場:須坂蔵の町スクウェア
入場:無料 ペットとの入場もOK

・聴導犬、介助犬体験や動物とのふれあい、ペット用品販売
・動物をテーマにしたクラフトワークショップ
・家族で楽しめる屋台フード
・アルクマ写真撮影

https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/5010/5016.html
───────
◆ワイン&肉フェスin須坂

5月25日(土)午前10時〜午後5時
5月26日(日)午前10時〜午後4時
会場:イオン須坂店 屋上駐車場、須坂駅前広場

「兄弟」や「Albatrus」をはじめ個性豊かなパフォーマーたちのステージイベントもお見逃しなく!

https://fujitaku13.wixsite.com/wine-niku
───────
◆おこさまつり

日時:5月26日(日)午前10時〜午後4時
会場:湯っ蔵んど、仁礼コミュニティセンター
入場:無料

ワークショップ、クラフトショップ、フード、リラクゼーションなど。
どうぶつフェスの本部で配布しているチケットを持参するとプレゼントあり!

http://www.yukkuland.jp/topics/2024/05/post-316.php
───────
◆五月人形 菖蒲の節句展

250体の武者人形がずらりと並ぶさまは一見の価値あり!

期間:6月9日(日)まで
会場:世界の民俗人形博物館
入館料:500円
休館日:水曜日

https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/eventinfo/4797.html

─────────────
【2】市長のコラム
─────────────

「公職の候補者の政治活動に関する寄付の禁止」

須坂市役所前で、須坂高校生が4月3日に発生した台湾東部沖を震源地とする地震災害の募金活動を行っていましたが、私は市長という立場上、公職選挙法により寄付が禁止されており寄付することができませんでした。大変残念で、かつ申し訳なく思い、そのことを高校生たちにも話しました。

公職選挙法第199条の2では、時期を問わず、どのような理由をもってしても、寄付することを厳しく禁止しています。候補者等の政治活動や選挙活動に関係ない、一般の社交上の寄付、例えばお歳暮・お中元や花輪、香典、祝儀、病気見舞い、土産なども禁止されます。
私自身が皆さんに募金の協力をお願いしている赤い羽根共同募金も、募金先の事務所などが自分の選挙区(須坂市)内にある場合には、罰則をもって禁止されます。

なお、次に掲げるものは例外として罰則の対象外です。
・候補者等が自ら出席する結婚披露宴における祝儀(金銭または品物でもよい。)
・候補者等が自ら出席する葬式(告別式)や通夜における香典(金銭に限る。線香や供花、花輪は罰則の対象となります。)
ただし、祝儀等を事前に届けたり、秘書などが代理出席して香典を渡したりすることは処罰の対象となります。 

公職選挙法第199条の2(公職の候補者等の寄付の禁止)から抜粋

公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)は、当該選挙区(選挙区がないときは選挙の行われる区域。)内にある者に対し、いかなる名義をもつてするを問わず、寄付をしてはならない。

-----------------------------------

「区長会視察時における区長各位との懇談」

5月10日(金)、須坂市区長会視察研修の際に、参加された区長のみなさんと懇談をしました。
区長のみなさんは、様々な経験や知識を持っていらっしゃいます。また、区民の生の情報を持っています。これらを市のために、という思いを感じました。前向きで有意義な懇談に感謝を申し上げます。

区長のみなさんからいただいたご意見のいくつかを紹介します。

・市に要望するが、市でできない場合にはその旨を回答してもらえばよい。区で行わなければならないことは区でする。要望が受け入れられないことに不満を持つことはない。
・区のコミュニティのためには、お祭りなどの伝統行事が大切である。
・デジタルを活用して、区業務を軽減したい。
・須坂市は、ワイン、シャインマスカットなどの果物、動物園、ゴルフ場があるので、外国の著名な観光地との交流によりブランド化を図る。
・空き家所有者に郵便でお考えをお聞きして、空き家の解消、活用を検討している。
・名物の桜が弱っていることが心配である。
・お客様のための簡易トイレを自費で負担している。

----------------------------------

「どうぶつフェスティバル」

5月25日(土)に「須坂市まちの賑わい創出事業」として「どうぶつフェスティバル」を開催します。
本事業は、須坂市農業再生協議会が主催で、デジタル田園都市国家構想交付金を活用し、「須坂蔵の町スクウェア」において、当市の強みである農産物の販売を核とした農林商工観の連携による産業振興を図るイベントを開催するとともに、地域活性化に寄与する事業者の育成の場とし、まちの賑わい創出や市内での回遊促進へ繋げる取り組みで、2023年度から事業を展開してまいりました。

2023年度は7月〜12月と3月に、合計13日間のイベントを開催し、延べ約1万6,000人の方にご来場いただき盛大に開催することができました。
イベント参加者アンケートでは約80パーセントが大変満足、もしくは満足と回答いただきました。自由回答では「おいしいものがたくさんあって楽しかった」「子どもが喜び一緒に楽しめるイベントなのでよかった」「このようなイベントを長く続けてほしい」など、大変好評を得ました。

2024年度の一回目のイベントとなる「どうぶつフェスティバル」では、須坂市動物園から出張動物園として「トカラヤギ」などがやってきます。聴導犬・介助犬との体験コーナーを設け実際に聴導犬・介助犬との体験を通じその役割などについて知っていただいたり、ふれあいコーナーでは家族の一員として小型犬との散歩体験も行う予定です。
「子どものあそびば」と称して行うワークショップでは、動物ジオラマづくり、動物レザータグなども実施します。子どもから大人まで楽しい時間をお過ごしいただける内容となっています。

また、昨年度から大好評の農産物販売は、「農産物マルシェ」として須坂市産のミニトマトなどの販売のほか、メロン、スイカ、マンゴーなど全国の旬なフルーツも販売します。飲食では、動物お菓子や動物パンなどかわいい軽食を取り揃えています。
今回の動物フェスでは、ペット同伴での参加が可能です。

さらに同日、「ワイン&肉フェスin須坂」がイオン須坂店の屋上駐車場と駅前広場で開催されます。
両イベントとも入場無料です。多くのみなさまのお越しを心よりお待ちしております。

─────────────
最後までお読みいただき
 ありがとうございました☆

編集・発行:須坂市政策推進課
https://www.city.suzaka.nagano.jp
─────────────

--
  • 登録日 : 2024/05/16
  • 掲載日 : 2024/05/16
  • 変更日 : 2024/05/16
  • 総閲覧数 : 9 人
Web Access No.1844461