お知らせ
子育て応援マガジン第267号 No.2
- [登録者]富士宮市役所
- [言語]日本語
- [エリア]静岡県 富士宮市
- 登録日 : 2024/09/10
- 掲載日 : 2024/09/10
- 変更日 : 2024/09/10
- 総閲覧数 : 87 人
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 早い、安い、安心。良心的な料金で、迅速かつ安全にお引越しのサポートを致します。ま...
-
25年以上の経験を生かして、皆さまのお引越しのお手伝いを致します。料金などもフレキシブルに対応!電話一本で、ドア to ドア!!まずはお電話ください!
+1 (917) 682-6318引越し太郎
-
- あなたの「結婚したい!」を出会いから手厚くサポート。成婚実績多数の安心安全な結婚...
-
婚活、もう一人で悩まない」結婚相談所アイマリッジは、木更津、市原、千葉を中心に「結婚を考えた恋愛をしたい!」とお考えの方々をしっかり応援いたします。スマホでのお相手選びから出会いの第一印象、交際中、プロポーズ、結婚後まで場面ごとに長年の実績からの圧倒的なサポート。明るいアドバイザー2人と一生のパートナーを探しましょう♪
+81-438-72-4122結婚相談所アイマリッジ
-
- ディーン&デルーカ ハワイは世界中の美味しい食べ物をあつめた、食のセレクトショッ...
-
DEAN & DELUCA is your source for gourmet foods from all over the world. ディーン&デルーカ ハワイは世界中の美味しい食べ物をあつめた、食のセレクトショップです。お客様にハワイのおいしさを再発見していただけるよう、ローカルの新鮮な食材を生かしたさまざまな商品を提供します。国際的リゾート、ワイキキでの日常がもう少しだけ特別になる…...
+1 (808) 729-9720DEAN & DELUCA HAWAII
-
- 2019年以来、親身な対応を心掛け、誠実な料金設定でサービスを提供して参りました...
-
Diamond Bright Cleaning.Incでは、お客様を第一に、高い品質のサービスをご提供いたします。ご相談からお掃除の完了まで、安心してお任せください。ハウスクリーニングをはじめ、引越しの退去時に必要なディープクリーニングを行っています。またバケーションレンタル・店舗やオフィスのクリーニングも行っております。
+1 (808) 728-0379Diamond Bright Cleaning INC.
-
- リンガーハット店はアラモアナセンターエヴァウィング(山側)1階に移転し、新メニュ...
-
リンガーハットは創業以来、新鮮な食材を使用しお客様に高品質で美味しく、そして健康的で安心してお食事をしていただくことを常に心がけています。日本全国でたくさんの人々に愛されている長崎ちゃんぽん・皿うどん。栄養バランスに富んだ、ヘルシーで美味しい「長崎ちゃんぽん」を世界の日常食にしたい!それが、リンガーハットの目標です。是非一度ご賞味ください。
+1 (808) 946-7214リンガーハット - アラモアナセンター
-
- 18歳以下のジュニア・テニス・レッスン
-
お子様に最適なレッスンをご提案いたします。
+1 (808) 640-1238Tennis Keiki o Hawai'i
-
- 君津市を中心に道路工事や土木工事の現場で警備を行っている東伸警備です!工事現場の...
-
千葉県を拠点として県内各地で警備活動を行っています。交通警備をして20年以上工事現場と周りで暮らす人々の安全を守ってきました。年齢も経験も性別も関係なく幅広い年代の方が働く現場です。千葉エリアの警備はお任せください!
+81-43-221-5580(株)東伸警備
-
- ダイキンの日本の技術を使った空調商品を、アメリカでお買い求めいただけます。エアコ...
-
冷房や暖房、お部屋の空気質についてお困りではありませんか?ダイキンは日本の技術を駆使した省エネで信頼性の高い商品をアメリカで展開しています。エアコンに関するご質問やご相談がありましたら、お気軽にご相談ください。ダイキンスタッフが、日本語で丁寧に対応いたします。
DAIKIN COMFORT TECHNOLOGIES NORTH AMERICA, INC.
-
- 青少年を中心とするアマチュアオーケストラとして音楽活動を行い、 地域に根ざした音...
-
かずさジュニアオーケストラは、青少年を中心とするアマチュアオーケストラとして音楽活動を行い、地域に根ざした音楽文化と心豊かな青少年、潤いのあるふるさとの創造をめざします。団員募集中です!
+81-438-20-5555かずさジュニアオーケストラ
-
- 海に近い館山市で自然の景色を生かしリゾート感のあるこだわりの内装、「五感が喜ぶ癒...
-
海に近い館山市で自然の景色を生かしリゾート感のあるこだわりの内装、「五感が喜ぶ癒し」がコンセプトのマッサージサロンです。男性も女性も気軽に入りやすいよう、バリリゾートをコンセプトに完全個室の店内で自分だけのVIPな癒し空間をお楽しみいただけます。仕事帰りでも気軽にお越し頂ける様、着替えをご用意してお待ちしております。
+81-470-29-7465癒し空間RERAC館山店
-
- ロサンゼルスで建築・リフォームのことならお任せください。大胆かつ繊細なフィニッシ...
-
コンテンポラリーなお家を得意としています。日本風のお風呂やトイレもお任せください。100%日本人のみで仕上げます。バスルーム・キッチン・Recess Light・ゲート・セメント・PAVER・フローリング・タイル・フレーミング・ペイント・WALL(SKIM CORT)
+1 (310) 806-2918Group Okuno
-
- Pre-School/Kindergarten/1st Grade 2歳~7歳対...
-
サウスベイで30年の歴史と実績を持つPlayhouseはご家族との繋がりを大切にし、お子様の基礎教育をしっかりと行います。少人数制で、英語で学べるスクールです。開園時間は1年を通して、月曜から金曜 午前6時30分~午後6時です。夏の期間には、プリスクールの楽しく学べる特別プログラムや、幼稚園児を対象としたキャンププログラムも行っています。園内には広いプレイフィールドが備えられ、お子様も安心してのび...
+1 (310) 371-1231Playhouse
-
- 市原でイタリアンランチ・バルをお探しなら炭火イタリアンCILOへ!アットホームな...
-
市原でイタリアンランチ・バルをお探しなら炭火イタリアンCILOへ!アットホームな店内で家族や友人と厳選されたお肉とイタリアンをお楽しみください🍖🐟パーティーにもご利用いただけます!
+81-436-26-6121炭火×イタリアン CILO チロ
-
- 40年以上に渡り、日系カナダ人社会へサービスを提供。シニアへのプログラム提供やボ...
-
社会的諸サービスと文化的、娯楽性の高いシニアのためのプログラムを提供する民間の非営利福祉団体です。隣組はボランティア精神を基礎として、人々がお互いに助け合ったり、親交を深めたりする為の場所を作っています。そして日系コミュニティにおいて、我が家のような安心できる場所となることを目指しています。
+1 (604) 687-2172Japanese Community Volunteers Association
-
- 👘和アロママッサージでリラックス&デトックス
-
ゆずや甘夏、よもぎ、ひのきなどの日本の香りに包まれながら、アロママッサージで心と体を休めませんか?頭からつま先までマッサージで全身リラックス、血流やリンパの流れを促し老廃物をデトックス。疲れが取れない、運動してるのになかなか痩せない、お肌の調子がいまいちと感じる方はぜひ一度お試しください。予約サイトのカレンダーに出ていない時間でもご対応できる場合があるので、お気軽にメールやインスタグラムからお問い...
Japanese Aroma House crane
◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介 (中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
こどもと一緒に読む本やこどもに読んで欲しい本をご紹介します。
〇幼児向き
●「はたらくくるましゅつどうします!」(鈴木まもる/作・絵)文溪堂
ぼくの車、いつでもみんなのために出動します!木からおりられなくなった子ネコのためには高所作業車、焼きいものたき火には消防車。働く車はいろんな場所で活躍します。そこへ、友達のマキちゃんがおおあわてでやってきました。
分類番号:Eスズ
●「ペンギンのウィリー」(ロバート・ブライト/さく こみやゆう/やく)好学社
ペンギンのウィリーが住む南極には、似たような姿のペンギンがたくさんいて、誰が誰だか見分けがつきません。それが嫌になったウィリーは、町へでかけていきました。町では、みんなと違う姿のウィリーは注目を浴びますが……
分類番号:Eブラ
〇低・中学年向き
●「スナックこども」(令丈ヒロ子/さく まつながもえ/え)理論社
お母さんに怒られたゆのんは、モヤモヤして今夜は眠れそうにありません。そこで、ベッドの下にもぐりこみ、現れた一本道をとおっていくと、こどもしか知らない、こどもしか入れないお店『スナックこども』にたどりつきました。
分類番号:K913レイジョ
●「すごいトイレのはなし−1万以上の便器をみがきつづけて。−」(佐藤満春/著 伊藤ハムスター/絵 萩原まお/絵)Gakken
穴のむこうはどうなっているの?便器はどんなふうに進化してきたの?「名誉トイレ診断士」の資格を持ち、さまざまなトイレそうじの現場を経験してきたお笑い芸人が、毎日使うのに意外と知らないトイレの世界を案内します。
分類番号:K510
〇中・高学年向き
●「世界のふしぎは、きっと誰かの仕事でできている。−略称:フシゴト−」(田丸雅智/著 フルカワマモる/絵)Gakken
空模様をデザインする「空染め職人」、動物たちに鳴き方を教える「生き物ボイストレーナー」……本当にあったら、と想像がふくらむ、楽しくてユニークな架空の職業につく人たちの姿を描いた空想仕事物語です。
分類番号:K913タマル
●「スペルホーストのパペット人形」(ケイト・ディカミロ/作 ジュリー・モースタッド/絵 横山和江/訳)偕成社
元船乗りの孤独な老人が残した、5体のパペット人形と1通の手紙。やがてそれは幼い姉妹が暮らすお屋敷に引き取られ、姉のエマは人形劇の台本を書きはじめます。それは、愛する人を残して海に出た少年の物語でした。
分類番号:K930デ
◆富士宮市立中央図書館 児童コーナー行事9月
◎ おはなし会(毎週土曜日、14:00〜)… 9月7日、14日、21日、28日
◎ えほんをよむ会(毎週日曜日、14:00〜)… 9月1日、8日、15日、22日、29日
いずれも、会場:中央図書館 2階 和室、申込不要。
◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━
◇こあら教室(令和5年8月・9月生まれ対象)
ことばを育む遊びを紹介します。子育ての困りごとも相談できます。
〔日 時〕10月2日(水)9:00〜10:00
〔場 所〕療育支援センターこあら
〔定 員〕親子10組(先着順)
〔申込み〕電話または電子申請で
〔問合せ〕療育支援センター TEL22-6868
◇おもちゃ病院
壊れて動かなくなったおもちゃを修理します。
〔日 時〕9月15日(日)13:00〜14:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔問合せ〕児童館らっこ TEL21-3715
◇あそびの教室(未就学児)
歌や手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで一緒に遊びます。
〔日 時〕9月4日〜25日の水曜日10:00〜11:00
〔場 所〕大富士交流センター 9月4日のみ芝川こどもふれあい広場
〔問合せ〕児童館らっこ TEL21-3715
◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕24時間
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ
◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189「いちはやく」(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕こども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30〜17:15
◇悩み相談
いじめ、不登校、生活態度、就労などの悩みを青少年相談センターへ相談できます。
〔問合せ〕小・中学生 TEL22-0064
中学卒業〜39歳 TEL22-1252
メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00〜16:30(第2・4水曜日は19:30まで)
(以下 広報「ふじのみや」9月号より)
■催し・募集
◇ちびっこ木登り教室&南陵の森ツリーイング教室
親子でロープを使った木登り(ツリーイング)を体験できます。
〔日にち〕10月26日(土)・27日(日)、11月2日(土)・3日(日・祝)
【ちびっこ木登り教室】
〔時 間〕10:00〜12:00
〔対 象〕4〜6歳児と保護者(対象外のきょうだいも応相談)
〔定 員〕各日3組(先着順)
〔料 金〕1組1,500円(1人追加につき800円)
【南陵の森 ツリーイング教室】
〔時 間〕13:30〜16:30
〔対 象〕小学生以上
〔定 員〕各日6人(先着順)
〔料 金〕1,500円
【共 通】
〔場 所〕富士山環境交流プラザ、南陵の森
〔講 師〕ツリーマスタークライミングアカデミー
〔申込み〕10月6日(日)9:00〜電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)
◇絵本とわらべうたの会
歌声と一緒に体を揺すられ、赤ちゃんと心地良い時間を過ごします。
〔日 時〕9月24日(火)、10月8日(火)10:00〜11:00
〔場 所〕西公民館 集会室
〔対 象〕市内在住の6か月以上の乳幼児と保護者
〔定 員〕15組(先着順)
〔講 師〕市民読書サポーター
〔申込み〕不要。直接会場へ
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186
◇子育て家族のリフレッシュ講座
ハロウィーンに向けてスポンジとプリンの二層ケーキを作ります。
〔日 時〕10月24日(木)9:30〜11:30
〔場 所〕総合福祉会館1階 調理実習室
〔対 象〕市内在住または在勤で、未就学児を子育て中の保護者
〔定 員〕15人(先着順)
〔料 金〕1人1,600円
〔講 師〕稲葉文子さん(キッチンスタジオpenta)
〔申込み〕9月10日(火)〜10月1日(火)に電話で
〔その他〕無料託児あり(要予約・先着10人・1歳以上の未就学児)
〔問合せ〕男女共同参画センター TEL22-0341(日・月曜日、祝日、9/17・24を除く)
◇FORMEDAY・PLAYDAY(フォーミーデイ・プレイデイ)
【FORMEDAY】10月9日(水)10:00〜14:00
自分探しやスキルアップに関する講座のほか、仕事復帰に必要な準備について相談するなど、お母さんが自分のための時間を過ごせます。
【PLAYDAY】10月31日(木)10:00〜14:00
先輩ママに、「こんな時どうしたらいい?」など、妊娠や出産、育児に関することを気軽に相談できます。親子で遊べるスペースもあります。ケアサロン(有料)も出店します。
【共 通】
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(野中1136-5)
〔対 象〕乳幼児を子育て中の人や妊娠中の人
〔料 金〕無料(ケアサロンのみ有料)
〔申込み〕NPO法人母力向上員会ウェブサイトで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741 市民交流課 TEL22-1307
◇里親カフェ
お茶を飲みながら里親制度について知ることができます。
〔日 時〕9月25日(水)14:00〜16:00
〔場 所〕ウエルシア富士宮城山店(若の宮町16)
〔料 金〕無料
〔申込み〕不要。直接会場へ
〔問合せ〕誠信会児童家庭支援センターパラソル TEL0545-32-8125 parasoru@seishinkai.info
■宮ゼミ
◇親子で楽しいフルーツタルト作り
〔日 時〕11/9(土)午前
〔講 師〕渡辺直美さん
〔料 金〕1,500円
〔申込み〕10/10〜主催施設に電話(9:00〜21:00)または受付開始日のみ電子申請可(24時間受付)
〔主催・問合せ〕柚野公民館 TEL66-0100
■案内
◇こども医療費が無償になります
10月から保険診療分の医療費を全額助成します。受診回数にかかわらず、通院時の自己負担金はありません。
〔対 象〕市内在住で18歳に到達後最初の年度末まで
〔申込み〕出生や転入時にこども未来課窓口で
〔その他〕新しいこども医療費受給者証が9月中旬に届きます。受診時に提示してください。
〔問合せ〕こども未来課 TEL22-1146
■お知らせ
◇こどものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
・漢字がなかなか覚えられない。
・本読みで読み間違いがある。
・計算ができない。
〔行動面〕
・友達とうまく関われない。
・集団行動がとりにくい。
・忘れ物が多い。
気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。相談員と学校の先生が、サポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185
◆静岡県の子育て情報、子育て支援ポータルサイト「ふじさんっこ☆子育てナビ」https://www.fujisancco.pref.shizuoka.jp/
県内の子育てに役立つ情報を集めたポータルサイトです。
【 編集後記 】
先日、家族5人で外食をしました。外食しながら、我が家の外食の歴史を思い出しました。
我が家が2人だった頃は、「何食べたい?」という会話からお店を選び、それぞれが好きなものを注文し「ちょっとちょうだい。」なんて言いながら食べていました。
我が家が3人家族になると、外食がなくなりました。
そして、家族が4人になるころには、長男が食べられそうなものがあるお店を選び、私と妻が注文しました。妻は、長男が喜びそうなものを注文し、長男に分けて食事をするようになりました。
その後、長男が自己主張するようになると、長男が食べたいものを注文し、残したものを食べるなんてことが増えてきました。
次男が妻のおなかにいる頃には、長男は完全に別で注文するようになり、注文するものが3種類になりました。長男がたくさん食べるようになり、それが成長した証のようで、すごくうれしかったのを覚えています。
家族が5人となり、今では長女も1人前食べるようになりました。次男も驚くほど食べます。その結果、5人で、5種類のメニューを食べるようになりました。それをちょっとずつ交換しながら、みんなで食べます。
家族が5人になると、1回の外食で、5つのメニューを少しずつ食べることができます。妻と家族になり、2つのメニューを食べていたのが、3つ、4つとなり、今では1人の時の5倍になりました。
外食は、家族が増えたこと、こどもたちが成長していることを実感できるとても幸せな時間だとしみじみ感じました。
ただ、残念なことに、財布が寂しくなる勢いも5倍です。
それでは、今月も子育てを楽しみましょう。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。
Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp
社会教育課 家庭・青少年係
--