お知らせ

No Image

消費生活ほっとニュース 第92号 令和5年11月10日

★★★★★★★★★★★★★★★
消費生活ほっとニュース  
第92号   
令和5年11月10日発行
★★★★★★★★★★★★★★★

======INDEX=======
<消費者トラブル注意情報>
1.【新手の詐欺】「○○ペイで返金します」に注意!
−ネットショッピング代金を返金するふりをして、送金させる手口−
2.棺内のドライアイスによる二酸化炭素中毒に注意

<講座の募集>
【出前寄席】 『悪質商法にご用心!』
【出前講座】 『仕事や家庭に役立つ「整理収納」講座』
=================

………………………………………………
<消費者トラブル注意情報>
1.【新手の詐欺】「○○ペイで返金します」に注意!
−ネットショッピング代金を返金するふりをして、送金させる手口−
………………………………………………
ネットショッピングで商品を購入した消費者が、販売業者から「決済アプリを使って返金する」と言われ、スマートフォンで返金手続きを誘導されているうちに、「返金」してもらうはずがいつの間にか「送金」してしまっていた、という新手の詐欺に関する相談が全国の消費生活センター等に寄せられています。「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑ってください!

◆◆◆相談事例◆◆◆
ネット通販で約 7,000 円のアクセサリーを購入した。支払方法は銀行振込のみで、事業者に振り込み完了メールを送った後、「在庫が欠品しているため、注文をキャンセルします」というメールが届いた。「払い戻しは○○ペイで行います」との内容で、LINE の友達登録をするよう指示があり、ビデオ通話で指示をされるがまま○○ペイに数字を言われて入力した。何度か相手から「失敗している」と言われ、複数回操作した結果、約10万円の送金していることが分かった。返金してほしい。(2023年9月受付 当事者:50歳代 男性)

◆◆◆詐欺の手口◆◆◆
1.ネットショッピングしたが商品が届かない。
2.メールや電話でショップから返金の連絡がある。
3.LINEでやり取り。 
4.リンクをタップすると〇〇ペイの画面が開き、言われるままに操作する。
5.返金してもらうはずが送金しちゃった。

◆◆◆消費者へのアドバイス◆◆◆
〜〜「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑ってください!〜〜
ネットショッピングの代金を銀行振込しているにもかかわらず、返金は決済アプリで行うのは極めて不自然です。「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑い、相手の指示に従ってスマートフォン等を操作することはせず、最寄りの消費生活センターや警察等に相談してください。

*消費者ホットライン「188(いやや!)」番
お住いの地域の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。

*警察相談専用電話「#9110」
生活の安全に関わる悩みごと・困りごとなど、緊急でない相談を警察にする場合は、全国統一番号の「#9110」番をご利用ください。電話をかけると発信地を管轄する警察本部等の相談の総合窓口に接続されます。

(出典)独立行政法人 国民生活センターHP発表情報
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20230927_2.pdf


………………………………………………
2.棺内のドライアイスによる二酸化炭素中毒に注意
………………………………………………
葬儀の際、ご遺体の保冷目的で棺(ひつぎ)内に置かれていたドライアイスによる二酸化炭素中毒が疑われる死亡事故の情報が消費者庁に寄せられています。当センターが行ったテスト結果を踏まえ、葬儀で棺に接する際に注意してほしいポイントをご紹介します。

◆◆◆事故事例◆◆◆
・葬儀場において、ドライアイスを敷き詰めた棺桶の小窓を開けたそばで、意識不明の状態で発見され、搬送先の病院で死亡した。
・葬儀場において、ドライアイスを敷き詰めた棺桶内に顔を入れた状態で発見され、搬送先の病院で死亡が確認された。
・自宅において、ドライアイスを敷き詰めた棺桶内に顔を入れた状態で発見され、死亡が確認された。

◆◆◆棺内にドライアイスを設置した際の二酸化炭素及び酸素濃度の測定◆◆◆
●棺の蓋を閉めた状態
棺内にドライアイスを設置し、蓋を閉めた状態で棺内の濃度を調べました。
・二酸化炭素濃度は、テスト開始20分後には「ほとんど即時に意識消失」するとされる濃度(30%)を超え、4時間(240分)後には90%前後でほぼ一定となりました。
・酸素濃度は、テスト開始1時間後には「意識消失」するとされる10%程度まで低下しました。
●棺の蓋を開けた状態
棺内の二酸化炭素濃度が90%前後でほぼ一定となった状態から、静かに蓋をすべて開けた時の濃度を調べました。
・二酸化炭素濃度は、蓋を開けた直後に約60%まで急激に低下しましたが、その後、低下は緩やかになり、約50分が経過しても「ほとんど即時に意識消失」するとされる30%以上を維持していました。
・酸素濃度は、蓋を開けた直後は約10%で、そこから緩やかに上昇し、50分後には約15%となりました。

◆◆◆消費者へのアドバイス◆◆◆
・ご遺体に話しかける等の際は、棺の中に顔を入れて高濃度の二酸化炭素を吸い込まないようにしましょう。
・室内に二酸化炭素が滞留しないよう、十分な換気を行いましょう。
・寝ずの番(線香番)を行う際は、万が一の場合に備え、一人にならず、なるべく複数人で見守りましょう。
・棺に顔を近づけて気分が悪くなったら、すぐに棺から離れて換気の良い場所に移動しましょう。異常があれば直ちに119番通報をしましょう。
・棺の窓や蓋の開閉等、棺を取扱う上で不明なことがあれば、葬儀業者に確認しましょう。

(出典)独立行政法人 国民生活センターHP発表情報
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230921_1.html


………………………………………………
<講座の募集>
………………………………………………
【出前寄席】『悪質商法にご用心!』
〜真打落語家が悪質な消費者トラブルの手口と対策を楽しくお伝えします〜
・12月21日(木)午後1時30分〜2時10分 区民ひろば上池袋(11月30日から募集開始)
・12月22日(金)午後1時30分〜2時10分 区民ひろば豊成(12月8日から募集開始)

【出前講座】『仕事や家庭に役立つ「整理収納」講座』
〜収納テクニックなど、実践的な整理収納術をお伝えします〜
・11月29日(水)午前10時30分〜12時 区民ひろば朝日(11月15日から募集開始)

※いずれも無料。開催される区民ひろばへの申込みが必要です。
詳しい内容はこちらから↓
https://www.city.toshima.lg.jp/124/kurashi/shohi/center/2005270953.html

………………………………………………
★困ったときは、すぐに相談! 局番なし188(消費者ホットライン)
★豊島区在住・在勤・在学の方の商品の購入や契約のトラブルなど、消費生活に関する相談は「豊島区消費生活センター」で受け付けています。
【相談専用電話】03-3984-5515
詳しい内容はこちらから↓
https://www.city.toshima.lg.jp/124/kurashi/shohi/center/021970.html
●発行・問い合わせ先:豊島区生活産業課消費生活グループ  TEL:03-4566-2416
………………………………………………



  • 登録日 : 2023/11/09
  • 掲載日 : 2023/11/09
  • 変更日 : 2023/11/09
  • 総閲覧数 : 23 人
Web Access No.1455491