お知らせ

No Image

各種行政情報 8月30日号

【「ヘルプマーク」「ヘルプカード」を配布しています】
義足や人工関節を使用している人、内部障がいや、難病の人、妊娠初期の人など、援助や配慮が必要な人が援助を受けやすくするための「ヘルプマーク」を配布しています。
「ヘルプカード」は携帯し、災害時や緊急時など手助けが必要な時に周囲の人に見せることで援助が受けやすくなります。
■対象 市内にお住まいで、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている人。
※障害者手帳の有無は関係ありません。
■取得方法
▽ヘルプマーク 市福祉課福祉係と大町保健福祉事務所福祉課福祉係の窓口で、本人やご家族に配布しています。
▽ヘルプカード 県ホームページからダウンロードし、カラー印刷してください。市福祉課福祉係の窓口でも配布します。お気軽にお申し出ください。
《「ヘルプマーク」や「ヘルプカード」をお持ちの人を見掛けたら》
▽電車やバスなどで席をお譲りください。障がいや病気により立ち続けることが難しい人や疲れやすい人がいます。
▽お困りの様子などがありましたら「何かできることはありませんか」といったお声掛けをしてください。突発的な出来事に臨機応変に対応することや、階段の昇降などの動
作が難しい人がいます。
▽災害時に、安全に避難するための支援をお願いします。
聴覚や視覚などの障がいのため、状況把握や迅速な避難が難しい人がいます。
■問い合わせ 福祉課福祉係 TEL22-0420内線412・413
ーーーーーーーーーーーーーーー
【もしものときに役立ちます!「救急医療情報キット」緊急搬送時や災害時の備えとして、ぜひご活用ください!】
救急医療情報キットは、65歳以上の高齢者世帯や1人暮らし世帯での急病時などに、救急隊員が迅速な救急活動につなげるための道具です。
かかりつけ医や持病、緊急連絡先などを記入した「情報シート」を専用の容器に入れ、自宅の冷蔵庫に保管しておくことで万一に備えるものです。
救急車を要請し、駆けつけた救急隊員がキットの情報を確認することで、医療機関との連携やご家族への連絡などを円滑に行うことができます。
■対象 市内にお住まいの、65歳以上の高齢者がいる世帯など
■配布方法 福祉課高齢者・包括支援係で、無料で配布します。(配布には申請が必要です)
■その他
Qなぜ冷蔵庫に保管するの?
Aほとんどのお宅に冷蔵庫があり、救急隊がすぐに見つけることができるためです。
■問い合わせ 福祉課高齢者・包括支援係 TEL22-0420内線417・418
ーーーーーーーーーーーーーーー
【認知症にまつわる「ほのぼの川柳」コンテスト】
市では、幅広い世代の人に認知症を身近に感じていただき、地域ぐるみで認知症に触れ合っていただくため、認知症にまつわる「ほのぼの川柳」を募集します。
■募集内容 認知症がテーマの川柳
※認知症に関連する日常の風景やエピソードを「五・七・五」で自由に表現してください。季語などの制約はありません。
《令和5年金賞・銀賞作品》
▽金賞 たからもの しまい忘れて また探す
▽金賞 おまえ誰 顔そっくりな 母が言う
▽銀賞 認知症 明日は我が身と 思いしれ
■応募資格 市内にお住まいか通勤・通学している人または、大町市を活動拠点とする団体などに所属している人
※1人何作品でも応募できます。
■応募方法 9月30日(月)までに、(1)か(2)の方法でお申し込みください。
(1)応募フォームから。
(2)専用の応募用紙に記入の上、ファクスまたは直接、福祉課高齢者・包括支援係へ。
■発表・表彰 入賞作品の中から、金賞・銀賞・オレンジ賞などを決定します。入賞作品の発表と表彰に関する詳細は後日お知らせします。
※審査は大町市認知症初期集中支援チームおよび認知症地域支援推進員が行います。
■その他 応募いただいた作品は、今後、市が実施するイベントなどで掲載し、認知症の啓発事業などに活用させていただきます。
■問い合わせ 福祉課高齢者・包括支援係 TEL22-0420内線417・418
ーーーーーーーーーーーーーーー


※このメールは送信専用アドレスから発信していますので、返信なさらないようにお願いします。
 ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
 また、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしています。

■メール発信担当
 大町市役所情報交通課広聴広報係
 TEL 0261-22-0420(内線404)
 Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp

--
  • 登録日 : 2024/08/30
  • 掲載日 : 2024/08/30
  • 変更日 : 2024/08/30
  • 総閲覧数 : 4 人
Web Access No.2119683