お知らせ

No Image

富士市メールマガジン「かぐやひめーる・ふじ」第524号

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

  「かぐやひめーる・ふじ」第524号
    (令和5年11月15日配信)

    かぐや姫の里・富士市から、
 皆さんにホットな情報をお伝えします!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

皆さん、こんにちは!第38代かぐや姫クイーンの松本ゆなです。

寒さが厳しくなり、体調を崩しやすくなる季節ですね。皆さんも富士市のお茶、ほうじ茶を飲んで、体を温めてみてください。

私は、10月28日(土曜日)に岳南電車「ふじかぐちゃん名月号」の車内アナウンスを担当しました。車内アナウンスの原稿を自分で考え、岳南電車や沿線のスポットの魅力を改めて感じることができました。ご乗車いただいた皆さん、ありがとうございました。緊張していましたが、皆さんの温かい笑顔で楽しくアナウンスすることができました。

車内アナウンスでもお知らせしましたが、富士市がブランド化を進めている「富士のほうじ茶」と「のっぽパン」がコラボした「富士のほうじ茶ラテのっぽ」が販売されていることを、皆さんはご存じですか?

富士市とのっぽパンの製造会社であるバンデロールさんが共同開発したもので、パッケージデザインを富士市在住デザイナーのコイズミチアキさんが担当し、富士市立高校の生徒さんに試食をしてもらい、クリームの味・香りを検討してきたそうです。富士市の魅力がたくさん詰まった菓子パンになっています!

コラボのっぽパンは、令和6年1月31日(水曜日)まで販売しています。ぜひ食べてみて、感想を聞かせてくださいね。

また、岳南電車も「富士のほうじ茶ラテのっぽ」特製ヘッドマークを付けて走行しているので、ぜひ探してみてください!

【富士のほうじ茶ラテのっぽのページ】
https://www.hojicha.fujicity.jp/news/#676

【かぐや姫の活動予定】
http://fujishi.jp/fujijikan/fujipedia/kb719c0000001737.html


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

■ もくじ ■

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【1】おいでよ!のろうよ!富士山トラック
【2】パブリック・コメント
【3】富士市ウェブサイト アクセスTOP5


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【1】おいでよ!のろうよ!富士山トラック

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

皆さんは「シティプロモーショントラック」を知っていますか?

「シティプロモーショントラック」は、市の魅力を全国へ発信するため、企業が所有するトラックに、市をPRする富士山の写真やブランドメッセージをプリントしたトラックです。静岡県トラック協会富士支部と企業、市との協働により実施し、毎日全国を走行しています。

このたび、ふじさんめっせに、シティプロモーショントラックがやってきます!ミニライブや乗車体験、トラック・フォークリフトのお仕事体験など、様々なイベントを開催します。トラックの運転席からの眺めや、車内の仕組みを間近で体験してみませんか。

【とき】
11月23日(木曜日・勤労感謝の日)10〜15時

【ところ】
ふじさんめっせ

【イベント内容】
・富士市シティプロモーション大使 結花乃ミニライブ
・シティプロモーショントラック 乗車体験&記念撮影
・トラック・フォークリフトお仕事体験
・トイレットペーパーdeタワー 10秒間で何個積めるかなチャレンジ!
・リサイクル洋服、おもちゃの持ち帰り
・はたらく車がやってくる!(パトカー・白バイ・パッカー車など)

◆イベントの詳細は下記リンクをご覧ください。
http://fujishi.jp/shisei/c2106/rn2ola000003xxpq.html

◆シティプロモーショントラックについては、以下のリンクをご覧ください。
http://fujishi.jp/shisei/c2106/rn2ola000002bbwx.html

【問合せ】
○イベントについて
静岡県トラック協会富士支部(中河原279-2)
電話:0545-33-1202

○シティプロモーショントラックについて
シティプロモーション課
電話:0545-55-2958
ファクス:0545-51-1456
Eメール:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【2】パブリック・コメント

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

富士市パブリック・コメント制度は、市の基本的な政策などの策定に当たり、事前にその内容を公表して広く意見を求め、それらの意見を政策に反映するものです。

このたび11月15日(水曜日)から12月15日(金曜日)までの期間で、2件の案件について皆さんの意見を募集します。

内容は、市役所2階総合案内・6階都市計画課課、中央図書館及び各地区まちづくりセンターにある資料または下記リンクをご覧ください。ぜひ、皆さんのご意見をお寄せください。

【募集期間】
11月15日(水曜日)〜12月15日(金曜日)

【内容】
(1)第三次富士市都市計画マスタープラン(案)
おおむね20年後の将来を見据えた長期的な都市基盤整備等の考え方を明らかにするもので、市が行う都市計画の最も基本となる計画を策定します。

(2)富士市集約・連携型都市づくり推進戦略改定版(案)
人口減少時代における暮らしの質を維持するための土地利用等に関する計画を策定します。

【計画の担当課】
都市計画課(市役所6階)
電話:0545-55-2786
ファクス:0545-51-0475

◆意見の提出方法
直接または郵送・ファクス・Eメール・市ウェブサイトの専用フォームで、各担当課へ(直接の場合、土・日曜日、祝休日は除く)

◆詳しくは、以下のリンクをご覧ください
http://fujishi.jp/shisei/c1304/fmervo00000015ve.html

【問合せ】
シティプロモーション課
電話:0545-55-2736
ファクス:0545-51-1456
Eメール:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【3】富士市ウェブサイト アクセスTOP5

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
(集計期間:10月16日〜10月31日)

[1]クマの出没にご注意ください(3万2,094件)
[2]特定健診(1万482件)
[3]新型コロナウイルスワクチン接種について(9,883件)
[4]【第2弾】キャッシュレスでまちを元気に!富士市応援キャンペーン(9,222件)
[5]甲子(きのえね)祭・甲子秋まつり(5,474件)

【富士市ウェブサイトの半月ごとと、昨年1年間のアクセスランキング】
http://fujishi.jp/page/fmervo000000551o.html


★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の配信は「12月1日(金曜日)」です。
お楽しみに!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

[編集/配信]
富士市総務部シティプロモーション課

[ご意見・ご要望/お問合せ]
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
Eメール:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
富士市ウェブサイト
http://fujishi.jp
富士市公式フェイスブック「いただきへの、はじまり 富士市」
https://facebook.com/FujiCity
富士市公式エックス(旧ツイッター)
https://twitter.com/fujishi_jp
富士市公式ユーチューブ
https://www.youtube.com/user/ShizuokaFujiCity
富士市公式インスタグラム「ふじぐらむ」
https://www.instagram.com/fuji_city_official
富士市LINE公式アカウント
http://fujishi.jp/shisei/c2107/rn2ola000003kokp.html

--
  • 登録日 : 2023/11/14
  • 掲載日 : 2023/11/14
  • 変更日 : 2023/11/14
  • 総閲覧数 : 35 人
Web Access No.1466493