お知らせ

No Image

防犯情報

投資名目の金融商品詐欺に気を付けてください!

 県内では、【投資名目】の金融商品詐欺に関する相談が寄せられています。

【投資名目詐欺への勧誘方法】
〇著名人等の名前を使った投資に関する広告
〇突然SNS等で投資グループに招待される

【投資名目詐欺の流れ】
〇投資は儲かると説明され、偽の投資サイト、アプリへ誘導される
〇最初は少額の投資から勧められ、実際に数千円から数万円の利益が口座に入金される(※入金されない場合もあります)
〇追加投資を要求されたり、手数料や税金等の名目で、高額な現金をだまし取られる

【被害防止のポイント】
〇SNSで知り合った相手から投資の勧誘を受けたら詐欺を疑う。
〇勧められた投資サイトや関連アプリが詐欺に利用されているものでないか確認する。
〇入金先が個人名義の口座の場合、詐欺を疑う。


上記は、桐生警察署からの情報に基づいています。
※桐生警察署(0277-43-0110)


[担当]桐生市 市民生活部 地域づくり課
0277-46-1111(内線465)
  • 登録日 : 2023/12/22
  • 掲載日 : 2023/12/22
  • 変更日 : 2023/12/22
  • 総閲覧数 : 23 人
Web Access No.1548133