お知らせ

No Image

ずし子育てわくわくメール★6月号★未就学児向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2024年6月号◆◇
未就学児向け
――――――――――■□■□■□
**********
INDEX
◆6月・7月の子どもの健診
◆6月のイベント
◆その他
**********
==========
【6月の子どもの健診】
==========
■乳幼児健康診査
◆4か月児健診
日時:6月11日(火)
対象:令和6年2月生
◆お誕生日前健診
日時:6月25日(火)
対象:令和5年7月生
◆1歳6か月児健診
日時:6月13日(木)
対象:令和4年12月生
◆3歳児健診
対象:令和3年3月生 *3歳児健診の対象者には5月末までに個別案内に尿検査容器と視聴覚の調査票を同封し送付します。
【共通】受付時間は誕生日別です。1〜15日生13:15〜13:45、16〜31日生13:45〜14:30
問合せ:子育て支援課
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002635/1002636/index.html

==========
【6月のイベント】
==========
■6月のおはなし会
https://www.library.city.zushi.lg.jp/kidsinfocontents?6&pid=2938

◆おひざにだっこのおはなし会
日時:20日(木)10:30〜
対象:2〜3歳の子どもと保護者

◆わんぱくおはなし会
日時:20日(木)15:30〜
対象:4〜6歳の子ども
【共通】場所・問合せ:図書館

≪13日(木)≫
■沼間分室・わらべうたであそぼう
時間:10:30〜
対象:0〜1歳児とその保護者 *市内在住者優先
定員:先着5組
場所・申込・問合せ:電話で、または図書館沼間分室

≪1日(土)・15日(土)≫
■お父さんの日
お父さん同士気軽におしゃべりして、パパ友の輪をひろげましょう。
時間:10:00〜12:00
場所:子育て支援センター
問い合わせ先電話番号:046−871-5001

≪5日(水)≫
■保健師相談
母乳のことや赤ちゃんの発達の事など、保健師が専門的な相談に応じます。
時間:13:00〜15:00
場所:子育て支援センター
問い合わせ先電話番号:046−871-5001

≪6日(木)≫
■バースデー写真を撮ろう
お誕生日の記念に写真を撮ってお子さんの成長をお祝いしましょう。
時間:10:00〜15:00
場所:子育て支援センター
問い合わせ先電話番号:046−871-5001

≪7日(金)・11日(火)≫
■子ども元気相談
時間:7日(金)9:00〜15:40、11日(火)9:00〜11:40
場所:市役所
申込・問合せ:子育て支援課
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002635/1002636/1002644.html

≪12日(水)≫
■ミニ講演会「乳幼児のための交通安全・防犯教室」
何気なく過ごしている日々の生活にある様々な「危険」を再確認し、こどもをどのように守るか一緒に考えてみませんか。
時間:10:00〜11:00
場所:子育て支援センター
問い合わせ先電話番号:046−871-5001

≪12日(水)≫
■【えいごであそぼ】
外国人講師と一緒に英語を交えて紙芝居・歌・ゲーム・手遊びなど楽しい時間を過ごしましょう。参加費無料
時間:11:00〜11:30
場所:池子ほっとスペース大部屋
https://instagram.com/p/C6vWVXAvonC/?utm_source=qr

≪13日(木)≫
■ねんねアート
生後3ヵ月くらいまでの赤ちゃんの「ねんねアート」を撮影しましょう。
同じくらいの月齢のパパママと楽しくおしゃべりも出来ます。初めてのご利用も大歓迎です。
時間:13:30〜15:00
毎月第2木曜日開催予定(イベントの都合上、変更になる事もあります)
場所:子育て支援センター
問い合わせ先電話番号:046−871-5001

≪14日(金)・28日(金)≫
■【プレイリヤカー】
おままごと、お絵かき、積み木あそびリヤカー。外遊びのヒントが満載
時間:10:00〜13:00
場所:ほっとスペース前こども広場
https://instagram.com/p/C6vWekbvnwE/?utm_source=qr

≪17日(月)≫
■【6月生まれのお誕生日会】
手遊び・お誕生日の歌・パネルシアターなど、楽しい企画がいっぱい。皆で一緒にお祝いしましょう。お誕生月 以外のお友達も大歓迎!※お誕生月さんは要予約
時間:11:00〜11:30
場所:池子ほっとスペース大部屋
https://instagram.com/p/C6vWsKOvQmX/?utm_source=qr

≪19日(水)≫
■6月のハーフバースデー
問い合わせ先電話番号:046−871-5001
6カ月の記念に計測、足型、写真を撮ってお祝いしましょう。
10:00〜15:00
対象:5月に6カ月になる赤ちゃん(令和5年12月生まれ)
場所:子育て支援センター

≪20日(木)≫
■【おもちゃ病院】
動かなくなったり、音が出なくなってしまったおもちゃたちを、おもちゃ ドクターが無料で診断、修理します(部品交換の場合は部品実費負担)
時間:10:00〜13:30(受付終了)
場所:池子ほっとスペース小部屋
https://instagram.com/p/C6vXad2PChC/?utm_source=qr

≪21日(金)≫
■離乳食教室
(1)離乳食初期 10:00〜11:30
(2)離乳食中〜後期 13:15〜14:45
場所:保健センター
対象:(1)生後5〜6か月頃の子どもの保護者
(2)離乳食中〜後期の進め方に不安のある人
定員:各15人
申込・問合せ:6月20日までに子育て支援課へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002635/1002636/1002643.html

≪23日(日)≫
■ボーネルンド親子遊びイベント
時間:10:00〜10:50、11:05〜11:55、13:00〜13:50、14:05〜14:55、15:10〜16:00
※体験時間は選べません。抽選により決定します。
対象:市内在住の6か月〜12歳の子ども※20歳以上の保護者同伴
募集人員:親子合わせて各部60人〜80人まで※多数抽選
場所:体験学習施設スマイルスポーツルーム(第一公園内)
申込み・問合せ:6月3日〜6月10日に申込フォームで体験学習施設へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002996/1003017/oyako-asobi.html

≪24日(月)≫
■【おやこでわらべうた】
わらべうたの心地よいリズムを楽しみましょう。赤ちゃんもお膝に抱っこで参加できます。
予約は必要ありませんのでお気軽にお越しください。
時間:11:00〜11:30
場所:池子ほっとスペース小部屋

≪26日(水)≫
■ちびっこママのためのリフレッシュ講座【陽だまりサークル】
『産後ストレッチ』
時間:10:00〜12:00
場所:体験学習施設スマイルスタジオ
産後の変化、不調を整えるストレッチで産前より元気で快適な身体を目指そう。
講師:七海絵里子さん 関野樹美さん
定員:15名
参加費:無料
託児:無料(要予約)
持ち物:ヨガマット 飲み物 タオル
申し込み:6月3日(月)〜 逗子市社会福祉協議会 046-873-8011
https://instagram.com/p/C6vYzTKPsl2/?utm_source=qr

≪27日(木)≫
■ミニ講演会「トイレトレーニング」
問い合わせ先電話番号:046−871-5001
トイレトレーニングを考えている保護者の方が対象です。(予約制)
時間:10:00〜11:00
定員:12組
場所:子育て支援センター
予約申込み:6月13日(木)より受付開始(電話・来所にて)

≪28日(金)・7月5日(金)≫
■パパママ準備クラス
(1)Pre.PAPAMAMA meeting
日時:6月28日(金)13:30〜15:00
場所:子育て支援センター
対象:妊娠7〜8か月の妊婦とその家族
(2)妊娠中の不安を減らそう
日時:7月5日(金)13:30〜15:00
場所:逗子アリーナ
【共通】(1)は6月27日までに、(2)は7月4日までに子育て支援課へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002589/1002590/1002592.html

==========
【6月に申込のイベント】
==========
≪7月3日(水)≫
■むくみ解消!からだスッキリ薬膳教室 参加者募集
国際中医薬膳師 田中奈津子先生をお呼びし、更年期の不調に関係深い「むくみ」についてお話を聞き、身近な食材で作る簡単な薬膳の調理、試食を行います。
※託児はありません。
開講時間:10:30〜13:00(10分前受付)
会場:逗子市保健センター2階
参加費:800円程度(材料費)
対象:65歳以下
定員:18名(多数の場合抽選)
募集締め切り日:6月16日(日)までにe-kanagawaより申込。
問合せ:逗子市国保健康課健康係046-873-1111
https://www.city.zushi.kanagawa.jp//kenkofukushi/kenkozukuri/1004066/1004082/1010451.html

≪7月13日(土)≫
■子どものICTとのつきあい方講座
時間:14:00〜15:30
場所:市役所会議室
対象:子どものインターネット仕様事案などICT利用に悩んでいる人
定員:先着30人
申込・問合せ:6月28日〜7月12日までに、(1)講座名、(2)住所、(3)氏名、(4)子どもの年齢、(5)電話番号、(6)講師に聞きたいことを、電話・Eメールで子育て支援課へ
kosodate@city.zushi.lg.jp

≪7月17日(水)≫
■地域で作る子どもの笑顔『不安を抱える子どもたち』
生活に支障をきたすほどの不安を子どもたちが抱えていたら、どう対応していけばよいのか。
医療の現場から分かりやすく解説します。
講師 豊原 公司さん(県立こども医療センター児童思春期精神科医)
時間:9:30〜11:30
場所:(1)療育教育総合センター (2)オンライン
対象:市内在住・在勤者
定員:(1)先着30人、(2)先着70人
申込・問合せ:6月3日〜7月10日に、電話・ファクス・Eメールで、またはこども発達支援センター窓口へ
TEL:046-872-6051 FAX:046-872-6052
MAIL:hinata@city.zushi.lg.jp
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002968/1002969/1002985/1008556.html
*オンラインでの参加は、市ホームページ申込フォームから申込
*託児(先着5人)・手話通訳・要約筆記は7月3日までに申込

==========
【その他】
==========
■子育て支援センターからのお知らせ
◆来所相談
9:00〜17:00
★休み 3・6日、20日午後、31日
相談はもちろん、雑談でも受け付けます。
ちょっと誰かに話を聞いてもらいたい、大人と話がしたい…。
そんな時は、ぜひ来てください。
◆子育てひろば(予約不要)
10:00〜15:00
毎週月曜日の午後と金曜日の午前は赤ちゃん対象の「赤ちゃんの日」
◆巡回相談
(小坪) 火曜日10:00〜15:00 
(沼間) 金曜日10:00〜15:00 休み3日
◆子育て支援センター来所の際の注意事項
ご利用にあたっては、HPをご確認のうえ来所してください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/fscsien/
◆電話相談は開所中いつでも受付します。
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、6月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)

▼ポータルサイトえがお
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/index.html
▼メルマガの解除はこちら
https://f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=zcc&task=cancel
  • 登録日 : 2024/05/26
  • 掲載日 : 2024/05/26
  • 変更日 : 2024/05/26
  • 総閲覧数 : 18 人
Web Access No.1867001