お知らせ
市長の日記「環境事業センター職員表彰、はたらく美術館 ほか」
- [登録者]小田原市
- [言語]日本語
- [エリア]神奈川県 小田原市
- 登録日 : 2024/12/24
- 掲載日 : 2024/12/24
- 変更日 : 2024/12/24
- 総閲覧数 : 81 人
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 私たちは子どもたち一人ひとりを大切に考えます。アート・バレエ・リトミック・ピアノ...
-
しらゆり幼稚園は、どのようなバックグランドを持つ子供たちでも、みんな楽しんで日本の文化にふれながら、日本語を使い、習得できるような場所を提供したい、そして何よりも、クリスチャンスクールであるこの園で、子どもたちが日本語で日常保育をうけながら、神さまを知り、人とのかかわりの中で、思いやりのもてる子供に、育ってくれる事を目的としています。
+1 (310) 530-5830しらゆり幼稚園
-
- 【サクフワ食感のアジフライ🐟】食感実現のため中骨全て抜いてます!家ではなかなか再...
-
2023年夏、市原の山の中に一軒のアジフライ専門店がオープンしました。食感と油が残らないようにこだわりながらつくっているアジフライの他にも大人気のミックスフライ定食では国産鶏ささみ・大根の炊いたん・季節の地野菜3種がセットになっており、ご来店いただくお客様に「今まで食べたどのアジフライよりも美味しい!!」と喜ばれております。こだわりのアジフライをぜひ一度食べに来てください🍚
+81-436-63-5489フライデイ
-
- 南房総の老舗寿司屋「美浜」海の近くのロケーションで新鮮な地元の旬の食材をつかった...
-
1981年創業の老舗寿司屋美浜では、素材へのこだわりや海外で料理人経験のある店主による技術でお越しいただくお客様に心からご満足いただける寿司をお届けいたします。様々なニーズに対応できる宴会やオーダーメイドメニューのテイクアウトもご注文いただけますのでぜひご利用くださいませ。
+81-470-46-3565美浜寿し
-
- 上手なクルマの買い方伝授します ! サンフランシスコ ・ ロサンゼルスエリアでの...
-
当社は、・ ロサンゼルスで新車から中古車まであらゆるメーカー、あらゆる車種を扱う、カリフォルニア州陸運局公認カーディーラーです。*新車販売*中古車販売 *買取*リース
+1 (310) 527-2071San Francisco Fleet & Leasing
-
- 海辺の創作料理店 CAMA Kitchen。TVでも紹介された、ランチ限定のハン...
-
海まで30秒の窯焼きピザと創作料理のお店『CAMA Kitchen』当店の魅力はシーンを選ばずどんなときにもご利用いただける空間とこだわりの食材を使用して作っているメニューの数々。テラス席ではペットと一緒にご飯を食べることが出来るので海まで散歩に来たらぜひCAMA Kitchenへお立ち寄りください♪
(04) 7096-7307CAMA Kitchen
-
- 車の修理・点検ならお任せ下さい。タイヤ・ワイパー交換まで、日本語で安心のサービス...
-
車の修理・点検ならお任せ下さい。タイヤ・ワイパー交換まで、日本語で安心のサービスをご提供します。お客様の所に直接ピックアップ、夕方には直接お届けも可能です。(要アポイント)オイルチェンジブレーキサービストランスミッション
+1 (949) 951-5398Shinzo Auto Service
-
- 日本人鍼灸師による鍼灸院。トーランスとビバリーヒルズにオフィスあり。針と漢方薬で...
-
鍼は体の痛みだけでなく幅広い体の不調に効果的です。疼痛管理・不妊治療・ストレス・頭痛・肩こり・不眠・生理不順・更年期障害・便秘・ニキビなど。日本人女性鍼灸師なので女性ならではの体の悩みもご相談ください。肌質改善、美容鍼・スポーツ鍼も致します。鍼灸治療を求めてくる患者様のほとんどが、腰痛・肩こりやひざの痛みなどを訴えてこられます。鍼灸は筋肉や骨などがかかわる症状に効くと思われている方が多数ということ...
+1 (213) 519-0007Aculeafs Acupuncture
-
- 日本の引越をベイエリアで! 米国内引越し、長距離引越しお任せ下さい!残存家具の処...
-
[帰国便] 引越しが決まったらまず見積りを!引越し時期は重なるので帰国の2ヶ月前から準備されることをお勧めします。梱包から開梱サービスまでの一環したフルサービスから、予算を抑えたい方への基本サービスまで。残存家具の処分や知人への配達、ハウスクリーニング等のオプションも有り。[州間引越し] 米国内の長距離の引越し ご家財と車を一緒に引越し ご予算によっては同時配達も可能。大陸横断で日数が掛かるので注...
+1 (650) 773-6411Cross Nations, Inc.
-
- 【ハワイの実力派ラーメン店】 自慢のラーメンと外はカリカリ中はジューシーな餃子を...
-
ローカルにも日本人の方にも愛されるラーメンが自慢。特に人気のある餃子は外はカリカリ、中はジューシー!また、ベジタリアンメニューもご用意しております!是非一度ご賞味ください!
+1 (808) 425-4415大野屋ラーメン | ONOYA RAMEN
-
- ジムとプールを低価格で利用できます!生活習慣病のリスクの軽減や健康寿命の延伸など...
-
一般 400円小人・高齢者 200円※1 時間制限はありません!※2 木更津市に住民登録している人・在勤・在学以外の人は、5割増です。 (一般 600円、 小人・高齢者 300円)
+81-438-36-2511木更津市健康推進センター いきいき館
-
- 君津市を中心に道路工事や土木工事の現場で警備を行っている東伸警備です!工事現場の...
-
千葉県を拠点として県内各地で警備活動を行っています。交通警備をして20年以上工事現場と周りで暮らす人々の安全を守ってきました。年齢も経験も性別も関係なく幅広い年代の方が働く現場です。千葉エリアの警備はお任せください!
+81-43-221-5580(株)東伸警備
-
- トロピカルな雰囲気の店内で多国籍料理が食べれる料理店flamingo cafe。...
-
館山城近くでお昼はソフトクリームが人気のカフェ、夜は多国籍の創作料理がメインのお店という2つの顔をもつ料理店『flamingo cafe』女子会や誕生日会等のパーティーのご利用も多数🎉出張フラミンゴカフェとして出張でのサービスも行っておりますのでぜひ。※座席数に限りがある為、ご来店の際はお早めにご予約くださいませ。
+81-90-2332-0695フラミンゴカフェ
-
- 【木更津/プライベートサロン】salon de yufaでは、アーユルヴェーダの...
-
「シロダーラ」は、目の疲れや頭の重さにお悩みの方、デスクワークでお疲れの方におすすめのメニューです。日本シロダーラ協会オリジナルのアクアオイルを使用し、頭の疲れをケアして全身のバランスを整えます。また、「ローズ蒸しテント」は女性特有のお悩みやずっと健康的に人生を楽しめる身体づくりをサポート◎入院されていた方の退院後のアフターケアとしてもおすすめです。粘膜から完全無農薬のローズオイルを吸収することで...
+81-90-7208-2407Salon de yufa
-
-
+1 (808) 589-1239スキン アトラクション
-
-
- 日本クリニックでは日本語での総合医療、精神科の診療(オンライン含む)を行っていま...
-
日本クリニックは日本人の方、特に英語の苦手な方に日本語で医療サービスを行っています。日本出身のナースプラクティショナーによって丁寧に日本語での医療サービス、お薬の処方、検査や専門医への推薦などが受けられます。アメリカ医療関係での通訳・サポート / 電話での医療サポート / 保険/費用のサポート
+1 (702) 994-7267Nippon Clinic
23日、午前中は小田原箱根商工会議所へ。年に3回ほど開かれている、会議所および市役所双方の幹部による意見交換会が行われました。新総合計画の策定プロセス、地域自給圏の具体的な進め方をはじめ、小田原漁港周辺の整備、スポーツコミッション、地域防災における協定などがについて意見交換。
午後は市役所にて、来年度の重点事業についてレクチャーを実施。マニフェストに基づき、市が特に力を入れて取り組むべき事業について、各部長らと内容や進め方を確認。昨日は経済部、企画部、子ども若者部・教育部の事業が対象、今日はまる1日かけて、残りの重点事業を対象に確認をしていきます。この議論を踏まえ、年明けから始まる予算査定に臨むことになります。
夕方、環境事業センターに勤務する市職員のうち、今年度の各種表彰を受けた職員の皆さんが、揃って市長室に受賞報告に来てくれました。
環境大臣表彰で笠間拓也さん、全国都市清掃会議会長表彰で北村昌己さん、神奈川県知事表彰で力石貢男さん、県都市清掃行政協議会会長表彰で浅見和之さんと遠藤茂紀さん、県公衆衛生協会小田原支部長表彰で遠藤博之さんと金子尚仁さん。市民生活にとって必要不可欠な、収集から焼却や最終処分に至るまでのごみ処理の諸事業は、多くの職員たちの地道かつ根気のいる働きによって支えられています。こうした表彰の栄に浴する職員はその一部ですが、市の環境衛生分野を支えてくれていることに、改めて感謝の気持ちをお伝えしました。
コワーキングスペース「ARUYO ODAWARA」では、昨日から企画展「はたらく美術館」が始まりました。「世界一小さい美術館」として有名な「すどう美術館」館長の須藤一郎さんが長い年月をかけて収集された美術品を、多くの人たちに観て頂こうと発案された企画で、「ARUYOスタッフが直感で選んだ名画に囲まれながら、仕事や会議を楽しんでみては?」との触れ込みの通り、コワーキングスペースの中にアート作品が展示されたステキな空間が生まれていました。同時に書道家の長久保靖子さんによる書などの展示も。
須藤さんは美術館の運営を通じて数多くの芸術家と交流を育む中で、優れた作品の収集も続けてこられました。その点数は相当なものになっていますが、すでにご高齢ということもあり、今後の管理や保全で悩んでおられたところ、㈱Hameeの樋口敦士会長がそのコレクションの大半を個人的に引き受けて下さった経緯があります。収蔵しておくだけでなく、より多くの人たちに観てもらいたいとの、須藤さんや樋口さんの思いを受け、ARUYOスタッフの森重太良さんらが企画してくれたものです。
経緯としても、またコワーキングスペースとアート作品の融合空間の出来栄えとしても、素晴らしい企画。明日25日まで、10時~20時、入館無料。ぜひ多くの皆さんに触れて頂きたいと思います。
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php