お知らせ

No Image

こたつから抜け出して血圧対策!

今年度の健康づくりメールマガジン定期配信は、「知って取り組む!今日からの血圧対策」をテーマとし、今月は『こたつから抜け出して血圧対策!』についてお届けします。

寒い日が続いていますが、外に出る機会や身体を動かす機会は減っていませんか?
高血圧予防には運動習慣を身につけることが重要です。今月は、小田原市が行っている楽しみながら運動習慣が身につくための事業を紹介します。

【健幸ポイント事業~グッピーヘルスケア~】
小田原市民の方を対象に、グッピーヘルスケアというスマートフォンアプリを活用して、健康増進を目的とした事業を行っています。スマートフォンでの歩数の集計を始め、日々の体重、血圧などの記録等、毎日の健康管理がこのアプリ1つで簡単にできます。
歩数や、体重や血圧などの記録によりポイントが貯まり、毎月1,000ポイント貯めた方の中から、抽選で20名にAmazonギフト券や地場産品が当たります。定期的にアプリを活用したイベントも計画しています。
健幸ポイント事業への参加方法は、小田原市のホームページをご確認ください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/welfare/health/plan/point-demonstration.html

【市民体操「おだわら百彩」】
小田原市民の皆さんが住み慣れた地域で、健康で明るく、元気な毎日を過ごしていただけるよう、手軽にできる運動としての市民体操があり、なんと来年度20周年を迎えます。
この体操は、“なんば”の動きと“小田原をイメージできる動き”を取り入れ、年代にかかわらず楽しみながらできます。血行促進、関節の可動域を広げる、足腰の強化、バランス感覚の強化、こころの交流促進などの効果があります。
まずはYouTubeで、体操の動画をご覧ください。また、月に1度、生きがいふれあいセンターいそしぎで講習会を行っており、参加者を募集しています。
おだわら百彩については、小田原市のホームページをご確認ください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/welfare/health/h-class/hyakusai.html

次回は『ストレスと血圧の関係』についてお届けいたします。

【小田原市健康づくり課のインスタグラムもチェックしてください!】
・健康づくり課保健師が旬な健康情報を発信しています。ぜひ、フォローしてください。
アカウント名: @e_anbeee

お問い合わせは、健康づくり課(電話:0465-47-4723 メール:ke-seijin@city.odawara.kanagawa.jp)までお願いします。

メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php
  • 登録日 : 2024/02/01
  • 掲載日 : 2024/02/01
  • 変更日 : 2024/02/01
  • 総閲覧数 : 20 人
Web Access No.1627289