お知らせ

No Image

区長のあだちな毎日「2024年は荒川放水路 通水から100年」

区長のあだちな毎日「2024年は荒川放水路 通水から100年」

明治43年(1910年)8月に東日本を大水害が襲いました。
梅雨前線と二つの台風が重なったことで、豪雨により河川が氾濫。
東京府だけでも150万人が被災する大惨事だったといいます。
これを契機に政府が着手した主な河川の治水計画の中に、荒川下流改修が含まれていたのです。

荒川の岩淵地点から東京湾までの約22kmに渡り、陸地に新たに水路を掘ってできたのが現在の荒川下流部です。
掘削工事が始まったのは大正2年(1913年)、全川に水が通ったのは大正13年(1924年)でした。
つまり通水までおよそ10年を費やしたことになります。

通水の前年には関東大震災が襲い、工事も影響を受けたそうですが、建設中だった岩淵水門は、少しも被害を受けることなく、翌年無事完成を迎えました。

この岩淵水門を設計したのが青山士(あきら)氏で、日本でただ1人パナマ運河の建設に従事した人だそうです。
水門現場の土質がゆるかったことから、地中の土台部にコンクリート製の箱型基礎12基を配置するとともに、水門は当時珍しかった鉄筋コンクリート構造だったため、関東大震災の被災を免れたと聞きました。

国土交通省のパンフレットには青山氏が軽くポーズをとった写真が1枚掲載されていますが、面長のなかなかのイケメン。
ってあんまり関係ないですね…。

通水100年を記念して、国や沿川自治体を中心にイベントも予定されているようです。
その際は改めてご報告いたします。


【関連リンク】
荒川「放水路」はじまりの物語(国土交通省ホームページ)
https://www.ara-amoa.com/arakawa100th/%E8%8D%92%E5%B7%9D-%E6%94%BE%E6%B0%B4%E8%B7%AF-%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E/


※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
--------------------
足立区長 近藤 やよい
電話 03-3880-5111
Eメール voice@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。

--
  • 登録日 : 2023/11/26
  • 掲載日 : 2023/11/26
  • 変更日 : 2023/11/26
  • 総閲覧数 : 64 人
Web Access No.1492729