お知らせ

No Image

須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第1036号

■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第1036号(2024年8月29日)

みなさん、こんにちは。
先日車を運転していた時のこと。信号で止まると前の車のエンブレムがウイーンと開き、中から筒状のものが出てきました。
「拳銃!?メルマガ担当の命ももはやこれまで…」と思いながらよーく見たらドライブレコーダーでした。そりゃそうだ、もとより命を狙われる覚えはありません。(メルマガ担当の座を狙う何者かが凄腕スナイパーを雇っていたら別ですが。)
まるでスパイ映画に出てきそうな仕掛け、遊び心満載。あの車欲しいなぁ。

それでは、今週の虹のほほえメール、ご覧ください。

■□■もくじ■□■

【1】須坂市からのお知らせ
【2】市長のコラム

─────────────
【1】須坂市からのお知らせ
─────────────

◆災害時の安否確認に「伝言ダイヤル」

災害時、「171」をダイヤルした後、自宅や携帯電話の番号を入力すると30秒以内で自身の安否や避難先を録音しておくことができます。
「171」は災害時のみ開設されるものですが、8月30日〜9月5日は体験利用期間です。

NTT東日本「災害用伝言ダイヤル」
https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/

NTT西日本「災害用伝言ダイヤル」
https://www.ntt-west.co.jp/dengon/

NTT東日本 公衆電話設置場所検索(須坂市)
https://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/search/addrlist/20207/
───────
◆須坂市議会9月定例会

一般質問:9月3日(火)〜6日(金)午前9時30分開始
傍聴を希望される方:予約は不要です。当日、東庁舎3階議場東側の傍聴人入口で受付票に住所、氏名など必要事項を記入し入場してください。
Goolightすこうチャンネル(121ch)で、生中継と録画放送をしています。

https://www.city.suzaka.nagano.jp/shigikai/teireikai_rinjikai/reiwa6nenkakaikinittei/5388.html
───────
◆サタデー・ナイト・ズー

動物園の開園時間を夜9時まで延長します

開催日:8月31日(土)
券売:正面口のみ(午後8時30分までにご入園ください)

https://www.city.suzaka.nagano.jp/suzaka_zoo/
───────
◆すざかいち

1週間使える、お得な食べ飲み歩きチケット販売中

金額:4,500円(500円券×10枚つづり)
使用期間:9月2日(月)〜9月8日(日)
チケット販売:須坂商工会議所・すやしん酒店・田中屋酒店・高野酒店・花のミヤザキ・坂詰商店

https://suzaka-yeg.jp/
───────
◆スイーツスタンプラリー SEASON5

市内35の参加店を巡ってスタンプを集めると、スイーツギフト券プレゼント!

期間:9月1日(日)〜11月30日(土)
対象:参加店舗で500円以上のお買い上げにつきスタンプ1つ
スタンプを3店舗分集めると、毎月先着300人に500円分のスイーツギフト券をプレゼント。
さらに、全店舗を巡った方はダブルチャンス!抽選で豪華宿泊券が当たるかも。

https://www.suzaka-kankokyokai.jp/sweets_suzaka/
───────
◆「信州須坂の町並み」原画展

中期展:9月23日まで
後期展:9月25日〜10月27日

会場:笠鉾会館ドリームホール
入館料:200円
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日の火曜が休館)

https://www.city.suzaka.nagano.jp/kasaboko/

─────────────
【2】市長のコラム
─────────────

「2024年度須坂市総合防災訓練終了式あいさつ」

8月25日(日)、2024年度須坂市総合防災訓練を実施しました。防災関係機関と地域住民が「自助」「共助」「公助」のもとに連携し、各種の防災訓練を実施し、地域防災体制の強化を図りました。
訓練終了式で私は、次のように挨拶申し上げました。

早朝からの大勢の皆さんの訓練参加に対してお礼を申し上げます。
今年は1月1日に発生した令和6年能登半島地震をはじめ、梅雨前線の停滞、台風による大雨により、各地で甚大な被害が発生し、尊い命が失われています。また南海トラフ地震注意情報が発表されるなど、風水害や地震などあらゆる自然災害が、発生するおそれがある状況です。
犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表すとともに、被災されたすべての方に心からお見舞い申し上げ、一日も早い復旧・復興を願っております。

自然災害に対しては日ごろからの準備や今回のような防災訓練への参加など、いざという時に備えることが重要です。
本日の訓練は、記憶に新しい令和元年東日本台風を教訓とした水害対応に特化しました。訓練の柱として「住民の皆さんの避難場所への避難と行動」、「市役所庁内タイムラインに基づいた市職員の各種行動の確認・実践」を行いました。また、区長はじめ関係機関の皆さんにお集まりいただき、災害時の連携についての確認を行いました。

今回初の試みとして、北部体育館・東中学校・高甫小学校の3カ所同時に訓練会場を開設し、それそれで住民の皆さん、消防団はじめ関係機関の皆さん、市職員が連携・協力し、設置・運営訓練を行いました。
それぞれの訓練会場で、様々な体験をしていただきました。北部体育館では飼育動物同行避難訓練、聴覚に障がいのある方とのコミュニケーションツールとして今年度導入した「アイドラゴン」の運用訓練を行いました。今後、手話が必要な場面での有効なツールとなります。
東中学校では東中学校生徒に避難所開設・運営訓練と応急救護訓練に参加していただきました。
高甫小学校では福祉避難所との連携訓練を行い、災害時に支援が必要な災害時要配慮者を、より安全な場所へ避難誘導する手順を確認しました。
私をはじめ、市役所幹部職員は市役所に設置した災害対策本部と避難所想定の市内3会場との情報連絡・共有訓練を行いました。実際の災害の際に、複数の避難所を設置した場合を想定して行いました。

災害対策で日本における第一人者、東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センターの松尾一郎客員教授は、「風水害の場合は、事前に予測できることから、災害に関する情報を早く伝え、早く行動を起こし、早く避難することにより、犠牲者をゼロにすることができる」とおっしゃっています。

東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター
https://cidir.iii.u-tokyo.ac.jp/

須坂市は、避難情報の空振りを恐れず、早めに出すことに努めています。(私は自ら防災行政無線を活用して避難情報を発信しています。過日、開催された水害サミットで、首長が防災行政無線で避難指示を放送した際に、売名行為との批判があったということをお聞きしました。須坂市の場合には、そのように穿った見方をする市民はいないことが嬉しいことです。)
防災体制を実効性のあるものとし、地域全体の災害対応力を高めるためには、防災関係機関・地域住民が「自助」「共助」「公助」のもと、相互に連携し活動することが重要です。特に災害発生直後は「自助」「共助」が重要となります。加えて「近助」が大切といわれています。

山村武彦が提唱=近助、互近助、防災隣組
https://www.bo-sai.co.jp/kinjyonoseisin.html

「自助」としては、家庭でのハザードマップ確認、食料・飲料水の備蓄や非常持ち出し品などの確認をしていただく、「共助」としては、近所や自治会内での避難訓練等の実施、災害発生時には避難の声掛けをしていただくなど、いつ発生するのかわからない災害に備え、自分でできること、家族でできること、隣近所でできることを考え、相互に助け合うことが重要です。

昭和56年(1981年)8月23日に仁礼地区を襲った土石流は、一瞬にして10人の尊い命を奪い去る大参事となりました。犠牲となられた方々の御霊に対し、謹んで、哀悼の誠を捧げます。毎年8月23日には、仁礼町が被災現場で慰霊祭を開催していただいています。長年にわたり継続して慰霊祭を開催されていることに心から敬意を感じます。
いざという時に命を守る行動ができるよう、防災訓練の実施と参加、家庭での備蓄など、今後も災害に備える行動をとり続けていただくとともに、本日参加いただいた皆さんに改めてお礼を申し上げ、終了式のあいさつとさせていただきます。

─────────────
最後までお読みいただきありがとうございました☆
須坂市の情報はこちらでも紹介しています。
■公式X(旧Twitter)
https://x.com/suzaka_city
■公式Facebook
https://www.facebook.com/suzakashi/
■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/suzaka_official/
■公式LINE
https://page.line.me/suzakacity?openQrModal=true
■公式YouTube
https://www.youtube.com/user/SUZAKAPRPV
─────────────
編集・発行:須坂市政策推進課
https://www.city.suzaka.nagano.jp
─────────────

--
  • 登録日 : 2024/08/28
  • 掲載日 : 2024/08/28
  • 変更日 : 2024/08/28
  • 総閲覧数 : 8 人
Web Access No.2114133