ディレクター
Sumiyo Sumikawa モンテッソーリ国際学園 info@monteintel.org

最新专栏

第43次 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~

既刊号

第1次 : 
モンテッソーリー教育との出会い
第2次 : 
「ダメ」 と言っていることは本当に「ダメ」?「ダメ」と言う前に知っておきたいこと
第3次 : 
家庭でできるモンテッソーリ教育
第4次 : 
教師の心得
第5次 : 
環境
第6次 : 
モンテッソーリと障がい児教育について
第7次 : 
モンテッソーリの日常生活の練習とは?
第8次 : 
モンテッソーリの感覚教育とは?
第9次 : 
モンテッソーリの言語教育とは?
第10次 : 
モンテッソーリの算数教育
第11次 : 
モンテッソーリの文化教育
第12次 : 
モンテッソーリ教師への道
第13次 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.1~
第14次 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.2~
第15次 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.3~
第16次 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.4~
第17次 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.5~
第18次 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 前編
第19次 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 後編
第20次 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本モンテッソーリ教育綜合研究所 実践研修室レポート
第21次 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スクールエイジ・プログラムスタート!
第22次 : 
スぺシャルリポート 「スクールエイジ・プログラム 日本語学科・芸術学科」 オープンハウス開催
第23次 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介
第24次 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介2
第25次 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介3
第26次 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.6~
第27次 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 「モンテッソーリ育成教師育成集中トレーニングコース」レポート
第28次 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本文化教育 ~扉の向こうは日本。アメリカで自分のルーツを学ぶ~
第29次 : 
日英バイリンガルを育てる「イマージョン・プログラム」
第30次 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1 「“魔の2歳児”が納得する効果的な叱り方とは?」
第31次 : 
MIA@HOME ~2歳から小3を対象としたオンライン授業開始!~
第32次 : 
祝・開村 ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」① “一緒にハッピーなお母さんになりましょう!”
第33次 : 
ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」② “ママが輝くプロジェクトが続々スタート!”
第34次 : 
MIA Village対談 オコーマ・素子さん(看護師・助産師・国際認定ラクテーションコンサルタント)
第35次 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 キンダーガーテン「5~6歳クラス」Q&A
第36次 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 小学部Q&A
第37次 : 
MIA Village対談:Miwako Cichonさん(ボランティア団体Nova Vita Foundation代表)
第38次 : 
新しい年度を前に ~ダイナミックでクリエイティブな時代を生きる子どもたちによりふさわしいプログラムを~
第39次 : 
しつけで悩んでいる方必読!子どもの自律を促す「ポジティブ・ディシプリン」のススメ
第40次 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.2「2歳の子どもの大泣きが止まらない!」
第41次 : 
「幼児教育者必読!」 モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1「子どもが集団で話を聞けるようになるには」
第42次 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.3「幼稚園児の成長を促す!長い休みのベストな過ごし方は?」
第43次 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~

いまなぜモンテッソーリ教育なのか?

モンテッソーリ教育はイタリアのマリア.モンテッソーリがつくった100年以上続いている世界で一番広く取り入れられている幼児教育です。このコラムで皆様の子育てのお役に立てると嬉しいです。

2023年 4月 27日更新

第41次 : 「幼児教育者必読!」 モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1「子どもが集団で話を聞けるようになるには」

ロサンゼルス近郊にあるモンテッソーリ国際学園の設立者で、日系コミュニティーにモンテッソーリ教育を紹介した教育者としても知られる炭川純代さん。このコラムでは、幼児教育者を対象に、早期幼児教育や子どもの発達などに関するご質問に回答いただきます。

Q

3~5歳のクラスを担当しています。グループレッスンについてのポイントを教えてください。

A

一般的に、3~5歳の子どもたちの「聞く力」は発達段階にあります。ご両親やきょうだい、友達とコミュニケーションを取っている時も、自分が話したいトピックがあれば我慢せずに口を開いてしまうことも多々ありますよね。ですから同年齢のグループレッスンはさぞかし大変だろうと予想されるのですが、集団で話を聞けるようになるにはとても大切なポイントがあります。それは、話し手を敬う「リスペクト」の心を育てることです。

モンテッソーリ教育は個別保育が広く知られていますが、一斉保育にも力を入れています。当園では、1日に一度「サークルタイム」という時間を設け、集まった子どもたちに本の読み聞かせをしたり歌ったりなど、毎回違うトピックを選んで進めていますが、皆きちんと先生の話を聞いています。

幼い子どもたちの「聞く力」をうまく引き出せる先生は、子どもを楽しませながらもその時に教えたいこともしっかり伝えるのがとても上手ですね。短すぎず長すぎず、適度な時間内で五感をフルに使って子どもたちが興味を持てるようにうながしているのも特徴です。

子どもが相手だからといって「はい、みんな先生の話を聞いて!」と一方的に進めることもありません。話し手として、ただ伝えたいことを言うのではなく、聞き手をリスペクトし反応を細やかに見ながら、会話のキャッチボールもしています。このような機会を定期的に続けることで、いつのまにか子どもたちにも話し手に対する「リスペクト」が生まれ、相手が話している時はさえぎったりすることなくきちんと話を聞けるようになるのです。

今回は、登園で実際に行った「サークルタイム」の様子を録画した動画を掲載しているので、ぜひご覧ください。

モンテッソーリ国際学園「サークルタイム」活動内容「花の紹介」

当園教師による「花の紹介」動画です。ぜひご覧ください。

ポイント!「五感を使う」

先生を中心に車座になって、花に関することを子どもたちに伝えます。花のつくりの説明だけでなく、実際に子ども1人1人に花を触ってもらい、香りを楽しみます。この際、花の持ち方や隣の人に渡す方法を、先生がモデルとなって丁寧に教えます。

ポイント!「動きに敏感な時期だからこそ丁寧に教える」

3~5歳は動きに敏感な時期です。花を持つ際の場所、扱い方、そして人に物を丁寧に渡す練習にもなります。子どもは大人が思うよりもとても繊細です。花を乱暴に扱うのではと思うかもしれませんが、きちんと大事なことを伝えれば、子どもたちは確実にそれに応えてくれます。

ポイント!「さまざまな要素を取り入れる」

一連の流れには、以下のようなさまざまな要素が含まれています。

  • 言語(花びら、茎、つぼみなど、実際に指し示して教える)
  • マナー(花の扱い方、振る舞い、人に物を渡す)
  • 科学(花が咲く環境など)
  • 算数(花が必要な水の量など)

このように「サークルタイム」には、子どもたちが興味を持ちながら、自然と「聞く力」を育てるさまざまなポイントがあり、それが話し手へのリスペクトにつながっていきます。グループレッスンの参考になれば幸いです。

2023年 4月 27日更新

お知らせ
「2022—2023年度」新規生徒募集!
  • 「2~3歳クラス」募集開始
  • 「4歳クラス」定員残り3人(男児2名/女児1人)
  • 「キンダーガーテン」ウェイティングのみ
  • 「小学部1~3年」定員残り2人

※2022年5月11日時点の情報です。詳細は以下まで問い合わせください。

TEL: 714-444-2733
EMAIL: info@monteintel.org

皆さんのご意見、ご相談等ございましたら以下までご連絡ください。

info@monteintel.org

Columnist's Profile

ディレクターSumiyo Sumikawa(モンテッソーリ国際学園)

公益財団日本モンテッソーリ綜合研究所研究員。モンテッソーリ国際資格取得コース (AMS認定) ディレクター。日本にてモンテッソーリ教師の資格を取得。幼稚園教諭として幼稚園に5年間勤務。その後、更にモンテッソーリを学ぶために渡米。American Montessori Society (AMS) 認定の幼児及び小学部の資格を取得し、Casa Montessori School にて3-6歳児のクラス担任として7年間勤務。2003年 University of California Los Angeles、で心理学学士号取得。行動療法士として自閉症児の支援をし、その活動の一環として、自閉症やその他の障害をもつ子どもたちにミュージカル“Cats”を指導。障害児とその兄弟姉妹たちで結成した“Miraclecats”のディレクターを務める。2009年College of St. Catherineにて教育学の修士号取得。現在は、サンタアナ市に英語と日本語のバイリンガル教育の幼稚園、モンテッソーリ国際学園主宰。

モンテッソーリ国際学園

2717 S. Halladay Street Santa Ana, CA 92705
TEL:
714-444-2733
EMAIL:
info@monteintel.org

了解有关モンテッソーリ国際学園 的详细内容。

既刊号

BACK ISSUES