2024年8月23日~2024年8月24日 / 佐世保市 / 季節・行事

No Image
開催まであと56日
会場
住所 佐世保市
日程 2024年8月23日~2024年8月24日
時間
[時間詳細]

[アクセス]

[会場詳細]

Web Access No.1933731

水掛け地蔵まつり

江迎の夏の風物詩
毎年、8月23日、24日の2日間、賑やかに開催される「江迎千灯籠まつり」。このまつりの見どころのひとつに「水かけ地蔵まつり」があります。「わっしょい、わっしょい」の掛け声も賑やかに、子どもたちが神輿にのせた木彫りのお地蔵様をかついで寿福寺の山門から嘉例川へ。川へ着くと子どもたちは神輿をおろし、その回りを取り囲み、お地蔵様へ元気よく水をかけます。そのあと、子どもたちはお地蔵様をかついで街を練り歩き、各々家ではタライやひしゃくを持ち出して子どもたちに水をかけ、無病息災を祈願します。この「水かけ地蔵まつり」には、灯籠を各家庭の軒先に飾ったり、お寺の参道に奉納するという風習があり、その数が次第に増え、いつしか「千灯籠」と呼ばれるようになったと言われています。
まつりのシンボルとなっている、約3,300個の灯籠で飾られた高さ約25mのタワーは今や日本一の高い灯籠タワーとしても有名です。
夜になると、街中の1万個近い灯籠に明かりが灯り、幻想的な世界へ私たちを誘います。
[お問い合わせ先]
https://www.sasebo99.com/event/61859
  • [登録者]佐世保市
  • [言語]日本語
  • 登録日 : 2024/06/24
  • 掲載日 : 2024/06/24
  • 変更日 : 2024/06/24
  • 総閲覧数 : 8 人