最新から全表示
-
お知らせ2025年02月10日(月)びびなび 大垣
Jアラート全国一斉情報伝達試験実施のお知らせ
地震や大規模テロ、ミサイル攻撃などの緊急情報を発信する「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の全国一斉情報伝達試験が、明日2月12日(水)午前11時に行われます。
大垣市では防災行政無線の試験放送を行うとともに、このメールを受信されている市メール配信サービス登録者の方へ、日本語により試験配信を行います。
詳しくは、危機管理室(TEL 0584... -
お知らせ2025年02月10日(月)びびなび 大垣
Information: A test to distribute J-Alert
A test to distribute emergency information including a massive earthquake, large scale acts of terrorism, or a missile attack, by
the Japan’s satellite-based instantaneous alarm... -
お知らせ2025年02月10日(月)びびなび 大垣
AVISO SOBRE O TESTE DE TRANSMISSAO SIMULTANEA DE INFORMACOES...
Um teste de transmissao simultanea de informacoes de emergencia em todo o pais do 「Sistema Nacional de Alerta Instantaneo (J-alert)」, que transmite informacoes de emergencia como t...
-
お知らせ2025年02月11日(火)
-
お知らせ2025年02月12日(水)びびなび 大垣
子どもの居場所づくりシンポジウムの開催について
市では、家庭や学校とは異なる人間関係や環境の中で、子どもたちが安心して安全に、仲間たちと一緒に学び、遊びができる、あるいは、一人で自由に時間を使うことができるなど、子ども達が主体的に過ごすことができる、子どもの居場所づくりを進めており、地域の皆さまとの共創、地域との共育てによる、こどもまんなかの大垣らしい居場所づくりにつなげるためのシンポジウムを開催します。...
-
お知らせ2025年02月14日(金)びびなび 大垣
INFORMACOES EM PORTUGUES NUMERO 939
*Apoio financeiro para o avanco escolar (serie e escola), etc.
“Shinkyu Shingaku-to Oenkin” as familias com criancas.
Pessoas sujeitas:
Pessoas que residem em Ogaki-... -
お知らせ2025年02月14日(金)びびなび 大垣
Ogaki Living Information No.500
* Education cost support funds for families with children, such as for advancement to the next grade or enrollment in school, etc.
(Ogaki City's Own Benefit Program to Cope... -
お知らせ2025年02月14日(金)びびなび 大垣
3月30日(日)開催「ストップ詐欺被害! 防犯講話&懐かしの歌謡曲コンサート」(入場無料)のご案内
オレオレ詐欺などの特殊詐欺被害が急増しています。
元警察官でサックス奏者の犬飼嶺さんが、詐欺の実態や対策を分かりやすく伝える防犯講話と、ヴァイオリン(浅野未希さん)、エレクトーン(西山 潤さん)と一緒に刑事ドラマメドレーや懐かしい歌謡曲などを生演奏するコンサートを開催します。
音楽とともに防犯を学ぶ催しに、世代を問わず、ご来場ください。
と... -
お知らせ2025年02月17日(月)びびなび 大垣
大雪に伴う通行止め予定情報について
19日にかけて、冬型の気圧配置が強まり、県内の山地を中心に断続的に雪が強まり、平地でも警報級の大雪となる可能性がありますので、不要不急の外出は控えてください。
大雪による通行止め予定情報についてお知らせします。
次の道路で2/18(火)16時頃から通行止め予定となっております。
国道21号【楽田交差点〜西円寺交差点(米原市)... -
お知らせ2025年02月17日(月)びびなび 大垣
大雪に伴う通行止めの実施について
大雪による通行止め情報についてお知らせします。
次の道路で2/18(火)16時から通行止めを実施しております。
国道21号【楽田交差点〜西円寺交差点(米原市)】上下線
国道365号【上石津町牧田小学校南交差点〜滋賀県境】上下線
県道229号牧田関ケ原線【上石津町牧田〜関ケ原町大字玉】
名神高速道路【一宮IC(一宮... -
お知らせ2025年02月18日(火)びびなび 大垣
大雪による通行止めの一部解除について
大垣市から大雪による通行止めの一部解除についてお知らせします。
2月19日(水)6時に、次の道路の通行止めが解除となりました。
国道21号【楽田交差点〜西円寺交差点(米原市)】上下線
国道365号【上石津町牧田小学校南交差点〜滋賀県境】上下線
県道229号牧田関ケ原線【上石津町牧田〜関ケ原町大字玉】
名神高速道路... -
お知らせ2025年02月18日(火)びびなび 大垣
かがやきライフタウン大垣2025・春のつどいを開催します!
大垣市内で活動する生涯学習団体及び市民活動団体が一堂に集い、ステージ発表や作品紹介などで日頃の成果を発表する「かがやきライフタウン大垣2025・春のつどい」を開催します。
ぜひご来場ください!
1.とき
令和7年2月22日(土)・23日(日・祝) 10時00分〜16時00分
※2月22日(土)は9時30分からオープニングセ... -
お知らせ2025年02月18日(火)びびなび 大垣
大雪による通行止めの解除について
大垣市から大雪による通行止めの解除についてお知らせします。
2月19日(水)9時30分に、次の道路の通行止めが解除となりました。
名神高速道路【一宮IC(一宮市)〜栗東湖南IC(栗東市)】上下線
東海環状道【大野神戸IC〜養老IC】上下線
以上を持ちまして、国道等の全ての規制が解除されました。
-- -
お知らせ2025年02月20日(木)びびなび 大垣
この人を探しています
令和7年2月20日午後1時30分ころから、大垣市南頬町地内から83歳女性が行方不明となっています。
身体特徴は、身長160cmくらい、中肉、白髪混じりの短髪です。
なお、行方不明時の服装は、黒色上衣、黒色長ズボン、黒色運動靴、灰色の肩掛けカバン、前屈みで杖使用です。
お心当たりの方は大垣警察署(0584−78−0110)まで連絡... -
お知らせ2025年02月20日(木)
-
お知らせ2024年02月28日(水)びびなび 瑞穂
【防災行政無線】あいさつ運動の日および地域安全の日
【2月29日 午後4時50分放送】
瑞穂市青少年育成市民会議よりお知らせします。
明日は「あいさつ運動の日」および「地域安全の日」です。
地域のみなさん、登校するわたしたちとあいさつをかわしたり、帰宅時の交通安全の見守りをお願いします。
あいさつがあふれ、みんなが安全に生活できる、明るいまちをつくりましょう。
教... -
お知らせ2024年03月01日(金)びびなび 瑞穂
令和5年度青少年育成市民会議第2回市民の集いを開催します
令和5年度青少年育成市民会議第2回市民の集いを開催します!
前半は、地域や学校、仲間のために活躍した青少年の表彰、「あいさつ」「地域安全」標語の表彰を行います。
後半は、あたたかい人間関係づくり、SNSのトラブル防止に取り組む小中学生の実践発表を行います。
ぜひご参加をお願いいたします。
日時:3月17日(日)... -
お知らせ2024年03月07日(木)びびなび 瑞穂
【防災行政無線】カラスの駆除について
【3月8日 午前8時00分放送】
カラス駆除実施のお知らせをします。
本日、午前9時から正午まで、カラスの駆除が実施されます。
この駆除は、農作物の保護のために行うものです。
付近の住民の方にはご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
都市整備部 商工農政観光課
TEL:058-327-2103 -
お知らせ2024年03月10日(日)びびなび 瑞穂
【防災行政無線】東日本大震災発生13年における黙とうについて
【3月11日 14時00分放送】
本日、3月11日は、東北地方から関東地方にかけて甚大な被害をもたらし、多くの死者・行方不明者を出した東日本大震災が発生した日です。
震災により亡くなられた方々に哀悼の意を表すため、発災時刻の14時46分に合わせ、黙祷を捧げていただきますよう、ご協力をお願いします。
企画部市民協働安全課
TEL... -
お知らせ2024年03月11日(月)びびなび 瑞穂
3/24(日)【NHKのど自慢】瑞穂市から生放送!
瑞穂市市制20周年記念事業のフィナーレを飾る「NHKのど自慢」が、瑞穂市で開催されます。
当日はココロかさなるCCNセンターより全国へ生放送!
誰かのために、想いを届けるために、予選を通過した20組が歌唱予定です。
心温まるステージを、是非ご覧ください。
※ 出場・観覧の申し込みは終了しています。
<放送予定>
N...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。