最新から全表示
-
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 我孫子
☆のびっ子クラブ こいのぼりを作ろう!☆
親子体操や手遊び、紙芝居等。簡単なこいのぼりを作りましょう!
[日時]4月21日(月) 10:00〜11:30
[所]近隣センターこもれび多目的ホール
[対]未就園児と保護者(市内在住)
[定]20組(お子さまと保護者)先着順 要予約(お電話にて)
[費]無料[P]あり
[その他] 発熱等体調が悪い場合の参加はご遠慮願いま... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 足利
火災以外の情報(河北)
足利市消防防災情報
08:59:13
足利市葉鹿町 の危険排除に消防車が出動しました。
----------------------
配信元:足利市消防本部
----------------------
-- -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 盛岡
大槌町からのお知らせ Vol.2039
【防災おおつち広報】
こちらは、防災おおつち広報です。
大槌消防署からお知らせします。
ただ今、岩手県に山火事警戒宣言が発令されております。
春先は、非常に空気が乾燥し、風の吹く日が多く、火災の起こりやすい季節です。
山での、たき火、たばこの投げ捨ては、絶対にやめましょう。
火の用心をお願いします。
... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 生駒
生駒市の新着情報をお送りします。
4月7日付プロポーザル公告を掲載しました
https://www.city.ikoma.lg.jp/0000002375.html
4月7日付建設工事、測量・建設コンサルタント等に関する公告はありません
https://www.city.ikoma.lg.jp/0000002356.html
なお、この... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 土浦
土浦市 火災等情報メール
2025年4月7日(月)、9時0分頃、荒川沖東二丁目で救急支援(救急隊活動の補助)が発生し消防車が出動しました。
○配信希望カテゴリの変更がある場合はこちら
■URL:https://www.city.tsuchiura.lg.jp/mm_pro/login.php?mode=login
※上記アドレスにアクセスして登録したメールアドレスと... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 上田
■上田市 「生ごみ出しません袋」を無料配布します
生ごみをコンポストや生ごみ処理機で自家処理し、燃やせるごみとして出さないことにご協力いただける世帯には、「生ごみ出しません袋」を無料で配布します。生ごみを焼却しないことは環境負荷の低減に繋がりますので、この機会に生ごみの自家処理に取り組んでみませんか。
■申請期間 令和8年3月31日まで
■対象 市内在住者世帯
■配... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 渋川
【4月1日〜30日は「若年層の性暴力被害予防月間」です】
春は入学・就職等に伴い若年層の生活環境が変化し、被害に遭うリスクが高まる時期です。
相手の同意のない性的な行為は性暴力です。
もし、自分が同意していない性的な行為をされたら、ひとりで抱え込まずに相談しましょう。
詳しくは市HPへ→https://www.city.shibukawa.lg.jp/kurashi/danjokyoudousan... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 名古屋
パトネットあいち 犯罪情報(安城警察署)
■状況
4月5日午後7時30分頃から翌6日午前5時頃にかけて、安城市川島町太田屋敷地内の住宅で侵入盗(忍込み)被害が発生しました。
犯人は家人が就寝中に窓ガラスを割って室内に侵入し、カバンや財布などを盗んでいます。
■対策
・就寝前にすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 岩国
【岩国市市民メール】 火災気象通報【乾燥】発表について
こちらは岩国地区消防組合です。
令和7年4月7日 5時00分
下関地方気象台から岩国市に、火災気象通報【乾燥】が発表されました。
空気が非常に乾燥し、火災が発生しやすい気象状況です。
火の取り扱いに十分注意してください。
岩国地区消防組合
... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 安城
パトネットあいち 犯罪情報(安城警察署)
■状況
4月5日午後7時30分頃から翌6日午前5時頃にかけて、安城市川島町太田屋敷地内の住宅で侵入盗(忍込み)被害が発生しました。
犯人は家人が就寝中に窓ガラスを割って室内に侵入し、カバンや財布などを盗んでいます。
■対策
・就寝前にすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 長浜
事前審査型 一般競争入札の入札公告をホームページに掲載しました。【健康推進課】
「令和7年度長浜市予防接種勧奨資材作成封入封緘等委託業務」に係る入札公告を長浜市ホームページに掲載しましたのでお知らせします。
詳しくは長浜市ホームページをご覧ください。
https://www.city.nagahama.lg.jp/category/4-10-12-0-0-0-0-0-0-0.html
◆お問い合わせ -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 和泉
こころのリフレッシュ相談会について
こころのリフレッシュ相談会について、お知らせします。
ゆううつな気分やイライラが続くなど、こころのストレスを抱え込んでいませんか。
様ざまな心の悩みをお持ちの人は、一人で抱え込まずにご相談ください。
ご本人の他、ご家族などからの相談に臨床心理士が応じます。秘密は厳守します。
費用無料・要予約・原則1回限りとなります。
日... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 長浜
公募型プロポーザルの実施公告をホームページに掲載しました。【政策デザイン課】
未来創造部政策デザイン課の「学びの実験室NEXT産官学連携プロジェクト委託業務」に係る公募型プロポーザル実施公告を長浜市ホームページに掲載しましたのでお知らせします。
詳しくは長浜市ホームページをご覧ください。
https://www.city.nagahama.lg.jp/category/4-10-5-0-0-0-0-0-0-0.ht... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 長浜
公募型プロポーザルの実施公告をホームページに掲載しました。【政策デザイン課】
未来創造部政策デザイン課の「学びの実験室NEXTデジタルイノベーター育成事業委託業務」に係る公募型プロポーザル実施公告を長浜市ホームページに掲載しましたのでお知らせします。
詳しくは長浜市ホームページをご覧ください。
https://www.city.nagahama.lg.jp/category/4-10-5-0-0-0-0-0-0-0... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 長浜
公募型プロポーザルの実施公告をホームページに掲載しました。【政策デザイン課】
未来創造部政策デザイン課の「長浜市包括的行政事務委託業務」に係る公募型プロポーザル実施公告を長浜市ホームページに掲載しましたのでお知らせします。
詳しくは長浜市ホームページをご覧ください。
https://www.city.nagahama.lg.jp/category/4-10-5-0-0-0-0-0-0-0.html
◆... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 新潟
春の火災予防運動のお知らせ
本日4月7日は、春の火災予防運動最終日です。
空気が乾燥し火災が発生しやすい季節となっています。
火の取扱いには十分注意してください。
引き続き、火の用心をお願いします。
消防本部 予防課(025-553-0119)
-- -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 長浜
公募型プロポーザルの実施公告をホームページに掲載しました。【政策デザイン課】
未来創造部政策デザイン課の「長浜市総合計画策定支援委託業務」に係る公募型プロポーザル実施公告を長浜市ホームページに掲載しましたのでお知らせします。
詳しくは長浜市ホームページをご覧ください。
https://www.city.nagahama.lg.jp/category/4-10-5-0-0-0-0-0-0-0.html
... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 福島
浪江町からのお知らせ【お詫びと訂正】
令和7年4月4日に送付したメールマガジンのタイトルの日付等が間違っておりました。
正しくは、「浪江町からのお知らせ(4月4日)なみえげんき商品券の販売について」になります。
ご迷惑をおかけいたしました。
お詫びし訂正いたします。
※本メールは配信専用です、ご返信いただきましても対応致しかねますので、あらかじめご了承ください。<... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 岐阜
国勢調査の調査員を募集
企画課からお知らせします。
国勢調査に従事する調査員を募集します。
国勢調査は5年ごとに全国一斉に行う、大切な調査です。
説明会を開催しますので、未経験者の方も気軽に応募ください。
■対象:20歳以上の心身共に健康で、守秘義務を守れる方
■定員:200人程度
■業務内容
事務説明会への参加、調査準備、... -
お知らせ2025年04月06日(日)びびなび 伊勢原
5月7日(水曜日) オレンジカフェ(認知症カフェ)参加者募集
市では、認知症になっても安心して暮らせる地域を目指し、認知症予防や、地域全体で当事者の方や家族を支える地域づくりを推進しています。
このたび、西部地域包括支援センターが主催となり、オレンジカフェ(認知症カフェ)を開催します。
市内在住の演歌歌手をお迎えし、懐かしい歌を一緒に歌いましょう。
個別の相談コーナーもございますので、ぜひご参加くださ...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。