最新から全表示
-
お知らせ2024年06月17日(月)
-
お知らせ2024年06月17日(月)びびなび 名古屋
静岡県中部(昼)予報
★きずなネットお天気情報
[静岡県中部]
◆今日(6/18)
┣雨のちくもり
┣気温 -/24℃
┗降水
(12-18)90%
(18-24)30%
◆明日(6/19)
┣晴れ時々くもり
┣気温 19/27℃
┗降水
(00-06)10%
(06-12)0%
(12... -
お知らせ2024年06月17日(月)
-
お知らせ2024年06月17日(月)
-
お知らせ2024年06月17日(月)
-
お知らせ2024年06月17日(月)びびなび 静岡
【にこっと】外国語のおはなし会(かんたんな英語)
かんたんな英語で本を読んだり、歌ったりするよ!
みんなで楽しもう!
●日時
6月23日(日曜)
10時30分〜(20分程度)
●ところ
こどもシアター
●対象
3歳ぐらいから
●申し込み
必要 下記からお申し込みください。
https://logoform.jp... -
お知らせ2024年06月17日(月)
-
お知らせ2024年06月17日(月)びびなび 藤枝
【くらし】を選択している皆さんへ
【クマらしき動物の目撃情報について】
6月16日(日)に、瀬戸ノ谷地区においてクマらしき動物を目撃したとの情報がありました。
山に入る際は鈴やラジオなどを用意して自分の存在をアピールするなど、クマに対する注意をお願いします。
万が一、クマを目撃した際は、刺激しないように静かにその場を離れてください。また、市や警察、志... -
お知らせ2024年06月17日(月)びびなび 八街
令和6年度から熱中症特別警戒アラートの運用開始されました
「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性に対する「気づき」を促すことを目的として気象庁と環境省が共同で発表する情報です。
今般、気候変動適応法が改正され、より深刻な健康被害が発生し得る事態に備え、更に一段上の「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)」が新たに創設されました。
環境省公式LINEアカウントでは、熱中症アラート発表情報を発信して... -
お知らせ2024年06月17日(月)びびなび 北名古屋
令和6年度北名古屋市防災講演会の開催について
令和6年6月30日(日)に令和6年度北名古屋市防災講演会を開催します。
令和6年能登半島地震の災害派遣活動機関から対応を学び、来たる南海トラフ地震に向けて備えましょう。
参加費無料、事前申込み不要となっておりますので、是非ご参加ください。
詳細は下記URL(市公式HP)でご確認できます。
https://www.city.ki... -
お知らせ2024年06月17日(月)
-
お知らせ2024年06月17日(月)
-
お知らせ2024年06月17日(月)
-
お知らせ2024年06月17日(月)
-
お知らせ2024年06月17日(月)びびなび 日暮里
■大雨に注意してください
■大雨に注意してください
本日18日(火曜)は、午後から夕方頃まで大雨となることが予想されています。
今後の気象情報によっては、避難場所を開設する可能性がありますので、引き続き、区からの情報をご確認ください。
なお、避難場所の開設状況等の最新情報は、荒川区災害情報サイト、荒川区防災アプリで確認できます。
また、大雨への備えにつ... -
お知らせ2024年06月17日(月)びびなび 静岡
キッズ塾体験会 〜跳び箱編〜(福田屋内スポーツセンター)
跳び箱練習会を行います!
苦手意識があるお子様でも、楽しみながら練習できる内容です!
●日付
7月31日(水曜日)
●時間
午後4時45分から5時45分
●場所
福田屋内スポーツセンター 3階武道場
●対象
年少から小学4年
●料金
1,000円(税込)... -
お知らせ2024年06月17日(月)
-
お知らせ2024年06月17日(月)
-
お知らせ2024年06月17日(月)びびなび 伊勢原
6月23日~29日は男女共同参画週間です
【6月23日〜29日は男女共同参画週間です】
「だれもがどれも選べる社会に」(令和6年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズ)
性別役割意識にとらわれず、職場や学校、地域、家庭で、それぞれの個性と多様性を尊重し、能力を発揮できる、誰もが生きがいを感じられる社会を実現するには、一人一人の理解と取り組みが必要です。この機会に、私たちのまわりの... -
お知らせ2024年06月17日(月)びびなび 大牟田
【大牟田市】献血にご協力を!
大牟田3ライオンズクラブ献血会
▼とき 令和6年6月20日(木)
10:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。