最新から全表示
-
お知らせ2021年04月29日(木)びびなび
アポ電入電中(富坂警察署)
■本日(4月29日(木))、文京区内に、厚生労働省職員 をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・千石
■電話の内容
・年金生活者支援金の上限が変更になり対象者になった。1万5千円の給付を受けることができる。
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。 -
お知らせ2021年06月05日(土)びびなび
中央警察署(声かけ等)
2021年6月5日(土)、午後3時40分ころ、中央区八重洲1丁目の路上で、女性が遊んでいたところ、男につきまとわれました。
■不審者の特徴
・年齢40代くらい、身長170センチメートルくらい、体格小太り、黒髪
【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13102037001
・不審な者から... -
お知らせ2021年06月29日(火)びびなび
アポ電入電中(高井戸警察署)
■本日(6月30日(水))、杉並区内に、高井戸警察署の警察官・親族をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・宮前
・下高井戸
■電話の内容
・警察官を名乗り「窃盗犯を捕まえたらあなたの情報を持っていました。」
・息子を名乗り「郵便物の送り先を間違えた。」
■この後、犯人... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
大井警察署(子供(声かけ等))
2024年4月14日(日)、午後7時50分ころ、品川区東大井5丁目2番の店舗内で、小学生(女の子)が帰宅途中、男に写真を撮られました。
■不審者の特徴
・身長170センチメートルくらい、黒色ハーフコート、黒色ズボン、黒っぽい靴、若い感じの男
・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
年金支給日を狙った特殊詐欺にご注意ください。
本日は年金支給日です。
詐欺の犯人が本日の年金支給日に合わせて、区役所職員を名乗り医療費の還付があるなどと嘘の電話をかけてATMに誘導したり、キャッシュカードを自宅まで預かりに行きカードをすり替える等の「特殊詐欺」や「オレオレ詐欺」の電話がかかってくるかもしれません。
また、パソコンやスマートフォンの画面に「ウイルスに感染した」等の警告画面と... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
アポ電入電中(武蔵野警察署)
■本日(4月15日(月))、武蔵野市内に、兄弟をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・吉祥寺南町
■電話の内容
・「黄色い封筒は届いていないか?」
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導... -
お知らせ2024年04月14日(日)
-
お知らせ2024年04月14日(日)
-
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
還付金はATMで受け取れません!!
還付金詐欺とは、市役所職員等などを騙り、
「ATMで還付金の手続きができる」等と言って、携帯電話で通話しながらATMを操作させ、あなたの口座から他人の口座に振込送金させる手口です。
【こんなこと言われたら要注意!!】
・ 医療費の返還・年金の過払い金があります
・ 以前、封筒を送りましたが確認していませんか
・ 手続きの期限が迫... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
パソコンやスマホにウイルス画面が出たら注意です!!
サポート詐欺とは、パソコンやスマートフォンでインターネットサイトを閲覧中、
「ウイルスに感染しました。次の電話番号におかけください」などの警告画面が表示され、指定された電話番号に連絡すると遠隔操作プログラムのインストールを指示し遠隔操作によりウイルス除去等のサポートを行い、その費用名目に金銭等をだまし取るものです。
【対策】
警告... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
【アポ電入電中】還付金詐欺(牛込警察署)
■本日(4月15日(月))、新宿区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・「医療費が返ってきます。申請書が届いているはずです。」
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
【アポ電入電中】還付金詐欺(荻窪警察署)
■本日(4月15日(月))、杉並区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・「医療費の還付金があります。」
・「手続きがまだ済んでいないようですが」
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナン... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
アポ電入電中(世田谷警察署)
■本日(4月15日(月))、世田谷区内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・三軒茶屋
■電話の内容
・「もしもし、俺だけど」
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
【アポ電入電中】還付金詐欺(駒込警察署)
■本日(4月15日(月))、文京区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・千駄木
■電話の内容
・「還付金の書類を送付しましたが、届いていませんか。」
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
【アポ電入電中】還付金詐欺(大塚警察署)
■本日(4月15日(月))、文京区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・関口
■電話の内容
・「新宿区役所です。」
・「還付金があります。」
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
本日は年金支給日です、詐欺の電話に注意しましょう。
本日は年金支給日です。
現在、日野市内において特殊詐欺が増加しています。
詐欺の犯人が本日の年金支給日に合わせて
・市役所職員を名乗り医療費の還付があるなどと嘘の電話をかけてATMに誘導する「還付金詐欺」
・家族を名乗り、カバン等を無くしたとしてお金を要求する「オレオレ詐欺」
・警察官や金融機関を名乗り、キャッシュカードを自宅ま... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
本日は、年金支給日です(小平警察署)
本日は、年金支給日です。
小平市内には、市役所や年金事務所を騙って、お金が戻ってくる等との詐欺電話が架かってきています。
犯人は、手続きと称して、ATMへ誘導し、操作を指示してきますが、ATMでは還付金の手続きは、一切できません。
詐欺被害にあわないために、
・固定電話の必要性を家族で検討する
・ナンバーディスプレイやナ... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
志村警察署から交通情報のお知らせ
板橋区舟渡1丁目付近交差点において、高齢の方が運転する軽貨物車と横断歩道を歩行中の方が衝突する交通事故が発生しました。ドライバーの皆さんは、横断歩道の手前で一時停止して、歩行者を優先しましょう。歩行者の皆さんは、横断歩道を渡るときは、周囲の安全確認を行いましょう。
【問合せ先】志村警察署 03-3966-0110 (内線4112)
警視庁... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
【アポ電入電中】還付金詐欺(高井戸警察署)
■本日(4月15日(月))、杉並区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・浜田山
■電話の内容
・「保険料の見直しで、緑色の封筒を送っています。」
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の... -
お知らせ2024年04月14日(日)びびなび 東京
自転車の施錠をお願いします!(小平警察署)
小平市内では、1日1件以上自転車が盗まれる被害が発生しています。
週末も被害が1件(手集計)発生しました。
駅前の駐輪場だけでなく、自宅敷地内やマンションの駐輪場などからも盗まれています。
小平市内で盗まれた自転車の多くは、『無施錠』の状態です。
自転車を離れる際は、『かならず鍵をかける』習慣を身につけましょう。
ちょ...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。