最新から全表示
-
お知らせ2025年01月13日(月)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 南海トラフ地震に関連する情報(臨時)
【南海トラフ地震臨時情報】
1月13日21時19分頃に発生した地震と南海トラフ地震との関連性についての調査を開始しました。南海トラフ地震で被害が想定される地域の方は、個々の状況に応じて、身の安全を守る行動を取ってください。
1月13日21時19分頃に日向灘を震源とするマグニチュード6.9(速報値)の地震... -
お知らせ2025年01月13日(月)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 南海トラフ地震に関連する情報(臨時)
【南海トラフ地震臨時情報】
今回の地震は南海トラフ地震防災対策推進基本計画で示されたいずれの条件にも該当せず、南海トラフ地震の発生可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる現象ではありませんでした。ただし、いつ地震が発生してもおかしくないことに留意し、日頃からの地震への備えを確実に実施しておくことが重要です。
<... -
お知らせ2025年03月01日(土)びびなび 静岡市
【お知らせ】津波避難訓練について
本日、午前10時より令和6年度静岡市津波避難訓練を実施します。
訓練対象地区は、
【駿河区】大里東、中島、宮竹、大谷、久能、長田南、川原
【清水区】辻、江尻、入江、浜田、岡、清水、不二見、駒越、折戸、三保、袖師、興津、蒲原、由比です。
また、本日、午前10時頃、訓練の「地震発生」及び「大津波警報発表」のメールを送信します。
<... -
お知らせ2025年03月01日(土)
-
お知らせ2025年03月01日(土)びびなび 静岡市
【訓練】大津波警報発表
【訓練】地震関連情報 津波避難訓練
令和7年3月2日午前10時03分発表
▼静岡県
大津波警報発表
海岸及び河口付近の方は高台などの安全な場所に、直ちに避難してください。
海岸及び河口付近には近付かないでください。
このメールは【訓練】の大津波警報です。
危機管理課 -
お知らせ2025年03月19日(水)びびなび 静岡市
静岡市からの防災に関するお知らせ(危機管理課)
『静岡市防災ナビ』
“今、私が知りたいこと”が起点の
防災情報ウェブサイトがオープン!
▼災害時に、自分に関係する重要な災害情報がひとまとめに確認できるウェブサイトです。
▼避難情報、気象警報、避難所、停電、通信障害、断水、道路規制、鉄道、危険個所の注意喚起、災害時の支援情報などが地図などで確認できます。
◆『静... -
お知らせ2025年03月24日(月)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 気象災害関連情報
静岡県竜巻注意情報 第1号
2025年3月24日19時22分気象庁発表
静岡県中部、西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
... -
お知らせ2025年03月24日(月)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 気象災害関連情報
静岡県竜巻注意情報 第2号
2025年3月24日20時17分気象庁発表
静岡県中部、西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
... -
お知らせ2025年03月24日(月)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 気象災害関連情報
静岡県竜巻注意情報 第3号
2025年3月24日20時32分気象庁発表
静岡県中部、伊豆、東部、西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してくださ... -
お知らせ2025年03月24日(月)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 気象災害関連情報
静岡県竜巻注意情報 第4号
2025年3月24日21時27分気象庁発表
静岡県中部、伊豆、東部、西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してくださ... -
お知らせ2025年04月10日(木)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 気象災害関連情報
静岡県竜巻注意情報 第1号
2025年4月10日18時12分気象庁発表
静岡県東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。 -
お知らせ2025年04月10日(木)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 気象災害関連情報
静岡県竜巻注意情報 第2号
2025年4月10日19時7分気象庁発表
静岡県東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
... -
お知らせ2025年04月14日(月)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 気象災害関連情報
静岡県竜巻注意情報 第1号
2025年4月15日2時12分気象庁発表
静岡県西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
... -
お知らせ2025年04月14日(月)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 気象災害関連情報
静岡県竜巻注意情報 第2号
2025年4月15日2時23分気象庁発表
静岡県中部、西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
<... -
お知らせ2025年04月14日(月)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 気象災害関連情報
静岡県竜巻注意情報 第3号
2025年4月15日2時33分気象庁発表
静岡県中部、伊豆、西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。 -
お知らせ2025年04月14日(月)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 気象災害関連情報
静岡県竜巻注意情報 第4号
2025年4月15日3時27分気象庁発表
静岡県中部、伊豆、西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。 -
お知らせ2025年05月01日(木)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 気象災害関連情報
静岡県竜巻注意情報 第1号
2025年5月2日15時42分気象庁発表
静岡県伊豆は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
... -
お知らせ2025年05月02日(金)びびなび 静岡市
静岡市防災メール 気象災害関連情報
静岡県竜巻注意情報 第2号
2025年5月2日16時7分気象庁発表
静岡県伊豆、東部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。 -
お知らせ2024年05月17日(金)びびなび 焼津
【焼津市同報無線】松くい虫防除薬剤散布
≪この内容は、石津・田尻北・田尻・一色地域のみに放送されました≫
こちらは、広報やいづです。
農政課からお知らせします。
5月20日月曜日の朝4時から7時まで、松くい虫防除の薬剤散布を石津浜公園南から一色清掃工場にかけての海岸線の松林で行います。
問合先 焼津市農政課(054-626-2158)
送信者... -
お知らせ2024年05月19日(日)びびなび 焼津
【焼津市同報無線】行方不明者のお尋ね
こちらは広報やいづです。行方不明者のお尋ねをします。
市内、高新田に住む79歳の男性が、本日、午後3時頃施設を出たまま行方がわからなくなりました。
特徴は、身長は160センチ位、体格はやせ型、顔は面長、頭髪は白髪混じりの短髪です。
服装は、グレーの長ズボンを履き、青色の手提げバッグを所持しています。
見かけた方は警察までご連絡ください...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。