- カテゴリ別に表示
JavaScriptの設定が無効になっています。サービスの機能が限定されたり、利用できないサービスがあります。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
所沢市保健医療課です。
令和6年7月4日午前10時30分に以下の内容を放送しました。
熱中症警戒アラートが発表されています。
昼夜問わず、涼しい場所で過ごしましょう。
こまめに水分と塩分を補給し、休憩を多くとりましょう。
熱中症を予防するため、お互いに声をかけ、暑さを避ける行動をお願い致します。
■お問い...
糖尿病や生活習慣病に影響を与える歯周病。お口の健康は全身の健康につながっています。この機会に無料で歯肉の健康チェックをしてみませんか?
■日時 令和6年7月17日(水)午後1時30分から午後3時30分
■会場 所沢市保健センター 歯科診療所あおぞら
■内容 歯科医師による歯周ポケットの測定、及び歯科衛生士による保健指...
標記の件につきまして、埼玉県農林部生産振興課から、要望調査について案内がありましたので、お知らせします。
■要望募集中の補助事業
埼玉県果樹産地育成総合対策事業(第2回)
※市窓口への相談締切:令和6年7月17日(水)
詳細につきましては、市ホームページ
https://www.city.tokorozawa....
標記の件につきまして、埼玉県農林部生産振興課から、要望調査について案内がありましたので、お知らせします。
■要望募集中の補助事業
シャインと輝く果樹産地育成事業(第2回)
※市窓口への相談締切:令和6年7月24日(水)
詳細につきましては、市ホームページ
https://www.city.tokorozawa....
【光化学スモッグ注意報】が発令されました。
■日付 :2024/7/4
■発令地域:県南西部地区
■発令時刻:17:20
・屋外での激しい運動は避けましょう
・もし、目がチカチカしたり痛くなったりしたら、目を洗いましょう
・のどの痛みを感じたら、うがいをしましょう
・幼児、子供、病弱な人は、健...
「リトモスキッズ体験会」参加者募集中。(対象:5歳〜10歳)
アルゼンチン生まれの「RITOMOS」は、ヒップホップ、ラテン、ジャズ、アラビアンなど様々な国の踊りと音楽で構成されたダンスです。有名楽曲の音源を使用し楽しくシンプルでダイナミックなダンスプログラムです。
■日 時:令和6年7月18日(土) 午後4時〜午後5時
■...
昼夜問わず、涼しい場所で過ごしましょう。こまめに水分や塩分を補給し、休憩を多くとりましょう。声をかけあい、熱中症を予防しましょう。なお、防災行政無線でお知らせする場合があります。
≪暑さ指数≫
https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=03&prefecture=43&point...
所沢市保健医療課です。
令和6年7月5日午前10時30分に以下の内容を放送しました。
熱中症警戒アラートが発表されています。
昼夜問わず、涼しい場所で過ごしましょう。
こまめに水分と塩分を補給し、休憩を多くとりましょう。
熱中症を予防するため、お互いに声をかけ、暑さを避ける行動をお願い致します。
■お問い...
小学生昆虫教室
〜公園に行きトラップを見て、昆虫採集をします。また、実際にトラップや標本作りにも挑戦します。講師の先生からは、昆虫についてのたくさんのおもしろい話を聞くことができますよ。また、夏休みの自由研究の相談も可能です。詳細は柳瀬まちづくりセンターへ!〜
●日 時:(1)7月26日(金)(2)8月23日(金)(3)11月2日(土)<...
【光化学スモッグ注意報】が発令されました。
■日付 :2024/7/5
■発令地域:県南西部地区
■発令時刻:16:20
・屋外での激しい運動は避けましょう
・もし、目がチカチカしたり痛くなったりしたら、目を洗いましょう
・のどの痛みを感じたら、うがいをしましょう
・幼児、子供、病弱な人は、健...
昼夜問わず、涼しい場所で過ごしましょう。こまめに水分や塩分を補給し、休憩を多くとりましょう。声をかけあい、熱中症を予防しましょう。なお、防災行政無線でお知らせする場合があります。
≪暑さ指数≫
https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=03&prefecture=43&point...
夏休み前に涼しい公民館で、自転車ルールと交通安全のはなしに耳を傾けてみませんか。自転車ヘルメット着用努力義務から1年、みんなでルールチェックできる講座を開催します。
ママ企画は、子育て世代の親を対象に、気持ちの充実や暮らしのスキルアップにつながるプログラムを提案しています。
お申込みお待ちしております。お土産あり。
■講座名
『家族を...
親子で気軽に楽しめる「あそび」をご紹介しています。
新しいあそび方を通して、生活リズムの改善やお子さんの新たな一面が発見できるかも。
ぜひご参加ください。
■日時
7月13日(土)午前9時30分〜午前11時
■場所
こどもと福祉の未来館 1階 体育館
■対象
おおむね2〜...