お知らせ

No Image
公式アカウント

孤独・孤立に関するキャンペーン、ウェリントン補習校教職員の募集、オンライン日本映画際2020:メルマ

==ポイント===============

[1]孤独・孤立に関するキャンペーン
[2]ウェリントン補習授業校・教職員の募集
[3]オンライン日本映画祭2022

==本文=================

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃孤独・孤立に関するキャンペーン
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━

 2月10日、日本政府は、本年2月より、「あなたはひとりじゃない〜声を上げよう、声をかけよう」キャンペーンを開催することを発表しました。
 同キャンペーンは、社会の中で、「孤独・孤立は誰にでも起こり得ることであり、それについて話してもいい」という意識を広げることが重要との認識の下、本年2月から6月にかけて、個人の孤独・独立の体験等を「話す」、「知る」そしてそれに「共感する」とともに、孤独・孤立の問題について考えるきっかけになるよう、様々なイベントを多元的に展開する予定です。同キャンペーンは、海外に滞在する在留邦人の皆様も対象となっています。
 同キャンペーン中に開催される各種イベントは、内閣官房のホームページ内(https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_taisaku/kodoku_koritsu_campaign/index.html)に随時掲載されていく予定です。
 「ひとりじゃないカフェ」(キャンペーン中に6回配信予定)の第1回が2月21日に配信されます。また、「わたしはひとりじゃない」体験談のオンライン募集は、すでに開始されています。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃ウェリントン補習校:教職員の募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━
(ウェリントン補習授業校からのお知らせ)
 ウェリントン補習授業校は、ウェリントン地区の子供たちに日本語環境の下、日本の教科書を使って、日本の小中学校に準拠した内容の学習を行っている学校です。
 現在、本校では、国語及び算数/数学の教科指導を行っていただける方(4月から勤務可能な方)を随時募集しています。

【勤務地】
ウェリントン補習授業校 / Wellington Japanese Supplementary School
(Crofton Downs Primary School 敷地内)
Crofton Downs Primary School, 21 Chartwell Drive, Crofton Downs, Wellington

【指導教科】
小中学生の国語及び算数/数学

【勤務時間】
毎週月曜日・水曜日 午後2時45分〜午後6時45分(年間約80日)
1校時:小学低中学年国語
2校時:全校算数/数学
3校時:小学高学年及び中学国語
※その他にスクールホリデー中に年10日の特別授業日(午前9時00分〜午後0時30分)

【募集職種】
正規教職員(1名):3コマの教科指導の外に担任学級の指導、校務分掌、学校行事。
非常勤講師(1名):3コマの授業のうち1コマあるいは2コマの教科指導。

【資格】
・ニュージーランド国内で就労可能なビザをお持ちの方。
※本補習校からワークビザのサポートはできません。ワーキングホリデービザは不可。
(ただしボランティアでお手伝いして下さる方はこの限りではありません。)
・子どもが好きで、熱意と責任を持って教育にあたってくださる方。
・日本の教員免許は必須ではありませんが、免許保持者及び経験者歓迎。
・教職未経験の方でも校内研修制度がありますので、教育への熱意があれば問題ありません。

【応募方法】
本補習校まで履歴書(日本語)を送付して下さい(電子メールに添付での送付可)。
問い合わせ / 応募先:ウェリントン補習授業校(担当:石川)
email : wellington.hoshuko@gmail.com 
Tel : 021-372-362 (随時)

 加えて、本校では、ボランティア(クラスヘルプ)募集しています。
 クラスに入って教科担任のサポートや子供の学習の手伝い、学校行事の手伝い等を行って頂ける方を随時募集していますので、ご興味のある方は、ウェリントン補習授業校まで、メールまたは電話にてお問い合わせください。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃オンライン日本映画祭2022
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━

 国際交流基金(JF)は、日本映画の魅力を海外へ発信するプロジェクト「JFF(Japanese Film Festival)」の一環として、現在「オンライン日本映画祭2022(JAPANESE FILM FESTIVAL ONLINE 2022)」を2週間にわたり世界25か国で一斉開催しています。
 新型コロナウイルスの影響により対象国の多くで映画館の閉鎖が続いていたところ、バラエティに富んだ19作品がラインアップされており、今月28日午後9時まで無料でオンラインによる視聴が可能となっています。
(JAPANESE FILM FESTIVAL ONLINE 2022サイト)
https://tinyurl.com/bddyn9a2


=====================
※ このメールは、在留届及び当館「メールマガジン」の登録者に自動的に配信されております。周りの方で、本メールを受け取られていない日本人の方がいましたら、在留邦人(3ヶ月以上ご滞在)の方は「在留届」に、短期滞在の方は「たびレジ」にご登録いただくよう、ご紹介ください。

(在留届)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
(たびレジ)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html

※「在留届」の変更は以下のURLから手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login

※ 「たびレジ」に簡易登録された方でメールの配信を変更・停止したい方は、以下のURLから手続きをお願いいたします。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

※ 「メールマガジン」に登録された方でメールの配信を変更・停止したい方は、以下のURLから手続きをお願いいたします。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/modify?emb=nz
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=nz

【在ニュージーランド日本国大使館 領事班】
Level 18 The Majestic Centre 100 Willis Street Wellington 6011
Web: https://www.nz.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
Email: consular@wl.mofa.go.jp TEL: +64-4-473-1540
  • 登録日 : 2022/02/20
  • 掲載日 : 2022/02/20
  • 変更日 : 2022/02/20
  • 総閲覧数 : 24 人
Web Access No.496985