お知らせ

No Image

市長コラム(令和5年11月16日)

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
市長コラム(令和5年11月16日)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 11月10日(金)~12日(日)の3日間、市内外において、会議、行
事、イベント等に出席。新型コロナの感染症法上の位置付けが5類移行
となり、地域では約4年ぶりとなる秋の行事が目白押しでした。
 一方、1週間ほど前は半袖で過ごせるほどの記録的な暑さから一転。
先週末から急激に冷え込みが強まり、秋を通り越して一気に冬が到来し
たかのような寒さとなっています。皆さまもどうぞ体調にはお気を付け
ください。

 今年、市内5つの小学校(大窪小、足柄小、早川小、千代小、前羽小)
が開校150年、矢作小学校が開校50年の節目を迎えます。
 各小学校では、地域の方や小学校ゆかりの方などをお招きし、これま
での長い歴史を振り返るとともに、未来へ想いをつないでいく記念式典
を開催しています。
 先月10月10日は大窪小学校で記念式典を開催。今月10日(金)は足柄
小学校、11日(土)は早川小学校でそれぞれ開催されました。

 足柄小学校では、同校卒業生で「機動戦士ガンダム」の原作者である富
野由悠季(よしゆき)監督が、式典後の講演に出席、登壇され、小田原で
過ごした当時の思い出などを語られました。
 早川小学校では、児童による150年の学びと未来への希望のスピーチや
呼び掛けなどを行い、参加者の皆さんで想いを共有しました。

 11月12日(日)、小田原民俗芸能保存協会が、本年で創立50年の節目
を迎えたことを記念し、「小田原民俗芸能保存協会創立50周年記念 民
俗芸能大会(令和5年度後継者育成発表会)」が開催されました。
 昭和48年(1973年)4団体により協会が発足し、以降、民俗芸能の保
存と普及、後継者の育成に取り組まれており、現在では8団体が加盟して
います。  
 私も県議時代から、県内また本市の文化活動・民俗芸能の継承に心を砕
き、団体の方々から活動の状況や課題など、お話を伺ってまいりました。
よって、こうして当協会が50周年を迎えられたこと、私としても感慨ひと
しおです。
 会員の皆様の熱意とたゆまぬご努力に対しまして、深く敬意と感謝の意
を申し上げます。

そのほか、11月10日(金)~12日(日)の3日間は、市内外を駆け巡り
ました。

動画「世界が憧れるまち“小田原”」配信版はこちらから
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mayor/movie/p30671.html

メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php
  • 登録日 : 2023/11/16
  • 掲載日 : 2023/11/16
  • 変更日 : 2023/11/16
  • 総閲覧数 : 61 人
Web Access No.1472277