Notification

No Image

たいとうヘルスケアニュース 令和6年11月1日号

みなさん、こんにちは。11月14日は「世界糖尿病デー」です。
糖尿病は、過食や運動不足などの乱れた生活習慣、加齢やストレスなども引き金となるとても身近な病気です。「自分には関係ない」と思わず、この機会にご自身の身体や生活習慣を振り返ってみませんか。

=====目次=====
1.なぜ怖い?糖尿病
2.あなたはいくつ?「HbA1c」
3.糖尿病予防のポイント
============

1.なぜ怖い?糖尿病
 台東区では、40歳から75歳未満の区民のうち、糖尿病予備群の可能性のある人が4割を超えると推計されています。(令和5年度台東区総合健康診査結果より)
 糖尿病は、血糖値を下げるインスリンが不足したり、働きが悪くなったりすることが原因となり、血糖値の高い状態が続いてしまう病気です。糖尿病の初期段階では自覚症状がほとんどなく、のどの渇き、体重減少といった症状が現れる頃には、病気がかなり進行していた、ということも多いようです。
 さらに、病気が進行すると、全身の血管が障害を受け、重大な合併症を引き起こします。

<主な合併症>
  ・網膜症 → 失明することも
  ・腎症 → 血液透析に至ることも
  ・神経障害 → 下肢切断をする人も
  ・動脈硬化の進行による虚血性心疾患・脳卒中→生命の危険

2.あなたはいくつ?「HbA1c」
 HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)とは、血液検査の指標の1つで、採血前1か月から2か月間の血糖値の平均的な状態を反映しています。この値が6.5%以上の場合は赤信号!すぐに医療機関を受診する必要があります。
 あなたの血液検査結果の数値はいくつだったでしょうか?
    HbA1c 5.5%以下 → 正常範囲
          5.6から6.4% → 要注意
          6.5%以上 → 要受診

3.糖尿病予防のポイント
 糖尿病予防には、適切な食事と適度な運動が欠かせません。
 ただ、最初から高い目標を立ててしまうとなかなか継続できないものです。まずは簡単にできそうなことを見つけて、少しずつ取り入れていきましょう。
 例えば・・・
 ・1日3食食べる
  食事回数が少ないと、食後に血糖値が急上昇しやすくなります。
 ・野菜やきのこ、海藻から食べる
  血糖値の急激な上昇を防ぐことが期待できます。また、満腹感が得られ、食べすぎ防止にもつ
ながります。
 ・飲み物はお茶や水にする
  甘い飲み物をよく飲むと、一日中血糖値が下がり切らず、高血糖の状態が続いてしまいます。
 ・日常生活の中に運動を取り入れる
  最初はウォーキングやストレッチなどの軽い運動から、少しずつ強度を上げていきましょう。成人は1日8,000歩、高齢者は6,000歩※を目標に、普段から歩数計を持ち歩くと、自分の運動量の目安が分かります。
※健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023より
 ・定期的に健康診断(身体・口)を受ける
  年に1回は健康診断を受け、身体やお口の状態を確認しましょう。糖尿病と歯周病は互いに悪影響を及ぼし、歯周病による歯のぐらつきや歯の喪失は食生活にも大きく影響します。

11月は、生涯学習センター、保健所1階、区役所地下食堂にて、糖尿病予防のパネル展示や資料配布を行っています。お近くにいらした際は、ぜひお立ち寄りください。

=================================
台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信を開始しました。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe

◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。

◆台東区公式ホームページはこちら
https://www.city.taito.lg.jp
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
=================================


○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
 https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP
  • 注册日期 : 2024/10/31
  • 发布日 : 2024/10/31
  • 更改日期 : 2024/10/31
  • 总浏览次数 : 69 人
网络访问号码2284843