お知らせ

No Image

イベント情報 1月26日号

【第22回大町温泉郷 夢花火と音の祭典2024】
2月毎週土曜日の夜に大町温泉郷にて、迫力満点の太鼓演奏や幻想的な打ち上げ花火、メッセージキャンドルをお楽しみいただけるイベントを開催します。イベント初日には地酒やみかんの振る舞い、津軽三味線の演奏や三九郎も行います。イベント開催日の午後6時から9時には大町温泉郷内旧酒の博物館にて、北アルプス国際芸術祭2020-2021の作品「松本秋則アキノリウムin OMACHI」も公開します。
■日時 2月3日・10日・17日・24日 土曜日 午後8時〜 ※初日のみ午後7時30分〜
■会場 大町温泉郷観光協会駐車場
■その他
▽悪天候など状況によりイベント内容の変更および中止となる場合もあります。
▽鹿島大橋の上からの花火観覧はご遠慮ください。
▽駐車場のスペースが限られておりますので、乗り合いでのご来場にご協力ください。
■問い合わせ 大町温泉郷観光協会 TEL22-3038
ーーーーーーーーーーーーーーー
【初心者のための「歩くスキー教室」】
市スポーツ課では、大町市運動公園内で利用できるクロスカントリースキーの貸し出しを無料で行っています。そのクロスカントリースキーを使用した「歩くスキー教室」を開催します。平坦地で行うので初心者でも安心して楽しめます。大勢の皆さんの参加をお待ちしています。
■日時 2月14日(水) 午前9時30分〜11時 ※受付 午前9時10分〜
■会場 大町市運動公園内(集合場所:総合体育館)
■対象・定員 市内在住または在勤の人 15人
■費用 200円(保険料ほか) ※当日現地で集金します。
■持ち物 帽子、手袋、運動のできる服装(スキーウエアやウインドブレーカーなど) ※スキー、ストック、靴は、無料で貸し出します。
■申し込み 2月2日(金)〜9日(金)に、Eメールまたは直接、総合体育館へ。申込用紙は総合体育館にあります。市ホームページからも入手できます。
■その他 積雪状況や天候により、中止となる場合があります。
■問い合わせ 総合体育館 TEL・有線22-8855 
Eメールsports@city.omachi.nagano.jp
ーーーーーーーーーーーーーーー
【親子ふれあいスポーツ教室】
親子が一緒にさまざまなスポーツを体験し、運動の楽しさを体感しましょう!日頃の運動不足の解消や親子のコミュニケーション、仲間づくりも深まりますよ。
■日時 2月16日(金)・22日(木)、3月1日(金)・8日(金) 午後7時〜9時
■会場 
▽2月16日 大町西小学校体育館
▽2月22日 大町南小学校体育館
▽3月1日 大町西小学校体育館
▽3月8日 総合体育館 小アリーナ
■内容 親子で色々なスポーツを体験します。
■対象 市内在住の小・中学生と保護者
■定員 先着20組
■指導者 大町市スポーツ推進委員他
■参加費 1人500円(保険料ほか) ※当日現地で集金します。
■持ち物 運動のできる服装、室内用シューズ、汗拭きタオル、飲み物など
■申し込み 2月2日(金)〜13日(火)に、Eメールまたは直接、総合体育館へ。申込用紙は総合体育館にあります。市ホームページからも入手できます。
■問い合わせ 総合体育館 TEL・有線22-8855 
Eメールsports@city.omachi.nagano.jp
ーーーーーーーーーーーーーーー
【「北アルプス国際芸術祭2024パートナーシップ事業」のイベント事業者を募集します】
北アルプス国際芸術祭2024」と連携し、“食”や“文化芸術”などを通して地域の魅力を発信する「北アルプス国際芸術祭2024パートナーシップ事業」のイベント事業者を2月1日(木)より募集します。
■連携内容
《北アルプス国際芸術祭実行委員会》
・北アルプス国際芸術祭公式WEBサイトへの掲載
・北アルプス国際芸術祭公式X(旧Twitter)での告知
・インフォメーションセンターなどでのチラシ配布
・冠呼称およびロゴマークの使用の承認
《パートナーシップ事業実施主体》
・チラシやポスターに冠呼称「北アルプス国際芸術祭2024パートナーシップ事業」およびロゴマークの使用
・WEBサイトなどに北アルプス国際芸術祭のリンク貼付および事業情報の掲載
・イベント開催時に北アルプス国際芸術祭のパンフレットを配布
■対象となる事業
▽内容
(1)地元食材の活用など“食”を主体としたイベント
(2)美術、音楽、建築、演劇、舞踏、伝統芸能など“文化芸術”を主体としたイベント
(3)その他、観光振興に関するイベント
▽開催期間 7月1日(月)〜11月4日(月)まで ※この期間に1日でも開催日が含まれる事業
▽開催場所 大北地域(大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村)
■選考および決定
提出された必要書類などを実行委員会事務局にて審査し、結果を応募者に通知します。
■募集期間 2月1日(木)〜11月4日(月)まで随時 なお、公式ガイドブックに掲載希望の場合は、3月31日(日)までにお申し込みください。
■応募方法 北アルプス国際芸術祭の公式ウェブサイトのニュースに掲載されている「北アルプス国際芸術祭2024パートナーシップ事業」募集要項を確認のうえ、申込書などの関係書類を下記問い合わせ先まで、Eメールまたは郵送にてご提出ください。
■その他
パートナーシップ事業の実施にあたり、財政的支援が必要な場合は「ひとが輝くまちづくり事業補助金」をご活用ください。「ひとが輝くまちづくり事業補助金」は「市民参加と協働のまちづくり」を推進するため、市民団体が主体となって行う公益性の高いまちづくり事業に対して、経費を補助し支援する制度です。事前相談は2月1日(木)から受け付けます。申し込みは3月1日(金)〜15日(金)に、審査申込書に必要事項を記入の上、直接、市民活動サポートセンターへ。詳細は、まちづくり交流課市民活動サポートセンターまで。
■問い合わせ 北アルプス国際芸術祭実行委員会事務局 TEL0261-85-0133 FAX0261-23-4304
E-mail:info@shinano-omachi.jp
〒398-8601 長野県大町市大町3887番地
公式ホームページ https://shinano-omachi.jp
ーーーーーーーーーーーーーーー
※このメールは送信専用アドレスから発信していますので、返信なさらないようにお願いします。
 ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
 また、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしています。

■メール発信担当
 大町市役所情報交通課広聴広報係
 TEL 0261-22-0420(内線404)
 Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp

--
  • 登録日 : 2024/01/25
  • 掲載日 : 2024/01/25
  • 変更日 : 2024/01/25
  • 総閲覧数 : 22 人
Web Access No.1614695