Notification

No Image

防犯情報

特殊詐欺(キャッシュカード詐欺盗)の手口紹介

特殊詐欺にはいろいろな手口があります。
しかし、手口を知らずに被害に遭ってしまう方も少なくありません。
今回は、【キャッシュカード詐欺盗】の手口を紹介します。
手口を知って被害に遭わないようにしましょう。

〇キャッシュカード詐欺盗とは
 警察官などを装い「あなたのキャッシュカードが悪用されている。これからキャッシュカードを確認に行きます。」などと電話があり、暗証番号を聞き出した上、自宅を訪問し、キャッシュカードを封筒に入れさせ、隙を見て犯人があらかじめ用意した偽カード入りの封筒とすり替えて盗み取る手口
 最近では、市町村役場の職員を装う電話もあります。

手口の詳細(群馬県警のホームページに移動します。)
https://www.police.pref.gunma.jp/28719.html
※リンク先への接続にはパケット通信料がかかります。

【国際電話番号を利用した特殊詐欺が急増中!!】
最近では、「+(プラス)」から始まる国際電話番号を利用した特殊詐欺の予兆電話が増えています。
国際電話の発着信は<<国際電話不取扱受付センター:0120−210−364>>で休止手続きが出来ますので、犯人からの電話を受けないようにしましょう。

電話機対策などの紹介(群馬県警のホームページに移動します)
https://www.police.pref.gunma.jp/205693.html
※リンク先への接続にはパケット通信料がかかります。

上記は、桐生警察署からの情報に基づいています。
※桐生警察署(0277-43-0110)


[担当]桐生市 市民生活部 地域づくり課
0277-46-1111(内線465)
  • 注册日期 : 2023/10/20
  • 发布日 : 2023/10/20
  • 更改日期 : 2023/10/20
  • 总浏览次数 : 35 人
网络访问号码1412009