Notification

No Image

子育て応援マガジン第267号 No.1

■ 子育て応援マガジン ■ 
―――― 第267号 ――――
■■■■(R6.9.10)■■■■
 ♪ 家族の人数
 
夏休みが終わり、9月になりましたが、相変わらず暑い日が続いています。
今年の夏も、3人のこどもたちは「日焼け止めを塗ったほうがいいんじゃない。」と言われるぐらい、まっくろに日焼けをしました。
先月のメルマガで、2週間後、去年と同じことが起きそうだと書きましたが、今年は、昨年や一昨年より、さらにつらい夏休み最後の3日間が待っていました。
理由は簡単です。今年は、小学4年生の長男に加え、小学1年生の長女が宿題との戦いに加わったからです。去年までは、夫婦2人で長男のおしりをたたき、家族みんなで、ひーひー言いながらなんとか終わった宿題が、今年は2倍です。ちょっと考えれば、想像ついたはずなのですが、倍の苦しさが待っているとは、夏休みの最後まで考えていませんでした。
長男は、一行日記を、一生懸命、妻のスマホの写真で記憶をたどりながら、40日分書いています。長女は、初めて書いた毛筆作品が部屋いっぱいに広がって、床に墨がついている状態で最終日を迎えようとしています。
夏休み最終日の夜、何とか宿題は終わりましたが、毎年、同じ思いをするのはつらいので、来年こそはこんなことが起きないようにと、長男と相談して、来年に向け、今月から夏休みの宿題を始めようと決心しました。早く来年の夏休みの宿題を教えて欲しい我が家です。

それでは、今月号をご覧ください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《I こどもはこどもの人生を、親は親の人生を》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 こどもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 R6年9月〜R6年10月の保健事業日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ

◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《I こどもはこどもの人生を、親は親の人生を》 
◆━━━━━━━━━━━━━
5【こどもは親の飾りではない】
『親業』(大和書房)の著者ゴードン博士は次のように言っています。
「いい子を作る―学校でよく勉強し、社会的に成功し、運動能力もあり、親の言うことはよく聞いて、仲間の間ではよくリーダーシップを発揮して―ことは、多くの親にとって、ひとつのステータス・シンボルになってきた。自分のこどもに誇りをもつ「必要」がある。多くの親は、ある意味で、自分に価値と自信と自尊心もたらすように、こどもを"利用"しているのだ。もし、親自身、自分の価値と自尊心を感じるものがほかになければ、それをこどもから得ようとするのは必定で、そのためにこどもが一定の行動をすることが必要になり、そうするようにひどく心配するようになる―」
親の期待を一身に受けたこどもは、こどもなりに期待にそうべく努力します。ところがあるとき期待にそえないときがくる。期待が重荷になり、しんどくなり、挫折がきます。すると、こどもには、それはそうさせた人(親)が負うべき責任と感じられ、親を責め、ついには家庭内暴力にまですら発展することもあるのは、よく指摘されているところです。こどもの年齢に応じた、自立への配慮が親には必要です。

「親業(おやぎょう)訓練ミニ・レクチャー〜今、親としての六章〜 親子手帖」


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━
理解編「お子さんのことをよく見ましょう」高校3年生
【お子さんは・・・】
・健康の自己管理はできていますか。
・相手の考えを受け入れながらも、自分の考えを主張できますか。
・自分なりのものの見方や考え方を持っていますか。
・自分のための生活力(家事能力、金銭感覚など)は身についていますか。
・自分の進路や将来への夢などについて、親に話しますか。
・毎日の生活態度、親子や家庭内での会話などで、大人になってきたな、親から離れ、自立しつつあるなと感じることがありますか。
・あいさつやお礼の言葉など自分から言えますか。

【お父さんは・・・】
・卒業後のことを話し合いながら、社会での生き方やお父さん自身の生き方を話していますか。
・夫婦で協力し合う姿をお子さんに見せていますか。
・お子さんのひとり立ちについて話し合ったことがありますか。
・人との接し方や礼儀など、身につけてほしいことを伝えていますか。
・我慢すること、感情をコントロールすることが社会の中で、自分の力を生かすことになることを話していますか。
・お子さんを地域の活動に参加させたり、こどもとともに親戚のつき合いに行ったりしていますか。
・家族で礼儀やルールについて、話し合って実践しようとしていますか。
・社会の出来事などを通して、善悪の判断について話し合っていますか。


◆━━━━━━━━━━━━━
3 こどもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

◇芝川こどもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 図書コーナーや、学校帰りなどに自由に勉強できる学習室もあります。
・開館時間:9:00〜17:00 芝川公民館の開館日に準じます。
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵こどもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 学習室には、触って楽しみながら学べる体験型展示や、木切れを使用した造形あそびのできるスペース、昆虫・植物図鑑、自然系の絵本などがあります。
 工作室では、事前予約不要の親子で工作を楽しめる、自然の草花や身近なものを使ったプログラムをいくつか行っています。内容はホームページで詳しく紹介しています。
・開館時間:9:00〜17:00(工作プログラムの最終受付時間は16:30)
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 養護と教育が一体となった保育で、人間性豊かなこどもに育てるための施設です。
 子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。

●富士宮市立児童館(らっこ)TEL21-3715 FAX21-3718
 駐車場には限りがありますので、なるべく乗り合わせまたは車以外でご来館いただく等、ご協力ください。
・開館時間:午前9時〜午後4時45分
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日に当たる場合はその翌日も)

 詳しくは市HP「富士宮市立児童館」をご確認ください。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf8000001e2yt.html#example

●地域子育て支援センター
 混雑する場合も予想されますので、当日の受け入れ状況については、随時、各支援センターへお問い合わせください。
 
 地域全体で子育てを支援するために市内7か所(野中東町・外神・羽鮒・宮原・小泉・中里東町・若の宮町)で開設しています。
 詳しくは市HP「富士宮市地域子育て支援センター」を御覧ください。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qbpi.html

 富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」9月の主な予定
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R6年9月〜R6年10月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━

●もうすぐパパ・ママ学級(申し込み制)
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)
     沐浴については、初めての出産の方対象    
 持ち物:母子健康手帳(マスク・靴下の着用をお願いします。)
 沐浴・子育て : 9月29日(日)午前 グループに分け、時間をずらして実施
 栄養・歯科  :10月16日(水)13:15〜15:30 歯科健診と講義形式
※各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 詳しくは市HP「もうすぐパパ・ママ学級」をご覧ください。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qw1j.html
   
●にこにこ離乳食教室(申し込み制)
 対象:前期 生後3〜4か月児の保護者 予約制
    後期 生後7〜8か月児の保護者 予約制
 前期:9月13日(金)10月 7日(月)10:00〜11:15(受付9:40〜)
 後期:9月18日(水)10月24日(木)10:00〜11:15(受付9:40〜)
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちら https://logoform.jp/form/GgrE/babyfood
  
●mama talk べいびっち(申し込み制)
 トークテーマについてみんなでワイワイお話しするママと赤ちゃんの集いの場です。
 対象:妊娠している方、1歳未満の赤ちゃんを育てている方(パパも参加OKです)
  9月27日(金)2人目3人目育児だからこその不安や悩みを話そう
 10月15日(火)みんなどうしてる?赤ちゃんのお風呂
 10:00〜11:30
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちら https://logoform.jp/form/GgrE/mamatalk
 
●乳幼児健康相談 月〜金曜日 9:00〜16:00
 歯科・栄養相談 月〜金曜日 9:00〜16:00(予約制)
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。

※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認をお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
―電話のかけ間違いにご注意を!!―
 間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 富士宮市HP・子育てお役立ちリンク集 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b00000026i7.html
 その他事業を紹介しています。

No.2に続きます。

社会教育課 家庭・青少年係

--
  • Posted : 2024/09/10
  • Published : 2024/09/10
  • Changed : 2024/09/10
  • Total View : 64 persons
Web Access No.2148093