お知らせ

No Image

やちよイベント情報メール【通所型短期集中予防サービスの利用者募集】

通所型短期集中予防サービスの利用者を募集します。

●通所型短期集中予防サービスとは
リハビリテーション専門職との面談や集団でのプログラムを通じて、できるだけ介護が必要な状態にならないよう、生活機能の低下を防ぎ自己管理できる能力を身につけるサービスです。
 紹介動画:https://youtu.be/jVCkMXIiHU4
 紹介チラシ:https://www.city.yachiyo.lg.jp/uploaded/attachment/25263.pdf
●対象者
65歳以上で、次の(1)(2)のいずれかに該当し、全12回に参加できる方
(1)介護保険の認定が要支援1・2の方
(2)基本チェックリストにより生活機能が低下していると判断され、総合事業の対象者として登録された方

●費用
無料

●募集人数
勝田台地域、村上地域、八千代台地域、大和田地域において若干名
(阿蘇・睦地域、高津・緑が丘地域は定員に達したため、10月開始コースの募集は締め切りました。6年1月開始コースはご相談ください)

●実施時期
5年10月〜12月、週1回2時間程度、計12回。9回の通所と3回の訪問サービス。


●実施場所
市内介護老人保健施設(送迎あり)

●プログラム内容
〇生活の不安を取り除きます
 生活上の困りごとやサービス終了後の望む生活について話を伺い、リハビリテーション専門職と一緒に生活のしづらさの原因をアセスメント(評価・分析)します。その原因を軽減する方法を提案し、自信をもって生活できるように、自宅で行う運動プログラムや環境整備の助言をします。

〇セルフマネジメント(自己管理)を可能にします
 一人ひとりに合わせた健康を維持するためのポイントをお伝えし、サービス終了後も体の状態を維持して生活していく方法を身につけて頂きます。

〇身体に触れる施術は行いません
 リハビリテーション専門職によるリハビリの施術は行いません。サービス終了後も自ら運動等が継続できるようポイントの助言をします。

〇住み慣れた地域で自分らしい生活を送れるよう支援します
 趣味活動、スポーツ、ボランティア、就労、その他お住いの地域の活動等、好きなことを自分で選択し自信を持って地域で生活できるよう支援します。

●問い合わせ先
お住まいの地域を担当する地域包括支援センターにお問い合わせください。

〇勝田台地域包括支援センター 電話047-481-3515
〇阿蘇・睦地域包括支援センター 電話047-488-9525
〇村上地域包括支援センター 電話047-405-4177
〇八千代台地域包括支援センター 電話047-406-5576
〇高津・緑が丘地域包括支援センター 電話047-489-4655
〇大和田地域包括支援センター 電話047-484-6611

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden3.ktaiwork.jp/register/update?aid=2636&uid=8782ece7051a16a664e9e717cd3a8825c0df3eca
  • 登録日 : 2023/09/19
  • 掲載日 : 2023/09/19
  • 変更日 : 2023/09/19
  • 総閲覧数 : 35 人
Web Access No.1361469