알림

No Image

【ポットラックプロジェクト】トーク&ワークショップ 参加者募集!

羽村市 【イベント・観光情報】

S&Dスポーツパーク富士見子ども広場で、日常を楽しむプロジェクトが始まります! みなさんの身近にある公園を、自分の庭のようにもっと自由に使ってみませんか?
愛用しているツール、趣味や得意なこと、やってみたいことを公園に持ち寄ってみると、暮らしにあった過ごし方や新たな発見があるかもしれません。
新しく何か始めてみたい人、公園を普段使っている人、自分が暮らす街にちょっと楽しい場所があるといいなと思う人など、羽村市に関わりのある方はどなたでもご参加可能です。まずは1回目だけでもぜひご参加ください。

【プログラム(参加費無料)】※内容は変更になる場合があります。
○第1回/1月28日(日) トーク 13:00〜14:00/ワークショップ 14:00-16:00
・テーマ:「みんなが関わる、まちの公園づくり」
・ゲスト:神庭 慎次さん(コミュニティデザイナー・studio-L)
トークでは、コミュニティデザイナーの神庭 慎次さんをゲストにお招きし、公園を楽しく使っている全国の事例や取り組みのポイント、公園を使うことが暮らしをどう豊かにするかなどを学びます。後半のワークショップでは、さまざまな公園の使い方を参考に、子ども広場でどう過ごしたいか参加者同士で話しながら考えます。

○第2回/2月10日(土) トーク 13:00〜14:00/ワークショップ 14:00-16:00
・テーマ:「子ども広場を面白がる」
・ゲスト:唐品 知浩さん(オモシロガリスト・合同会社パッチワークス)
トークでは、さまざまな場所、テーマに対してこれまでにない発想のアイデアを生み出す「面白がる会」を主宰する唐品さんから、普段身近な存在である公園をどのように「面白がるか」を学びます。後半のワークショップでは、実際に子ども広場に繰り出して、どこでどんなことをするか具体化させます。

○第3回/2月18日(日) ワークショップ 13:00〜16:00
・テーマ:「持ち寄りイベント(ポットラックイベント)に向けた準備をしよう」、3月2日・3日に、参加者それぞれがやりたいことを持ち寄るイベントを企画します。みんなでつくる「ポットラックイベント」の準備をみんなで行いましょう。

■定員/各回30名程度(申込先着順)
※応募者多数の場合は、羽村市在住・勤務の方、羽村市内で活動している方を優先させていただく場合があります。

■申込フォーム(各回申し込みが必要です)参加を希望される方は、こちらの専用フォームからお申し込みください。
https://logoform.jp/form/QHAw/456727

<地域との連携による居場所づくり事業について>羽村市公式サイト
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000018350.html
======================================
※本メールに返信することはできません。

メールの配信条件の変更・解除はこちらから
<<羽村市メール配信サービス>>
 https://mail.cous.jp/hamura/
======================================
  • Posted : 2024/01/19
  • Published : 2024/01/19
  • Changed : 2024/01/19
  • Total View : 43 persons
Web Access No.1600927