Notification

No Image

◆野菜をおいしく食べるレシピ◆

【管理栄養士考案!かんたんレシピ】
今年も残すところあとわずかとなりました。今回は、「たたきごぼう」をご紹介します。ごぼうは、地中に根を張り力強く成長することから「延命長寿」の象徴とされる縁起の良い食材で、お正月のおせち料理にも使われています。毎日のお惣菜にもおすすめの一品です。ぜひお試しください。

<たたきごぼう>
【栄養価等(1人分)】
エネルギー:142キロカロリー
塩分:1.3グラム
野菜量:80グラム
調理時間:10分
材料費:約112円
(材料費は区独自調査により算出した目安)

【材料(1人分)】
ごぼう:80グラム
★しょうゆ:大さじ2分の1(9グラム)
★砂糖:小さじ2(6グラム)
★酢:小さじ1(5グラム)
★すりごま:大さじ2(12グラム)

【作り方】
1. ★の材料を合わせておく。
2. ごぼうは、たわしでよく洗い、すりこぎやめん棒などで軽くたたき、4センチの長さに切る。太いものは縦に半分または4等分に切る。
3. 鍋に水とごぼうを入れる。水から火にかけ、沸騰後3分程度ゆでる。
4. ごぼうをざるに上げ、水気を切り、熱いうちに1と和える。

【ベジレシピの詳細はこちらから】
https://cookpad.com/recipe/7700823


※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
-------------------------------------------
足立区こころとからだの健康づくり課健康づくり係
電話 03-3880-5433
Eメール kenkou@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。

--
  • Posted : 2023/12/27
  • Published : 2023/12/27
  • Changed : 2023/12/27
  • Total View : 24 persons
Web Access No.1554993