お知らせ

No Image

いちかわ産業マガジンNo.134

いちかわ産業マガジンNo.134
                                  2024年6月1日号
■目次―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.市からのお知らせ

■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1.市からのお知らせ

◆「お仕事説明会in市川市」開催
  市川市と協定を結び、高齢者の見守りや雇用促進等を推進している
  株式会社セブン−イレブン・ジャパンとの共催により、お仕事説明会を開催します。
  店舗での幅広い年齢層の方の多様な働き方をご説明します。
  なお、当日は説明会・個別相談のみで面接はありません。

▽日時
 令和6年6月14日(金) 9時40分〜11時30分(受付開始:9時20分)

▽場所
 全日警ホール(市川市八幡市民会館)第3会議室
 市川市八幡4-2-1
 (JR本八幡駅北口・都営新宿線本八幡駅または京成線京成八幡駅下車)

▽定員・対象
 年齢制限なし
 先着 30名程度(電話での事前申し込みが必要です。)

▽申込期間
 令和6年6月13日(木)まで

▽詳細は株式会社セブン-イレブン・ジャパン専用サイトをご確認ください。
 https://www.sej.co.jp/arbeit/orientation/index.html

▽主催
 株式会社セブン−イレブン・ジャパン(共催:市川市)

▽申し込み・問い合わせ
 商工業振興課 雇用労政グループ  電話:047-704-413


◆「貨物運送事業者燃料費高騰対策支援金 第4弾」のご案内
本市では、 原油価格・物価高騰の影響を受ける中小貨物自動車運送事業者に対し、燃料費の一部を補助します。
なお、過去に本支援金の第1〜3弾を受給された方も第4弾の申請ができます。

▽給付額
 一般/特定貨物自動車【普通・小型(二輪以外)・大型特殊】 1台あたり30,000円
 貨物軽自動車【軽自動車・小型(二輪のみ)】       1台あたり 8,000円
 ※1事業者当たりの上限額は200万円
 ※電気自動車、被牽引車(トレーラー)及び白ナンバーの自動車(二輪を含む)は対象外

▽給付対象者(以下の要件をすべて満たす者)
・「資本金の額または出資の総額が3億円以下の法人」または「常時使用する従業員の数が
   300人以下の法人及び個人」である
・令和6年4月1日時点において市内に営業所を有する
・令和6年3月31日までに、一般貨物自動車運送事業もしくは特定貨物自動車運送事業に必要な許可もしくは認可を受け、
  または貨物軽自動車運送事業に必要な届出を行い、当該事業を営んでいる
・市川市障害福祉サービス事業所等原油価格・物価高騰対策支援金、
介護サービス事業所原油価格・物価高騰対策支援金及び公共交通事業者原油価格高騰対策支援金の給付対象者ではない

▽受付期間
 令和6年6月30日(日)まで (消印有効)

▽申請方法等の詳細は下記Webサイトをご覧ください。オンラインでの申請も可能です。
 http://www.city.ichikawa.lg.jp/eco05/0000420482.html

▽問い合わせ
 経済観光部 商工業振興課
電話:047-712-7974  受付時間:8時45分〜17時15分(土日祝日は除く)


◆「事業者エネルギ―価格等高騰対策支援金」のご案内
  エネルギー価格等の物価高騰に伴う市内事業者の負担増を軽減するため、物価上昇分に相当する金額を給付します。
受付期間中に市に申込がなかった場合は、支援金を支給できません。該当する方は、必ず期間内に申込してください。

▽給付額
一律10万円
※ただし、令和5年7月以後に開業等をした場合を除く

▽給付対象者(以下の要件をすべて満たす者)
・市内中小企業、個人事業主等(NPO法人、社会福祉法人等を含む)
・市内に本店又は主たる事業所を有する
・令和5年7月から令和6年3月までのうち連続する3か月※において、光熱費(電気料金及びガス料金)及び
  燃料費(ガソリン、重油、軽油、灯油)の合計額が10万円以上である。
  又は原材料費(原材料、消耗品等)を含んだ合計金額が150万円以上である。
 
 ※3か月以上も対象となる場合がありますので、詳細は市公式Webサイトをご確認ください。

▽受付期間
令和6年8月15日(木)まで(消印有効)

▽詳細は下記Webサイトをご覧ください。オンラインでの申請も可能です。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/eco05/0000442117.html

▽問い合わせ
 市川市事業者電気・ガス料金高騰対策支援金事務局 
電話:050-3095-0324  受付時間:9時〜17時(土日祝日・年末年始は除く)


◆「事業者向け省エネルギーセミナー」のご案内
事業所における省エネのポイントや各種補助金の活用についてわかりやすく説明いたします。
省エネ化により温室効果ガスの削減はもちろん、固定費のコストダウンや経営改善にもつながります。

▽日時
 令和6年6月25日(火) 15時〜17時 (受付開始:14時30分)

▽開催場所
 市川市役所第2庁舎 4階 大会議室1
 市川市南八幡2-20-2

▽申し込み方法
 下記フォームより、必要事項を入力し申込してください。
 https://logoform.jp/form/cGft/571811

▽申込期間
令和6年6月1日(土)から令和6年6月21日(金)まで

▽定員
 先着 20事業者(40名)

▽その他詳細については市公式Webサイトをご確認ください。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/env01/0000455856.html
 
▽問い合わせ
 市川市地球温暖化対策推進協議会事務局 (市川市 環境部 総合環境課内)
 電話:047-712-5781  受付時間:8時45分〜17時15分(土日祝日を除く)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

市川市経済観光部商工業振興課
▽商工業グループ
郵便番号 272-8501
住所 千葉県市川市八幡1-1-1
電話 047-711-3691
FAX  047-711-1144

▽融資グループ
郵便番号 272-0021
住所 千葉県市川市八幡3-3-2-408 グランドターミナルタワー本八幡4F
電話 047-712-8779
FAX  047-712-8781

▽雇用労政グループ
郵便番号 272-0023
住所 千葉県市川市南八幡2-20-1 勤労福祉センター本館 2階
電話 047-704-4131
FAX  047-370-5205

Copyright(C) 2013 Ichikawa City All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。

  • 登録日 : 2024/05/31
  • 掲載日 : 2024/05/31
  • 変更日 : 2024/05/31
  • 総閲覧数 : 13 人
Web Access No.1879177