รูปแบบการแสดงบนจอ
สลับหน้าจอ
จอแสดงจำแนกตามหมวดหมู่
ย้อนกลับ
Notification
国際交流LEVELアップる(令和6年5月15日配信)
- [สมาชิกที่ลงทะเบียน]青森市
- [ภาษา]日本語
- [แอเรีย]青森県 青森市
- วันที่ลงทะเบียน : 2024/05/14
- วันที่โพสต์ : 2024/05/14
- วันเปลี่ยนแปลง : 2024/05/14
- จำนวนรวมของการเปิดดู : 161 คน
- หากท่านต้องค้นหาร้าน โปรดดู [คู่มือแนะนำตัวเมือง]
-
- 【君津駅徒歩2分】季節や旬を味わえるコース料理が自慢の日本食料理店です。ご接待、...
-
当店は君津駅前、徒歩2分にある日本料理店です。ご接待、お節句などの慶事・法事・同窓会など各種お集りにご利用ください。個室のご用意がございます。お席は便利なテーブルと椅子のお席か、お座敷タイプのどちらもご用意できますのでご予約の際にお申し付けください。 (個室をご利用の際はコースのお料理のご注文をお願いしております。)ランチは1,100円(税込)より。ミニ懐石2,750円(税込)〜コース料理4,40...
+81-439-52-1010日本料理 和泉沢
-
- 最高の送迎サービス、チャーターサービスをリーズナブルなお値段でご提供させて頂いて...
-
弊社タウンガイドご覧いただき誠にありがとうございます。当社はうれしいチップ込み料金!安心してご利用ください。またリムジンというと料金が高く少し気が引けると思われがちですが当社は低価格!なのに高級感あふれる最高のサービスを提供します。是非一度お試しください。お見積もり、サービス内容に関しましてはお気軽にお問い合わせください。ウェブサイトwww.sblag.com もご覧ください。
+1 (310) 508-9272Akihira Enterprise Limousine Service
-
- 帰国生中高入試にも強い「早稲アカNY」新年度説明会・無料テスト・講演会受付中!
-
教育理念「本気でやる子を育てる」を、ニューヨークでも実践します。日本で中学受験・高校受験をされる方のための、進学塾「早稲田アカデミー」。日本国内の教材・カリキュラムをもとに、「帰国生入試」に精通したスタッフが、授業・進路指導を行います。また、最新の入試情報も随時提供してまいります。まずはお気軽に、お問い合わせください。
+1 (914) 698-1100早稲田アカデミー ニューヨーク校
-
- 最高の送迎サービス、チャーターサービスをリーズナブルなお値段でご提供させて頂いて...
-
弊社タウンガイドご覧いただき誠にありがとうございます。最高のサービスをリーズナブルなお値段でご提供させていただいております。料金システムは季節によって異なりますのでお見積もりのご相談はメールまたはお電話にてお問い合わせください。ウェブサイトwww.sblag.com もご覧ください。当社はうれしいチップ込み料金!安心してご利用ください。
+1 (310) 508-9272Akihira Enterprise Limousine Service
-
- ベトナムホーチミンのフーミンフン区という閑静な住宅地の中にある日系の幼稚園です。
-
ベトナムホーチミンのフーミンフン区という閑静な住宅地の中にある日系の幼稚園です。ベトナムで生活をする中で、母国語である日本語を大切にし、子どもたちが正しい日本語を聞き、話す機会を増やすことで自分が日本人であることを自覚し、自分の生まれた国をより良く理解しようとしていくことが何より大切と考えます。また国際感覚を養うために、ベトナムや近隣諸国の文化を学び、地域の人々との交流によって、様々な国の人と仲良...
+84 (028) 5417-291おおぞら日本人幼稚園
-
- もういちど「日本」をみつめなおしてほしいーーー
-
移り変わりの激しい現代社会で忘れがちな「日本の良さ」をもう一度見つめ直してほしい。と私たちは考えております。その想いの実現のためにJAFRECでは次の【ミッション・ビジョン】を掲げ活動しております。
+81-50-3553-0774NPO法人日本農林再生保全センター JAFREC
-
- 五感で感じる“癒しのテーマパーク”夢二の世界へぜひお越しくださいませ。
-
館内には伊香保ゆかりの作品や資料、美人画にとどまらず、夢二の優しさが伝わる子供絵・ハッとするほど斬新なデザイン・商業デザイン・本の装丁・詩歌・片時も離さずに持ち歩いた膨大なスケッチ帳等々。夢二作品以外にも古き良き時代の調度品をはじめとする名脇役の数々。100年以上前に作られたオルゴール、ピアノからは夢あふれ、心を刺激する演奏もお楽しみいただけます。敷地内の大正ロマンの森からは、耳を澄ませると聞こえ...
+81-279-72-4788竹久夢二伊香保記念館
-
- 歯医者も通う、歯ぐき・インプラント専門医。高度な技術を持つ歯科医師が、ていねいな...
-
治療内容:インプラント、インプラント合併症、クラウンとブリッジ、サイナリフト / 骨移植、審美治療、入れ歯、歯周治療、根管。各種保険を取り扱っています。日本語でお気軽にご相談ください。
+1 (310) 320-5661Implant and Peridontal Institute of Torrance
-
- 【保険の見直し・リタイヤメントプランのご相談・ソーシャルセキュリティに関するご質...
-
ソーシャルセキュリティアナリスト・ファイナンシャルプランナーの堤さとこです。あなたの保険、しっかり内容を理解して加入していますか?英語での細かい条件などわからない部分で損していることも多々あります!保険の見直しはもちろん、リタイヤメントプランのご相談やソーシャルセキュリティについて、クレジットカード返済など、お金にまつわるあらゆる相談にのり、お手伝いをしております。忙しい毎日なかなか重い腰が上がら...
+1 (714) 269-8892堤さとこ Financial Planning & Education Service / Registered Social Security Analyst
-
-
+1 (646) 590-3276Ramen Ishida
-
- ニューヨーク・ニュージャージーでがんばる子を応援する学習塾/進学塾。幼児教育から...
-
指導経験豊かなベテラン教師陣が圧倒的な情報量を駆使して、帰国生に入試対策指導いたします。
+1 (888) 362-1177ena (New York/New Jersey)
-
- 1983年に設立された、ニューヨーク州公認の唯一の日本人向けメンタルヘルスクリニ...
-
二人の常勤サイコセラピストと精神科医との連携による万全な治療体制で、必要な方には薬の処方もでき、安心して治療を受けていただきます。日米カウンセリングセンターは、約120年の歴史を持つ非営利社会福祉団体のハミルトンマディソンハウスの中のメンタルヘルス専門部門として、日本人のカウンセラーがほとんどいなかった1983年に設立され、ニューヨークにおける日本人の精神的問題に対応してきました。当センターはニュ...
+1 (212) 720-4560Hamilton-Madison House, Japanese Clinic
-
- アメリカの介護を学ぶ! そして、活躍する! 経験豊富な講師と日本語通訳による丁寧...
-
ハワイヘルスケアスクール (HHCS) では、英語を学びながら、ナースエイド【NA】資格を取得できる日本語スピーカー向けのクラスを開講します。授業は英語で行いますが、日本語の通訳がつくので安心です。経験豊富な講師がクラスを担当し、実践的な授業を分かりやすく進めていきます。実技もお一人おひとり丁寧に指導いたします。必要な知識と技術のみならず、実際の現場で求められる応用力やスキルも学ぶことができます。...
+1 (808) 791-5825Hawaii Healthcare School
-
- おしゃれな雰囲気と、居酒屋メニューのベストマッチングをお楽しみください。
-
おしゃれな雰囲気の中、居酒屋メニューやおまかせ寿司、そして、日本酒、ワインも織り交ぜながら、マンハッタンを謳歌して頂けます。
+1 (212) 986-2800WANO
-
- オンラインビデオ通話を用いた遠隔診療で、シアトル市周辺を含むワシントン州全域にお...
-
ワシントン州にお住まいの日本人の方の多くが、言葉や文化の壁、日本の家族や友人との離別、生活習慣の違い、現地の職場や学校への不適応、狭い日本人社会内での人間関係の軋轢など、様々なストレスにさらされています。慣れない海外での生活は決して簡単ではありません。ストレスとは万病のもととも言われている様に、強いストレスは気づかないうちに様々なこころとからだの不調を引き起こします。こんな症状はありますか?気分の...
+1 (201) 809-3508精神科・心療内科医 松木隆志
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
Happy May!! 鼻水が止まらない国際交流員のベンジャミン・バルガスです!
皆さん、今年の花粉症は特にひどくありませんか? 職場の人たちはもう割と大丈夫のようですが、私はほぼ24時間、通勤する時でも! 昼ご飯を食べる時でも! 横になる時でも! お風呂に入っている時以外、ずっとティッシュを持っているくらいに苦労しています!! 症状を和らげる方法を知っていれば教えてください!!
さて、日本のニュースでも少しだけ出ていると思いますが、アメリカでは現在、政治に関するニュースが増えています。なぜかというと、今年の11月に大統領選挙があるからです。政治は普段だと触れない話題ですが、今回は、分かりやすくアメリカの政治情勢を紹介したいと思います!
約2ヶ月前、大統領選挙2024の立候補者が決まりました。多くの人が予想した2020年の再選、元トランプ大統領vs.バイデン大統領が共和党と民主党の候補になりました。しかし、アメリカ人はこの2人に対してどう思っているでしょうか?
1ヶ月前のアンケート調査によると、約4分の1のアメリカ人はトランプもバイデンも大統領になってほしくないそうです。若者は特にそう思っています。1996〜2012年に生まれたZ世代の4割はバイデンとトランプに対して悪い印象を持っています。正直、私はもっと多くの、6〜7割のアメリカ人が悪い印象を持っていると思っていました。
本当は、「〇〇氏がこの国の問題を解決すると信じている」という希望を持てる人が国のリーダーになってほしいですが、恐らく今回は、多くのアメリカ人が「〇〇さんは、△△さんに比べてまし」というどうしようもない気持ちで投票すると思います。アメリカに政党がもっと多くあれば、候補者が増えるのに・・・
青森県議会議員選挙を見て日本の政党の多さにビックリしました。アメリカは主に2つの政党しかありませんが、無所属の候補者が毎回必ず選挙に出ます。今回は、多くの日本人でも知っている名字が「ケネディ」の方です。
民主党と共和党の候補者じゃなければ、当選する可能性はほぼありません。しかし、無所属の候補者が当選する人を決めるというのは過言ではありません。1992年には、無所属のロス・ペローが共和党のジョージ・H・W・ブッシュから支持層を奪ったことで、クリントン大統領が当選しました。また、1912年にセオドア・ルーズベルトが自分の政党を創り、副大統領だったタフトから支持層を奪ったことで、ウィルソン大統領が当選しました。
今回は、ケネディが誰から支持層を奪うかまだ分かりません。さらに、どれだけの人が、誰も大統領にしたくないとして棄権するかも大事です。今まで候補者による討論会がありましたが、今回はもしかするとないかもしれません。あと6ヶ月後に分かります! Oh my god! まだまだ6ヶ月あります・・・
終わりに、2つの発表があります! 今回のメールマガジンはかなりどんよりとしたと思いますが、大統領についてもっと面白い話を聞きたい方はぜひ、6月22日、私の最後の異文化理解講座に参加してください! そうですよ! 私は、7月に皆様にさよならをしないといけません。私からのメールマガジンは後2回ですよ。お楽しみに〜
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html