お知らせ

No Image

各種行政情報 1月19日号

【蜜蜂を飼育する皆さんへ 飼育届の提出を】
蜜蜂は法律により、個人的な飼育であっても飼育届を県知事に毎年提出することが義務付けられています。西洋蜜蜂・日本蜜蜂にかかわらず、適正な管理のためご協力をお願いします。
■届け出事項 氏名または名称、住所、蜂群数、飼育の場所・期間
■提出方法 1月29日(月)までに「蜜蜂飼育届・蜜蜂飼育変更届」に必要事項を記入の上、郵送(必着)または直接、農林水産課農業振興係へ。 ※届け出様式は、農林水産課農業振興係にあります。県ホームページからも入手できます(「長野県蜜蜂飼育届」で検索)。
■その他 届け出事項を変更する場合や、年の途中で新たに飼育する場合も提出が必要です。ただし、農作物などの花粉交配用として交配期間のみ飼育する場合など、届け出が不要なこともありますので、詳しくはお問い合わせください。
■問い合わせ 農林水産課農業振興係 TEL22-0420内線635・636 〒398-8601大町市大町3887
ーーーーーーーーーーーーーーー
【「がんばろう! 大町応援券2023」の利用期限は1月31日(水)まで】
物価高騰の影響やコロナ禍における市民生活を支援するとともに、消費喚起を促して市内経済の活性化を図るために販売したプレミアム付商品券「がんばろう! 大町応援券2023」の利用期限が1月31日(水)に迫っています。期限内のご利用をお願いします。 ※期限を過ぎると利用できなくなってしまいます。ご注意ください。
■問い合わせ 商工労政課商業労政係 TEL22-0420内線542
ーーーーーーーーーーーーーーー
【令和6年度長野県 「地域発元気づくり支援金」事業募集】
県では、令和6年度の「地域発元気づくり支援金」事業を募集します。地域の元気を県全体の元気につなげるため、地域づくりを実践する皆さんを支援します。
■申し込み 申請書に必要事項を記入の上、直接、市民活動サポートセンターへ。 ※詳しい内容や申込期間、申請書の入手は、県庁地域振興課ホームページをご覧ください。(「長野県地域発元気づくり支援金」で検索)。
■問い合わせ
▽北アルプス地域振興局企画振興課 TEL23-6501
▽まちづくり交流課市民活動サポートセンター TEL22-0420内線830
ーーーーーーーーーーーーーーー
【高瀬川右岸土地改良区総代総選挙 2月15日告示・2月25日投票】
3月15日任期満了に伴う高瀬川右岸土地改良区総代総選挙を行います。
■定数
▽第1選挙区(常盤地区) 30人
▽第2選挙区(松川村、安曇野市穂高地区の一部) 30人
■任期 4年
■投票できる人 高瀬川右岸土地改良区の組合員
■候補の届出
▽受付期間 2月15日(木)・16日(金) 午前8時30分〜午後5時
▽受付場所 高瀬川右岸土地改良区事務所
■候補者届出の事前審査
▽受付期間 2月9日(金)まで
▽受付場所 高瀬川右岸土地改良区事務所
■問い合わせ 高瀬川右岸土地改良区事務所 TEL・有線22-0520
ーーーーーーーーーーーーーーー
※このメールは送信専用アドレスから発信していますので、返信なさらないようにお願いします。
 ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
 また、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしています。

■メール発信担当
 大町市役所情報交通課広聴広報係
 TEL 0261-22-0420(内線404)
 Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp

--
  • 登録日 : 2024/01/18
  • 掲載日 : 2024/01/18
  • 変更日 : 2024/01/18
  • 総閲覧数 : 24 人
Web Access No.1599365