お知らせ

No Image

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)

北海道総合政策部知事室広報広聴課


・☆・☆・--- ・■■   ☆・☆
☆・☆・---- ■■ ----------------------------------------------------------
・☆------ ¨■■■■    Do・Ryoku(動・力)/Vol.877 2023/11/16
☆------  ■■■■■■■   ■ -------------------------------------------
   ■ ■■■■■■■■■■■  ■ ■          北海道のホームページ
  ■■■■■■■■■■■■■■  ■ ■   https://www.pref.hokkaido.lg.jp/
. ■■■■■■■■■■■■■■■■         
■■ ■ ■■■■■■■             北海道庁メディアポータルサイト
 ■■     ■■■                       『ミササル』
■■ ■     ■              https://www.misasal-hokkaido.jp

                             エールを北のチカラに。
                           『ほっかいどう応援団会議』
                          https://hkd-ouendankaigi.jp/

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第877号スタートです!

********************************************************************************


【1】知事コラム
【2】発信します!北海道アラカルト
 ・令和5年度北海道低所得世帯臨時特別給付金の申請期限が迫っています!
【3】地域の取り組みをお届け!
 ・炭鉄港めしオンラインスタンプラリー冬の陣開催中!【空知総合振興局】
【4】アートギャラリー北海道
 ・特異な芸術世界へ
  −植木蒼悦(うえきそうえつ)記念館(長万部町)・五稜郭タワー(函館市)−
【5】消費者ほっとメール
 ・【20代特に注意!】簡単に稼げるという副業
【6】編集後記

===================☆===========================================================

【1】知事コラム

--------------------------------------------------------------------------------
◎「地域おこし協力隊の皆さんをサポート、石狩地域に根ざした取組」
--------------------------------------------------------------------------------
 北海道では、全国最多の900名を超える地域おこし協力隊の皆さんが全道各地で活躍さ
れており、先週6日、皆さんの活動支援や協力隊間のネットワーク強化などを図るため、
全道研修・交流会を開催しました。
 研修では、八雲町で隊員として活躍されている藤谷さんに活動事例を発表していただく
とともに、分野別のグループワークを通じて、皆さんの取組や普段抱えている悩みを共有
していただきました。
 また、今回初めて開催した交流会には、約130名の隊員の皆さんにご参加いただきまし
た。私も各テーブルを回ってお話をする中で、人生の貴重な時間を使って、北海道の活性
化のために活動していただいている皆さんの存在の大きさを改めて実感しました。この会
を、日々地域のために奮闘する中での悩みや北海道への思いを共有する場としていただい
たことはうれしい限りです。
 協力隊の皆さんは、地域、そして北海道の発展に欠かすことはできません。
 今後とも、隊員の皆さんの声をしっかりと受け止めながら、「地域おこし協力隊をやる
なら北海道!」と言っていただける環境づくりに全力で取り組んでいきます。

 また、先週8日に、石狩地域で「なおみちカフェ」と「スクラムトーク」を開催しまし
たのでご紹介します。
 当別町では、昨年、道内の在来線駅として20年ぶりに開業した「ロイズタウン駅」、
本年8月に全面開業し、カカオの栽培からチョコレートができるまでの過程を楽しみなが
ら学ぶことができる「ロイズ カカオ&チョコレートタウン」を視察しました。生チョコ
をはじめ、国内外で高い知名度を誇るロイズは、札幌市東区で創業し、1992年に直営店1
号店をオープン、1999年には当別町に生産拠点となる大規模なチョコレート工場を建設さ
れました。ふるさと北海道の皆さんに日常的にチョコレートを食べてもらいたいという想
いから、価格を抑え、車でアクセスしやすい郊外に直営店を設けているとのお話を伺い、
地域に根ざして果敢な挑戦を続けているロイズの存在を、とても心強く思いました。
 続いて、高品質な道産小麦「ゆめちから」を使って新たな価値の創造を目指す、敷島製
パンとJA道央の共同プロジェクトによって2018年に誕生した江別市の「ゆめちからテラ
ス」を訪問しました。パン工房には、施設内で作られた香ばしいにおいのパンが並び、私
も日本で一番売れているという食パンや道産ホタテがのったパンなど5種類を試食しまし
たが、風味や食感が絶妙で、とても美味しかったです。また、地元の生産者の方々が自ら
運営する野菜直売所では、採れたてで美味しい新鮮野菜が販売されており、朝は入場制限
を行うほど混雑するそうです。皆さんにも是非、足を運んでいただき、新鮮な野菜や道産
小麦をふんだんに使ったパンを食べていただきたいと思います。
 新篠津村では、江別市、当別町、新篠津村の各市町村長と、各市町村で活躍されている
地域おこし協力隊の皆さんとのスクラムトークを開催した後、なおみちカフェで、今月3
日にオープンした「しんしのつ天文台」を視察させていただきました。
 トークでは、定年を迎えた方などシニア層にも隊員として活動したい方が多いのではな
いかというお話や、複数の市町村の隊員が連携できれば活動の幅が広がるというお話を伺
いました。道では、冒頭でご紹介した全道研修・交流会に加えて、市町村による隊員の皆
さんへのサポートを支援するとともに、身近な地域で隊員同士が交流を深められるよう、
今年度から14振興局毎の研修・交流会を開催しており、今後とも、隊員の皆さんのネット
ワークづくりをはじめ、その活動をしっかりとサポートしていきます。
 しんしのつ天文台は、全国的にも珍しい建屋が移動して望遠鏡が現れるフルオープン式
となっており、道内では初の方式です。この望遠鏡は、村で地域おこし協力隊として活躍
されている山本さんが寄贈されたもので、この寄贈をきっかけに天文台が設置されること
となり、今月3日にオープンしたものです。訪問当日は、あいにくの天気のため星を見る
ことはできませんでしたが、天候など条件が整えば、肉眼では見えない冥王星なども見る
ことができるそうです。降雪の状況などによりますが、本年は今月下旬まで営業していま
すので、ホームページなどで開館日をご確認のうえ、是非、足を運んでみてください。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【2】発信します!北海道アラカルト

--------------------------------------------------------------------------------
◎令和5年度北海道低所得世帯臨時特別給付金の申請期限が迫っています!
--------------------------------------------------------------------------------
 道では、物価高騰による負担の増加を踏まえ、低所得世帯の方々の生活安定を図るた
め、住民税均等割のみ課税世帯に対し、給付金を支給しており、受給するためには「確認
書」もしくは「申請書」の提出が必要です。
 提出期限は12月1日(金)(※当日消印有効)までです。
 期限を過ぎると受け付けることができませんので、手続きがお済みでない方はお忘れの
ないようお願いいたします。

※住民税は「均等割」と「所得割」で構成されています。
 ある一定の所得がある方全員に均等に5,000円程度の定額を負担していただくのが「均
等割」で、前年の所得金額に応じて負担していただくのが「所得割」です。
 「住民税均等割のみ課税」とは、「均等割」が課税で、「所得割」が非課税の方です。
 均等割のみ課税の方は、「税額決定(納税)通知書」又は「課税証明書」に記載されて
いる「所得割」の額が0円になっています。

▼詳しくはこちら
 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/feg/153405.html
 お問い合わせ先 北海道給付金事務局コールセンター TEL 0120-175-043

☆保健福祉部地域福祉課 TEL 011-206-7962

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【3】地域の取り組みをお届け!

--------------------------------------------------------------------------------
◎炭鉄港めしオンラインスタンプラリー冬の陣開催中!【空知総合振興局】
--------------------------------------------------------------------------------
 炭鉄港推進協議会では、日本遺産「炭鉄港」の食文化である「炭鉄港めし」の認知度向
上、地域への定着、地域周遊を目的として、「炭鉄港めしスタンプラリー」を開催しま
す。
 今年はアツアツの炭鉄港めしが一層おいしく感じられる「冬」の開催!
 「炭鉄港めしオンラインスタンプラリー」のLINE公式アカウントを追加し、お店や構成
文化財を巡りスタンプを集めると、炭鉄港カトラリーセットや炭鉄港地域の特産品が当た
る抽選に応募できます!
 皆さんぜひ炭鉄港地域に足をお運びいただき、炭鉄港を満喫しつつ、抽選にもご参加く
ださい!

▼詳しくはこちら
 https://3city.net/tantetsukoumeshi/stamprally

☆空知総合振興局地域政策課 TEL 0126-20-0034

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【4】アートギャラリー北海道

--------------------------------------------------------------------------------
◎特異な芸術世界へ
 −植木蒼悦(うえきそうえつ)記念館(長万部町)・五稜郭タワー(函館市)−
--------------------------------------------------------------------------------
 道内の美術館が連携して、北海道全体がアートの舞台となることを目指す取り組み
「アートギャラリー北海道」には、現在、90館近い数の美術館が加盟しています。
 そのうち道南地方にある2つの施設で、函館で活躍した北海道唯一の水墨画家で俳人で
もあった、植木蒼悦(1896-1982)の作品を展示しています。
 植木蒼悦は、水彩画に始まり、税関職員として日本各地、さらには中国の大連へと渡り
ながら、独学で東洋絵画や思想を吸収。37歳にして、職を辞し故郷函館に戻り、画業一筋
の生活に入り、水墨画、書、さらには俳句など、広い分野で独自の作風を示します。
 なかでも、変幻自在な表現を見せる独特な河童の作品は広く親しまれました。
 長万部町にある「植木蒼悦記念館」は、1982年、同町に住む医師、工藤豊吉氏の好意に
より設立され、作品とともに長万部町に寄贈されています。ここでは、蒼悦の河童をモ
チーフにした水墨画をはじめ、油彩画・俳句書などの作品が常設展示されています。
 函館市の五稜郭タワー2階の「植木蒼悦ギャラリー」では、同館が所蔵する植木蒼悦の
作品を、季節ごとに展示替えしながら紹介しています。11月24日までは「秋季展示」とし
て、「葎(むぐら)の河郎・叢(くさむら)の河郎」と題し、生い茂る叢の中に潜む河童
の姿を描いた作品を展示しています。
 ぜひ、その特異な芸術世界をご覧ください。

▼植木蒼悦記念館HPはこちら
 https://www.town.oshamambe.lg.jp/soshiki/16/204.html

▼五稜郭タワーHPはこちら 
 https://www.goryokaku-tower.co.jp
 TEL 0138-51-4785

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【5】消費者ほっとメール

--------------------------------------------------------------------------------
◎【20代特に注意!】簡単に稼げるという副業
--------------------------------------------------------------------------------
【事例】
・インターネットで副業のランキングサイトを見つけ、「準備はスマホだけ」、「1日10
 分の簡単作業」という第1位の仕事に興味を持ち、LINEの友だち登録をした。
 メッセージが届き、「仕事の内容を知るには2万2,000円のテンプレートマニュアルの
 購入が必要だ」と言われ、申し込んだ。
 「仕事内容の詳細は電話で説明する」というので日時を約束したが、インターネットで
 調べると怪しい事業者とわかった。まだマニュアルは届いていないので、キャンセルを
 申し出たら「継続することを強制してはいないが、30日以内にマニュアル代を払ってほ
 しい」と返信があった。無償でキャンセルできないか。(20代女性)

・「アフィリエイト(インターネットを用いた広告手法の一つ)で簡単にもうかる」とい
 うインターネットの広告を見て、約3,000円のマニュアルを購入した。
 マニュアルにはたくさんの有料プランが紹介され、事業者から電話で「有料プランに入
 らなければもうからない。高額なプランほど色々なサポートが受けられる」と言われ、
 約60万円のプランを契約した。
 指示通りにブログを作り、毎日記事を書いたがもうからず、事業者と連絡も取れなく
 なった。(20代女性)

【アドバイス】
○「簡単に稼げる」、「もうかる」ことを強調する広告やウェブサイトをうのみにしない
○作業内容や利益が出る仕組みがよくわからなければ契約しない
○少しでも不安に思ったら早めに消費生活センター等に相談する

▼詳しくはこちらから
 https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20231027_1.html
 
 困った時は一人で悩まず相談しましょう!
 北海道立消費生活センター 受付時間 平日/9:00〜16:30
  相談専用電話 050−7505−0999
 消費者ホットライン 188(「嫌や!」泣き寝入り)
 *全国共通の電話番号。お住まいの町など、近くの消費生活相談窓口をご案内します。

☆環境生活部消費者安全課 TEL 011-204-5212

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【6】編集後記

 皆さん、こんにちは!メルマガ担当のおきょーです!
 ついに札幌の街中でも初雪が降りました!
 手袋にマフラー、カイロに湯たんぽ、防寒対策は万全にしましょう。

 先日、今話題の劇団四季の「リトル・マーメイド」を見に行きました。
 登別クマ牧場へ行った際は姉がいませんでしたが、今回は姉を含めて家族全員でお出か
けすることが出来ました!
 劇は、アリエルが海を泳いでいる場面から始まりますが、目の前を本当に海の中を尾び
れを使って泳いでいるようで、一瞬で世界に引き込まれました。
 海の中の場面では、立っている間も海流によって服が揺らめくように演技していたり、
海の中から陸への場面転換では、風の音を入れるなど細かな演出も含めて素晴らしかった
です。
 そして何より歌がうますぎる。この作品上、歌声は重要なポイントでもありますが、台
詞以上に思いが伝わり、さすがミュージカルだなと思いました。
 「汗水流して働きたいのかい 海の中は天国さ アンダー・ザ・シー」の歌詞には、今
すぐ海の世界に行きたいなとも思わされました。(笑)
 見に行った日以降、家でもずっとアンダー・ザ・シ〜と歌ってます(笑)

 来週は、勤労感謝の日でお休みのため、次回は、11月30日(木)の配信となります。
 汗水流して働かない海の世界はきっと、勤労感謝の日はないんでしょうね。
 次号もよろしくお願いします!アンダー・ザ・シ〜♪(おきょー)

===================☆===========================================================
◆北海道庁広報ツイッター
 https://twitter.com/PrefHokkaido
◆北海道庁ブログ「超!!旬ほっかいどう」
 https://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/
◆cookpad 北海道の公式キッチン
 https://cookpad.com/kitchen/15941596
◆北海道メールマガジンの登録
 http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
◆北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」
 https://www.misasal-hokkaido.jp
=======================================================☆=======================
 発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
 住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
 電話 011-204-5110

▼北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはこちらに送付してください。
 koho.choseis@pref.hokkaido.lg.jp
  ※迷惑メール対策のため「@」を全角にしています。
   「@」を半角に直して送付してください。
▼登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。
 http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
 
 お友達や知人の方にぜひご紹介ください!
 このメールマガジンは等幅フォントで見ることをおすすめします。
==========================================================================☆====
  • [登録者]北海道庁旧本庁舎 赤れんが庁舎
  • [言語]English
  • [TEL]+81-11-204-5019
  • [エリア]北海道 札幌市
  • 登録日 : 2023/11/16
  • 掲載日 : 2023/11/16
  • 変更日 : 2023/11/16
  • 総閲覧数 : 48 人
Web Access No.1470647