Notification

No Image

[izumi-anan:479] 【泉区臨時情報】暴行事案の発生について

【暴行事案の発生について】
[警察署]
泉署
[日付]
令和6年6月4日
[時刻]
16:15
[場所]
横浜市泉区和泉町先路上
[本文]
男子児童らが、見知らぬ男に体当たりされる
事案が発生しました。
[ワンポイントアドバイス]
身の危険を感じたら防犯ブザーを鳴らす、ま
たは大声を出して助けを求めましょう。
[犯人像・不審者像]
身長145センチ位、体格中肉、黒色の野球帽、
白色マスク、黒色ジャンパー、黒色ズボン、
黒色リュックサックの男

【事案に関する情報の連絡先】
 泉警察署 045-805-0110

●神奈川県警察本部から
★家族で守る「我が家のルール」にしてくださ

<一人で遊ばない>
お子さんが犯罪に巻き込まれるケースで多
いのは、一人でいる時です。できる限り一人で
遊ばないように指導してください。

<外出時には、必ず「行き先」を言う>
外出時には、必ず、誰と、どこで、何をす
るか、何時ころ帰ってくるかを言うようにさ
せてください。何も言わないで外出しようと
する時は、必ず行き先を聞いてください。

<何かあったら大声で助けを呼ぶ>
万一、危険な目にあっても、恐怖心で声が
出せない、助けを呼べないといったことも考
えられます。日頃から何かあったら「助けて」
と大声を出す訓練をしてください。

<何かあったら必ず言う>
危険な目にあったら、必ず、「今日こんな
ことがあった」と家の人に話すように、お子さ
んを指導してください。なお、お子さんが何で
も話ができるよう日頃のコミュニケーション
を大切にしましょう。

★お子さんと一緒にご確認ください
<不審者に声をかけられた時に逃げ込む「子ど
も110番の家」の場所と、助けを求める方
法>
子どもを犯罪から守るための民間協力の商
店・事業所・民家等で、営業時や在宅時に子ど
もが助けを求めてきた時に一時的な保護と警
察等への通報をしてくれるのが「子ども11
0番の家」です。地域によって異なった名称で
それぞれのマークが出ていますので、お子さ
んと一緒に場所を確認したり、どのように助
けを求めるかを指導してください。

<町の中にある人通りの少ない場所、危険な場
所>
お子さんが一人になりやすい、あるいは犯
罪に巻き込まれやすい場所を一緒に見て歩き、
「ここへは近づかないようにね」と教えまし
ょう。
また、ご近所の危険な場所マップもお子さ
んと一緒に作ってみるのも一つの方法です。

◆◇―――――――――――――――◇◆

↓入退会方法はこちら↓
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/subscribe/izumi-anan

【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.jp
  • Posted : 2024/06/05
  • Published : 2024/06/05
  • Changed : 2024/06/05
  • Total View : 18 persons
Web Access No.1888829