Previous
Next
Previous
Next

2023/8/5~2023/8/5 / 千葉県 南房総市 / การศึกษา / เลี้ยงเด็ก

การขยายตัว
สิ้นสุดแล้ว
สถานที่จัดงาน 岩井駅前交流拠点boccs
ที่อยู่ 299-2226 千葉県 南房総市 市部125−13
กำหนดการ 2023/8/5~2023/8/5
เวลา 13โอกาส(เวลา)30นาที~16โอกาส(เวลา)00นาที
[รายละเอียดเวลา]

【スケジュール】
13:20〜開場
13:30〜オリエンテーション/自己紹介
13:45〜SDGsを知ろう!クイズ
14:00〜映画『プラスチックの海』(吹替・22分)
14:30〜NPO法人The Global Board大畑仁氏による講演
15:00〜岩井海岸へ移動
15:10〜ビーチクリーン
15:30〜拾ったゴミを見ながら感想をシェア
15:50〜boccsへ移動
16:10〜グループでまとめ発表
16:30〜解散

[เข้าถึง]

車でお越しの方
Googleマップ・カーナビで「岩井駅」を目的地に指定
岩井駅に着いたら右折(南へ)
線路沿いの道(Googleマップでは表示されないが車両走行可)を通ってすぐ。
建物入口前と裏庭に駐車スペースあり。(約10台)※岩井駅北側(入口向かって左手・安房勝山方面)に市営の無料駐車場もあります。

※「岩井駅前交流拠点 boccs」を目的地に指定すると、岩井駅南の踏切から線路沿いの道に入るルートが出てくることがありますが、幅が狭く入りにくいため、上記の岩井駅経由ルートをおすすめします。

公共交通機関でお越しの方
電車
JR内房線「岩井駅」から徒歩1分

(参考情報)
JR内房線「岩井駅」時刻表
特急新宿さざなみ 1号(新宿-千葉-館山 ※土日祝のみ)運行予定・時刻表
高速バス
「ハイウェイオアシス富楽里(道の駅 富楽里とみやま)」から徒歩15分

(参考情報)
高速バス 房総なのはな号・新宿なのはな号(東京・新宿⇒木更津・君津・館山)時刻表
高速バスネット(房総なのはな号・新宿なのはな号)空席照会・予約
高速バス 南総里見号(千葉みなと駅・千葉駅・蘇我駅⇒木更津羽鳥野⇒館山駅・安房白浜駅 ※予約不可)時刻表

[รายละเอียดสถานที่]

〒299-2226 千葉県南房総市市部125-13 岩井駅前交流拠点 boccs(ボックス)
営業時間:月〜土 9:00〜21:00、日 9:00〜12:00 定休日:不定休

เบอร์ Web Access 1257777

2023年8月6日(日)夏休み企画!映画『プラスチックの海(吹替/22分)』&探究ワークショップ

夏休みの自由研究にもおすすめです!
SDGs(エスディージーズ)とは、世界をよりよくしていくための2030年までの⽬標です。⽬標は全部で17個。地球上の豊かな資源を未来に残し、今ある問題を解決して、みんなが幸せに暮らせる世界をつくるために、現在世界各国の⼈たちが取り組んでいます。

探究塾boccsでは昨年に引き続き、今年の夏休みも小中学生から大人を対象としたSDGsワークショップを開催します。
映画『プラスチックの海』(字幕・100分)の短縮版(吹替・22分)を観てから、木更津在住の海の汚染問題に取り組む大畑仁さんにお話を伺います。その後岩井海岸へ向かい、実際にビーチクリーンを体験し、考えたことをグループで発表してもらいます。

夏休みの自由研究にもおすすめです!海のプラスチックごみ削減のため、私たちに何ができるか一緒に考えましょう。

SDGsワークショップ(映画『プラスチックの海(吹替/22分)』上映&大畑仁さん講演&ビーチクリーン)
作品名『プラスチックの海』(短縮版・22分)
映画『プラスチックの海』は、世界的に大きな課題となっている海洋プラスチック問題を追った作品です。日本では2020年11月に日本語字幕版(100分)が公開されると、全国で自主上映が続き大きな反響がありました。学校などで多くの子供たちにも見てほしい!という声が集まり、22分の短縮版として、日本語吹替版が制作されました。今回は、こちらの吹替・短縮版を上映します。

目標6:安全な水とトイレを世界中に
目標12:つくる責任つかう責任
目標14:海の豊かさを守ろう
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
https://www.cinemo.info/86m

作品紹介(公式サイトより引用)
多くの科学者や識者が警鐘を鳴らす、海洋プラスチック問題。年間800万トンものプラスチックが海に捨てられているという。その大半は海底に沈み、海面や海中を漂うプラスチックも永久に分解されず、マイクロプラスチックとなって食物連鎖の一部になっていく。プラスチックゴミによる海洋汚染の実態とは?そしてプラスチックが海に、プランクトンに、クジラに、海鳥に、人体に及ぼす影響とはー?デイビッド・アッテンボロー、シルビア・アール、タニヤ・ストリーター、バラク・オバマ他が出演。海と共に生きる全人類必見のドキュメンタリー。


開催詳細
テーマ『SDGs 14.海の豊かさを守ろう』
【日時】2023年8月6日(日)13:30〜16:30
【対象】小学生〜大人
【定員】20名まで
【参加費】1名(小学生以上)500円
※小学生以下は保護者同伴での参加となります
※未就学児をお連れの方はキッズスペースをご利用いただけます
※時間の都合など映画のみの参加でもOKです
※服装、飲み物など、熱中症対策をお願いします。(日中の暑い時間になりますので、体調の不調などありましたら、ご無理のないようにしてください)

お申し込み方法
以下のページにてチケットをお買い求めください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/028fr7ejdw531.html

お問い合わせ
0470-29-3958(月〜金 09:00〜17:00)
メールアドレス:info@boccs.jp
[ติดต่อเรา]
お問い合わせ
0470-29-3958(月〜金 09:00〜17:00)
メールアドレス:info@boccs.jp
  • [สมาชิกที่ลงทะเบียน]岩井駅前交流拠点boccs
  • [ภาษา]日本語
  • วันที่ลงทะเบียน : 2023/07/13
  • วันที่โพสต์ : 2023/07/13
  • วันเปลี่ยนแปลง : 2023/07/13
  • จำนวนรวมของการเปิดดู : 1329  คน