最新から全表示
-
お知らせ2025年04月02日(水)びびなび 新潟
タイヤの盗難に注意!
[本文]
村上市内において、タイヤが盗まれる窃盗被害が相次いでいることから、タイヤを保管する際の盗難防止対策をお願いします。
[防犯ポイント]
〇 タイヤは、鍵のかかる場所で保管し、確実に施錠をしてください。
〇 チエーンやワイヤー等を使い盗難防止措置を講じてください。
〇 センサーライトや防犯カメラの設置をお願いし... -
お知らせ2025年04月05日(土)びびなび 新潟
今日から「春の全国交通安全運動」がスタート!
本日4月6日(日曜日)から15日(火曜日)までの10日間、春の全国交通安全運動を実施します。
<スローガン>
春の道 譲る気持ちに 笑顔サク
<運動の重点>
(1)こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
(2)歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャ... -
お知らせ2025年04月08日(火)びびなび 新潟
警察官採用試験の申込み受付中
こんにちは!新潟県警察本部の採用係です!
現在、新潟県警察では、採用試験(5月試験)の申込みを受付中です!
申込み締切りまで、あと5日となりました!(4月14日(月)まで)
採用予定人数は、
・ 男性警察官A(大卒)42人程度
・ 女性警察官A(大卒)14人程度
となります。
... -
お知らせ2025年04月09日(水)びびなび 新潟
注意!県内で警察官などをかたる特殊詐欺の予兆電話が連続発生!
[本文]
県内において、NTTをよそおった自動音声ガイダンスや警察官などをかたる特殊詐欺の予兆電話が複数確認されています。
〇 自動音声は「この電話は2時間後に使えなくなります。」と流れる
〇 警察官を名乗る人物は「あなたの口座が犯罪に使われています。資金洗浄に使われていないか確認します。」と告げる
などして、金銭を要求するものです... -
お知らせ2025年04月09日(水)びびなび 新潟
4月中の公開交通取締り
「公開交通取締り」 県警HP「公開交通取締り」掲載中です。
詳細は県警HP →
http://www.pref.niigata.lg.jp/site/kenkei/koutuusidou-torisimari.html
※予告なく予定を変更・中止する場合があります。
メールの返信は受け付けていません。 -
お知らせ2025年04月09日(水)びびなび 新潟
新たな特殊詐欺の手口に注意!
[本文]
大阪府警察の警察官をかたる者から
・あなたが捜査の対象になっている。
・大阪府警察の「メール110番」に、あなたの身分証の写真を送ってください。
等と、電話やメールで身分証の写真を求める手口が発生しています。
※「メール110番」耳が聞こえない方、言葉を話せない方等で音声による110番通報が出... -
お知らせ2025年04月10日(木)びびなび 新潟
ひかるくん・ひかりちゃん安心メールがなりすましメールと判断されてしまう事象が発生しております
現在、ひかるくん・ひかりちゃん安心メールにおいて、docomo社のメールをご利用されている場合、受信メールを開いた際などに「このメールは送信ドメイン認証が行われておりません。なりすましメールの可能性があります。」といった警告文が出てしまう事象を確認しております。
警告文が表示された場合は、送信元アドレスが「hikaru-hikari@ansin... -
お知らせ2025年04月11日(金)びびなび 新潟
NTTをかたるオレオレ詐欺の予兆電話に注意!
[本文]
本日、糸魚川市、南魚沼市、上越市内において、NTTをよそおい
・あなたの名義で携帯電話が不正に契約されています
・後ほど、大阪府警から電話がくるので、あなたの名前と生年月日を伝えてください
などと告げたり、
・「この電話は使えなくなります」
などと自動音声ガイダンスを流すオレオレ詐欺の予兆電話が複数確認されてい... -
お知らせ2025年04月14日(月)びびなび 新潟
証券口座を狙ったフィッシング等に注意!
証券会社を騙ったフィッシング等による金融商品(株式等)の不正売買被害が急増しています。
フィッシングにより、証券口座のID・パスワード、取引時に必要な暗証番号等が盗まれた場合、証券口座が乗っ取られ、保有していた金融商品が勝手に売却・購入されたりしてしまい、多額の損失を被ってしまいます。また、フィッシングだけでなく、不正プログラムに感染することにより、情... -
お知らせ2025年04月14日(月)びびなび 新潟
NTTドコモをかたるオレオレ詐欺の予兆電話に注意!
[本文]
本日、南魚沼市や湯沢町内において、NTTドコモを装い、固定電話に
「まもなくこの電話は使用できなくなります。」
「お問い合わせの方は、0(ゼロ)を押してください。」
などと自動音声ガイダンスを流すオレオレ詐欺の予兆電話が、複数確認されています。
[防犯ポイント]
〇 電話で安易に個人情報を教えないように... -
お知らせ2024年04月21日(日)びびなび 新潟
特殊詐欺注意(阿賀野市安全安心メール)
特殊詐欺前兆電話が発生しています。
本日午前11時頃、阿賀野市内の一般家庭に市役所職員を名乗る男から「還付金があります。使っている口座はどこですか。」といった不審電話がありました。
【防犯上のポイント】
このような電話は還付金詐欺です。
市役所職員や金融機関の職員が電話や訪問で暗証番号や口座番号を聞くことはありません。... -
お知らせ2024年04月29日(月)びびなび 新潟
報酬名目の詐欺に注意(阿賀野市安全安心メール)
SNS(X(旧ツイッター)、フェイスブック、インスタグラム等)のダイレクトメッセージで犯人から「実際に商品を購入しなくても購入ボタンを押すだけで報酬が得られる。」などと言われ、ショッピングサイトに誘導されたが、報酬を受け取ろうとすると、犯人から「報酬を受け取るためには不具合を解消する費用が必要だ。」などと言われ、インターネットバンキングや電子マネーカードでお...
-
お知らせ2024年05月06日(月)びびなび 新潟
クマ目撃情報(阿賀野市安全安心メール)
本日、午前10時頃、笹神地区の国道290号折居川付近で、クマ1頭が目撃されました。
付近にまだいる恐れがありますので、外出の際は、複数での行動や、音の出るものを携帯するなど、十分に注意してください。
詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/9g5MMuysXK6Pk6xB9
... -
お知らせ2024年05月06日(月)びびなび 新潟
停電情報(阿賀野市安全安心メール)
本日、午前11時07分頃から、保田、牧島、山本新、寺社の一部地域で停電が発生しています。
現在、電力会社で復旧作業中ですので、しばらくお待ちください。
阿賀野市危機管理課 -
お知らせ2024年05月06日(月)びびなび 新潟
停電復旧情報(阿賀野市安全安心メール)
本日、11時07分頃から、保田、堀越、牧島、山本新、越御堂、七石、境新、寺社の
一部地域で発生しておりました停電は、14時26分に復旧いたしました。
このメールアドレスへの返信は受け付けておりません。
阿賀野市危機管理課 -
お知らせ2024年05月07日(火)びびなび 新潟
ネットショッピングを悪用した詐欺に注意(阿賀野市安全安心メール)
市内で、インターネットの中古品販売サイトで商品を購入し、商品代金を個人名義の口座に振り込んだ後、販売者から商品がないため、キャッシュレス決済(ペイペイなど)を利用して返金すると言われたが、その後販売者と連絡が取れず、サイトも消滅したとの被害の相談がありました。
この手口はさらにキャッシュレス決済を利用し、返金を受け取るつもりが逆に相手に送金して被害に... -
お知らせ2024年05月12日(日)びびなび 新潟
停電情報(阿賀野市安全安心メール)
本日、午前5時44分頃から、水原地区中島町、中央町、金田町、大野地、境新田、里地域と笹神地区大室、押切、上坂町、出湯、畑江、宮島、湯沢の地域で停電が発生しています。
現在、電力会社で復旧作業中ですので、しばらくお待ちください。
このメールアドレスへの返信は受け付けておりません。
阿賀野市危機管理課 -
お知らせ2024年05月12日(日)びびなび 新潟
停電復旧情報(阿賀野市安全安心メール)
本日、午前5時44分頃から、水原地区中島町、中央町、金田町、大野地、境新田、里地域と笹神地区大室、押切、上坂町、出湯、畑江、宮島、湯沢の地域の一部地域で発生しておりました停電は、午前7時7分に復旧いたしました。
このメールアドレスへの返信は受け付けておりません。
阿賀野市危機管理課 -
お知らせ2024年05月15日(水)びびなび 新潟
【鳥獣目撃情報(阿賀野市安全安心メール)】
昨日、午後6時30分頃、安田地区の国道49号線沿いで、クマらしきものを目撃したとの情報がありましたので、十分に注意してください。
詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/NqBeCCXaZ2t9jiL67
〈連絡先〉
阿賀野市農林課 0250-62-2510
阿賀野警察署 0250-6... -
お知らせ2024年05月20日(月)びびなび 新潟
【5月22日(水)午前11時】Jアラート全国一斉試験のお知らせ
【5月22日(水)午前11時】Jアラート全国一斉試験のお知らせ
伝達試験の際は、市内全ての防災行政無線から試験放送が流れます。
また、安全安心メールを登録している人にメールが送信されます。
このメールアドレスへの返信は受け付けておりません。
危機管理課
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。