最新から全表示
-
お知らせ2024年11月12日(火)びびなび 青森
シェイクアウト訓練(身体保護訓練)の実施について
青森県では、令和6年11月5日(火)から24日(日)までの期間を全県で訓練や防災意識啓発の取組を実施する「あおもり防災ウィーク」と位置付け、県下一斉で、地震発生時に自らの身を守る「シェイクアウト訓練(身体保護訓練)」を実施することとしています。町民のみなさまにおかれましては、期間中の11月15日(金)午前9時に防災行政無線や各施設に設置している戸別受信機、登...
-
お知らせ2024年11月14日(木)びびなび 青森
【訓練】緊急地震速報
【訓練】緊急地震速報
これは鶴田町からの訓練情報です。
訓練。大地震が発生しました。
身の安全を確保してください。姿勢を低くして、机の下など安全な場所で、頭や体を守り、揺れがおさまるまで、じっとしてください。
これは訓練情報です。本日、午前9時から令和6年度青森県地震・津波避難訓練の一環として、「シェイクアウト... -
お知らせ2025年01月05日(日)びびなび 青森
鶴田町豪雪対策本部を設置しました。
町では、降雪による交通障害等に対応するため、令和7年1月6日(月曜日)午前9時00分に鶴田町豪雪災害対策本部を設置し、警戒体制を強化するここといたしました。
【今後の重点対応について】
・排雪に重点を置き、幹線道路及び生活道路の確保を強化。
・交差点の見通しの確保を強化。
今後の気象情報にご注意ください。 -
お知らせ2025年01月05日(日)びびなび 青森
【再配信】鶴田町豪雪対策本部を設置しました。
先ほど配信した情報に誤りがありました。正しくはこちらです。
町では、降雪による交通障害等に対応するため、令和7年1月6日(月曜日)午前9時00分に鶴田町豪雪対策本部を設置し、警戒体制を強化することといたしました。
【今後の重点対応について】
・排雪に重点を置き、幹線道路及び生活道路の確保を強化。
・交差点の見通しの確保を強化。... -
お知らせ2025年01月14日(火)
-
お知らせ2025年02月03日(月)
-
お知らせ2025年02月11日(火)
-
お知らせ2024年02月25日(日)びびなび 函館
函館市ANSINメール(安心・安全情報,24/02/26)
[防犯安全情報]NTTファイナンスを騙る詐欺電話!2月22日、市内でNTTファイナンスを名乗り、架空の未納料金を請求する詐欺電話が発生。同様の不審な電話が多発しています。不審な電話が来たら警察相談ダイヤル#9110に相談してください。情報提供元:ほくとくん防犯メール(中央警察署)
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。<... -
お知らせ2024年02月26日(月)びびなび 函館
函館市ANSINメール(緊急市政情報,24/02/26)
道路工事のため市道が通行止となります。
美原3−17号線(美原3丁目27・28)
期間:3月1日(金)〜3月8日(金)※期間延長
時間:8時30分〜翌朝6時(17時〜21時は通行可能)
内容:車両通行止 ※歩行者は通行可能
函館市土木部道路建設課
電話 0138−21−3422
登録内容の変更・配信解除は次の... -
お知らせ2024年02月26日(月)びびなび 函館
函館市ANSINメール(緊急市政情報,24/02/27)
「市民の森」の一般開放の再開
2月21日から閉鎖していた「市民の森」の市道上湯川トラピスチヌ線より南側のエリアの閉鎖を解除し,2月27日から一般開放を再開します。
今回,クマの可能性がある動物が目撃されたとの情報があり,閉鎖しておりましたが,ハンターによる巡回を実施した結果,クマの痕跡が発見されなかったことから安全と判断しております。 -
お知らせ2024年02月28日(水)びびなび 函館
函館市ANSINメール(安心・安全情報,24/02/29)
[防犯安全情報]警察庁および警視庁をかたる詐欺メールに注意!道内全域で、「あなたの子供が逮捕され、被害者に賠償金を支払う必要があります。至急下記口座にお振り込みください。」というメールを受信したとの相談が多数寄せられています。情報提供元:ほくとくん防犯メール(北海道警察本部)
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 -
お知らせ2024年02月28日(水)びびなび 函館
函館市ANSINメール(安心・安全情報,24/02/29)
市立函館保健所ではインフルエンザの注意報を発令しましたので,
手洗いの励行,咳エチケットの徹底,ワクチンの接種,人混みを避けるなど感染予防に努めましょう。
とくに,重症化リスクの高い高齢者等と会う際には,マスクを着用する等ご配慮ください。
保健所保健予防課 電話32−1547
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にア... -
お知らせ2024年02月28日(水)びびなび 函館
函館市ANSINメール(安心・安全情報,24/02/29)
市立函館保健所では,A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の警報を発令しました。今後の流行状況に注意してください。
手洗い,うがいの励行,マスク着用,人混みを避けるなど感染予防に努めましょう。
保健所保健予防課 電話32−1547
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden3.kt... -
お知らせ2024年02月28日(水)びびなび 函館
函館市ANSINメール(安心・安全情報,24/02/29)
市立函館保健所では,感染性胃腸炎の警報を発令しました。今後の流行状況に注意してください。
調理前,食事前,トイレの後など手洗いの徹底,患者のふん便・おう吐物の適切な処理等感染予防に努めましょう。
保健所保健予防課 電話32−1547
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://rai... -
お知らせ2024年02月28日(水)びびなび 函館
函館市ANSINメール(安心・安全情報,24/02/29)
市立函館保健所では,咽頭結膜熱の警報を発令しました。今後の流行状況に注意してください。
手洗い,うがいの徹底,感染者との密接な接触やタオルの共用を避けることなど感染予防に努めましょう。
保健所保健予防課 電話32−1547
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden3.... -
お知らせ2024年02月29日(木)びびなび 函館
函館市ANSINメール(消防出動情報,24/03/01)
3月1日 11時31分美原1丁目35番付近で建物火災のため消防車が出動しています。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden3.ktaiwork.jp/register/update?aid=2754&uid=ddd37c875e45e76e17e1e46b2aec230a986d309... -
お知らせ2024年02月29日(木)びびなび 函館
函館市ANSINメール(安心・安全情報,24/03/01)
水難救助
3月1日 15時23分 尾札部町316番付近で水難救助のため,消防車が出動しています。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden3.ktaiwork.jp/register/update?aid=2754&uid=ddd37c875e45e76e17e1e46b2aec2... -
お知らせ2024年03月01日(金)びびなび 函館
函館市ANSINメール(緊急市政情報)
函館公園の白鳥池,猛禽舎等エリアの再開
1月30日(火)から閉鎖していた函館公園内にある白鳥池,猛禽舎等エリアの閉鎖を解除し,3月2日(土)から一般開放を再開します。【環境省が指定した野鳥監視重点区域は,2月29日(木)24時に解除されました。】
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https:/... -
お知らせ2024年03月03日(日)びびなび 函館
函館市ANSINメール(消防出動情報,24/03/03)
[消防出動情報]
3月3日 22時24分駒場町9番付近で建物火災のため、消防車が出動しています。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden3.ktaiwork.jp/register/update?aid=2754&uid=ddd37c875e45e76e17e1e46b2aec2... -
お知らせ2024年03月04日(月)びびなび 函館
防災行政無線の試験放送実施のお知らせ
津波対策として,防災行政無線屋外拡声子局の増設・改修を実施いたしました。
つきましては,3月6日(水)午前9時〜午後4時までの間で検査のため,試験放送を実施いたしますので,災害発生や避難情報に関する放送とお間違えのないようご理解をお願い申し上げます。
詳しくはこちら→https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/do...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。