显示最新内容

  • Notification
    2023/11/03 (Fri)
    微微导航 津山

    津山圏域火災情報メール

    11月03日 17時38分覚知、 津山市 高野本郷 ディアコート 北 約195m付近での林野火災は、11月03日 18時32分に鎮火しました。



  • Notification
    2023/11/07 (Tue)
    微微导航 津山

    つやま災害情報メール「秋の全国火災予防運動」について

    明日、11月9日(木)から15日(水)まで、令和5年「秋の全国火災予防運動」を実施します。
     空気が乾燥し、火災が発生しやすい時期となりました。火の取扱いには、十分注意しましょう。

     なお、津山市消防団では、秋の火災予防週間が始まる11月9日(木)午前7時にサイレンを吹鳴し、地域住民に周知を行います。(一部地域を除く)
    【サイレンは...

  • Notification
    2023/11/13 (Mon)
    微微导航 津山

    つやま災害情報メール【Jアラート訓練のお知らせ】

    【Jアラート訓練のお知らせ】

    津山市危機管理室からのお知らせです。
    津山市では、明日、11月15日(水曜日)に、総務省消防庁が実施する「全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した全国一斉情報伝達試験」に参加し、緊急(訓練)情報をメール配信する情報伝達訓練を行います。

    【訓練日時】令和5年11月15日(水曜日)午前11時頃...

  • Notification
    2023/11/14 (Tue)
    微微导航 津山

    つやま災害情報メール(災害)

    【国民保護情報】
    これは、Jアラートのテストです。

    J-ALERT自動配信情報
    【配信元】津山市危機管理室



  • Notification
    2023/11/15 (Wed)
    微微导航 津山

    つやま災害情報メール(気象情報:岡山地方気象台)

    岡山地方気象台から、雪に関する岡山県気象情報 第1号が発表されています。(11月15日16時04分発表)
    主な内容は次のとおりです。

    岡山県北部では、17日夜から18日にかけて山地を中心に積雪となる可能性があります。
    積雪や路面の凍結による交通障害に留意してください。


    【配信元】津山市危機管理室
    【電 話...

  • Notification
    2023/11/27 (Mon)
    微微导航 津山

    津山圏域火災情報メール

    11月28日 11時37分覚知、 津山市 下高倉西 西崎工務店 南東 約169m付近で車両火災が発生しています。
    地図リンク
    https://mapfan.com/map?c=35.097147,134.033043,15&s=std.pc.jp



  • Notification
    2023/11/27 (Mon)
    微微导航 津山

    津山圏域火災情報メール

    11月28日 11時37分覚知、 津山市 下高倉西 西崎工務店 南東 約169m付近での車両火災は、11月28日 12時04分に鎮火しました。




  • Notification
    2023/12/04 (Mon)
    微微导航 津山

    津山圏域消防組合からのお知らせ

    こちらは津山圏域消防組合です。
    火災件数等を更新しました。
    以下のアドレスから確認できます。

    http://www.119tsuyama.jp/


    津山圏域消防組合

  • Notification
    2023/12/18 (Mon)
    微微导航 津山

    津山市水道局情報【寒波に伴う水道管の破裂防止について】

    20日(木)から今週末にかけて、厳しい冷え込みが予想されています。
    気温がマイナス4度より下がると、水道管が凍結し、水が出なくなったり破裂するおそれがあります。
    特に水道管がむき出しになっているところや、北向き・風当たりの強いところにある水道管や蛇口に防寒対策をお願いします。
    また、使用していない施設等については、水道の元栓を閉めて、中に残...

  • Notification
    2023/12/19 (Tue)
    微微导航 津山

    つやま災害情報メール(降積雪と寒波への備え)

    本格的な降積雪と冷え込みの時期を迎えました。

    気象台によると、21日から22日にかけて、中国地方の上空1,500メートルには、平年より10度程度低い氷点下12度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。

    このため、中国地方では、21日朝から22日にかけて、山陰を中心に大雪となる見込みです。

    津山でも...

  • Notification
    2023/12/26 (Tue)
    微微导航 津山

    津山圏域火災情報メール

    12月27日 14時30分覚知、 津山市 領家 打田池 西北西 約454m付近で林野火災が発生しています。
    地図リンク
    https://mapfan.com/map?c=35.061613,133.915652,15&s=std.pc.jp



  • Notification
    2023/12/26 (Tue)
    微微导航 津山

    津山圏域火災情報メール

    12月27日 14時30分覚知、 津山市 領家 打田池 西北西 約454m付近での林野火災は、12月27日 15時11分に鎮火しました。




  • Notification
    2023/12/27 (Wed)
    微微导航 津山

    つやま災害情報メール(年末年始の防災情報)

    津山市役所危機管理室から年末年始における防災情報です。

    令和5年12月28日現在、気象庁が発表している週間天気予報等によりますと、大晦日(12月31日)から元旦(1月1日)にかけて、冬型の気圧配置となり、北日本から西日本にかけては、荒れた天気となる見込みです。
    また、最低気温の低下や降雨・降雪も予想されているため、夜間の凍結や外出の際の対...

  • Notification
    2023/12/27 (Wed)
    微微导航 津山

    津山圏域火災情報メール

    12月28日 16時14分覚知、 美咲町 高下 高下コミュニティ 北北西 約3m付近で建物火災が発生しています。
    地図リンク
    https://mapfan.com/map?c=34.928219,134.106989,15&s=std.pc.jp



  • Notification
    2023/12/28 (Thu)
    微微导航 津山

    津山圏域火災情報メール

    12月28日 16時14分覚知、 美咲町 高下 高下コミュニティ 北北西 約3m付近での建物火災は、誤報と判明しました。




  • Notification
    2023/12/28 (Thu)
    微微导航 津山

    津山圏域火災情報メール

    12月28日 18時34分覚知、 津山市 下高倉東 下高倉東家長組合多目的生活共同集会所 北西 約42m付近で建物火災が発生しています。
    地図リンク
    https://mapfan.com/map?c=35.104252,134.056988,15&s=std.pc.jp



  • Notification
    2023/12/28 (Thu)
    微微导航 津山

    津山圏域火災情報メール

    12月28日 18時34分覚知、 津山市 下高倉東 下高倉東家長組合多目的生活共同集会所 北西 約42m付近での建物火災は、12月28日 21時50分に鎮火しました。




  • Notification
    2023/12/28 (Thu)
    微微导航 津山

    津山圏域火災情報メール

    12月29日 03時59分覚知、 津山市 加茂町塔中 只友医院 北 約3m付近で建物火災が発生しています。
    地図リンク
    https://mapfan.com/map?c=35.178597,134.054332,15&s=std.pc.jp



  • Notification
    2023/12/28 (Thu)
    微微导航 津山

    津山圏域火災情報メール

    12月29日 03時59分覚知、 津山市 加茂町塔中 只友医院 北 約3m付近での建物火災は、誤報と判明しました。



  • Notification
    2023/12/29 (Fri)
    微微导航 津山

    津山圏域火災情報メール

    12月30日 14時08分覚知、 勝央町 田井 市川管工 南東 約888m付近で林野火災が発生しています。
    地図リンク
    https://mapfan.com/map?c=35.057514,134.145091,15&s=std.pc.jp



「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。