最新から全表示

  • お知らせ
    2023年10月24日(火)
    びびなび あきる野

    あきる野市【観光・イベント情報】

    東京文化財ウィーク2023企画事業
    特別展「網代文書」開催!

    通常は非公開の、東京都指定有形文化財「網代文書」を特別に公開します。
    永禄3年と天正5年の後北条氏(小田原北条氏)に関する古文書です。
    ぜひ、この機会に見学ください。


    ▽期間:令和5年10月28日(土)〜11月5日(日)※10月30日(月)は休...

  • お知らせ
    2023年10月24日(火)
    びびなび あきる野

    五日市憲法草案特別展のお知らせ【イベント情報】

    【特別展『五日市憲法草案』を読みとく 〜「第二篇 公法 国民ノ権利」はどのように構想されたか〜】

    今年も東京都指定有形文化財「五日市憲法草案」の原本展示を行います。

    展示内容は、「五日市憲法草案」原本(部分)のほか、関連する深澤家文書史料、各種解説パネルの展示を予定しています。

    「五日市憲法草案」原本は破損しやすいた...

  • お知らせ
    2023年10月24日(火)
    びびなび あきる野

    【助成金のお知らせ】省エネ家電製品買い替えによる購入費用の助成事業を実施中

    家庭におけるエネルギー・食料品価格等の物価高騰による費用負担の軽減及び二酸化炭素の排出削減を目的として、省エネ性能の高い家電製品に買い替え、市内の居住する住宅に設置した市民の方に対し、購入・設置費用の一部を助成する事業を実施中です。
     対象条件を満たしている方は、この機会にぜひご検討ください。
     詳しい対象条件・必要書類等につきましては、市HPを...

  • お知らせ
    2023年10月31日(火)
    びびなび あきる野

    令和5年度あきる野市教育フォーラム

    あきる野市教育フォーラムを開催いたします。
    ご興味がある方はぜひご参加ください。

    ▽タイトル   
    「子どもたちの心に寄り添う〜院内学級の子どもたちが教えてくれたこと〜」

    ▽内  容  
    子どもたちの心への寄り添い方を、講師の命の現場で向き合ってきた経験からお話いただきます。
    そこから、子どもたちが悩みを一...

  • お知らせ
    2023年10月31日(火)
    びびなび あきる野

    【広報あきる野】11月1日号

    11月1日号の「広報あきる野」を発行しました。

    ・11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」です
    ・市の財政状況をお知らせします 令和5年度上半期
    ・ごみ問題啓発用ポスターコンクール入賞作品決定

    ※市では、「広報あきる野」を個別配布と新聞折込で配布しています。
    広報紙の個別配布(無料)を希望される...

  • お知らせ
    2023年10月31日(火)
    びびなび あきる野

    あきる野市【議会からのお知らせ】

    議会だより「ギカイの時間」114号を発行しました。

    今号の主な記事
    ・特集「ファミリー・サポート・センター提供会員×市議会」
    ・こんなことが決まりました(議案審議)
    ・令和4年度決算をチェック
    ・聞いてみたいなこんなこと(一般質問)
    ・主な議案等に対する会派の賛否一覧
    ・トピックス
    ・市議会活動レポート...

  • お知らせ
    2023年10月31日(火)
    びびなび あきる野

    【イベント・講座情報】ハローワーク青梅の職員による個別就労相談会

    ハローワーク青梅の職員が就労に関するアドバイスを行います。
    これから就職を考えている方など、気軽に相談してください。

    ▽日時
    11月10日(金)
    午後1時〜3時30分

    ▽場所
    あきる野ルピア2階
    Bi@Sta(ビスタ)

    ▽費用
    無料

    ▽問合せ
    あきる野創業・就労...

  • お知らせ
    2023年11月01日(水)
    びびなび あきる野

    【小学生対象】自然環境学習「菅生子どもの森活動〜火おこし体験〜」【参加者募集】

    ☆自然環境学習「菅生子どもの森活動〜火おこし体験〜」

    子どもたちが豊かな自然環境とふれあい、自然環境の大切さなどを学ぶ里山体験プログラムの一環として、マッチやライターを使わない火おこしと、たき火体験を行います。

    ▽日時
     令和5年11月19日(日)午前10時〜午後2時
    ▽場所
     菅生地区(菅生子どもの森広場とその...

  • お知らせ
    2023年11月01日(水)
    びびなび あきる野

    あきる野市【子育て応援メール】を配信します!

    皆さん、こんにちは。月日は早いもので、今年もあと2か月を切りましたね。
    これからだんだんと寒くなってきますので、体調管理には気をつけましょう!
    今月も「育児相談」や「むし歯予防教室」などの事業がありますので、どうぞお気軽にご参加ください。

    『乳幼児の育児相談(予約制)』
    お子さんの育児相談と身体測定を行います。
    日時 1...

  • お知らせ
    2023年11月01日(水)
    びびなび あきる野

    【参加者募集】菅生の森づくりとマウンテンバイク体験

    ☆菅生の森づくりとマウンテンバイク体験

    コナラ(どんぐり)の苗木づくりと森との親しみを感じられるマウンテンバイク体験を行います。

    ▽日時
     令和5年11月26日(日)午前9時〜午後3時
    ▽集合場所
     菅生会館駐車場(菅生1388番地)
    ▽対象
     自転車に乗れる市内在住の小学生とその保護者
    ▽定員...

  • お知らせ
    2023年11月02日(木)
    びびなび あきる野

    美味しく食べきり食品ロス削減!エシカルレシピを学ぼう講演会開催のお知らせ

    冷蔵庫の片隅で長期保存されるうち忘れ去られてしまう食材を、美味しく食べきるレシピを紹介する講演会を実施します。

     余りがちな食材を使い切る発想法などを学ぶことで、食品ロスを削減することにも繋がります。

     食料資源を無駄なく、無理なく使い切ること=「エシカルレシピ」を一緒に学んでみませんか。

    【開催日時】
    令和5...

  • お知らせ
    2023年11月02日(木)
    びびなび あきる野

    あきる野市【イベント・講座情報】

    【受付中!】文化財講座「蚕種商人の活躍と江戸後期の多摩の養蚕」

    生糸の材料となった蚕のまゆ。江戸時代後期の多摩地域の養蚕について、蚕の種:蚕種(さんしゅ)の流通を担っていた蚕種商人の活躍を交えてお話しします。
     

    ▽日時 12月2日(土)午後1時30分から3時まで
    ▽場所 あきる野市中央公民館
    ▽講師 坂上洋之氏...

  • お知らせ
    2023年11月04日(土)
    びびなび あきる野

    迷い人のお尋ね

    ただいま、あきる野市引田にお住いの「タケヤマ キュウシロウ」さんという88歳の男性の行方がわかりません。
    身長は、165cmくらい、
    服装は、上下とも紺色のジャージを着ています。

    お心当たりの方は、福生警察署(042-551-0110)へ連絡してください。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2023年11月04日(土)
    びびなび あきる野

    迷い人保護のお知らせ

    昨日、放送しました迷い人は、無事保護されました。
    ご協力ありがとうございました。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2023年11月05日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】建物

    ただいま、建物火災が発生しました。
    場所は、あきる野市上代継169-8 番地  付近です。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2023年11月05日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】建物

    ただいま、建物火災が発生しました。
    場所は、あきる野市渕上180番地2 付近です。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2023年11月05日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】鎮火

    火災鎮火のお知らせ

    先ほどお知らせしました、あきる野市渕上180番地2号の火災は、鎮火しました。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2023年11月05日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【火災情報】誤報

    火災誤報のお知らせ

    昨日、お知らせしました、あきる野市上代継169番地8号付近の火災は、調査の結果、火災ではありませんでした。


    (担当課:地域防災課)

  • お知らせ
    2023年11月05日(日)
    びびなび あきる野

    あきる野市【イベント・講座情報】

    【受付中!】市民企画講座「幕末維新の隠れた牽引者、小松帯刀を辿る」

     明治維新は西郷、大久保の名に隠れ小松帯刀の役割を知る人は少ない。小松帯刀の業績、思想行動を辿り、現代に生かす道を探ります。

    ▽期日 11月23日(木)、30(木)(2回講座)
    ▽時間 午後2時〜4時
    ▽場所 中央公民館第6・7研修室
    ▽内容 明...

  • お知らせ
    2023年11月06日(月)
    びびなび あきる野

    市長への手紙ご利用についてのお知らせ

    以下の時間帯でホームページのメンテナンスを行うため、市長への手紙をご利用できません。予めご了承ください。

    ☆メンテナンス期間…令和5年11月7日(火)午前10時から11月15日(水)午前10時まで

    ※メンテナンス期間に、市長への手紙をご利用されたい場合は、11月15日(水)午前10時以降にシステムをご利用いただくか、市長公室の窓口...

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。