Notification

No Image

大山こま製作現場見学会の開催について

江戸時代から大山詣りの代表的な土産物として製作され続けている伝統工芸品「大山こま」。現在も木地師と呼ばれる職人によってその技術が受け継がれています。本見学会では大山こまを製作している生の現場、そして実際に使用されている道具等を御見学いただきます。

【とき】令和6年2月17日(土)午前の部 10:00〜11:30、午後の部 13:00〜14:30
【ところ】金子屋作業場(伊勢原市子易1027)※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
【内容】大山こまの製作過程、道具の説明等をこま職人の方に解説していただきます。
【費用】無料。申込不要。
【主催】伊勢原市地域文化財保存活用協議会
【問い合わせ先】
教育総務課 文化財係
電話 0463−74−5109(直通)
※※※※※※※※※※

※利用者情報の変更・解約は下記に空メールをお送りください。折り返しメールをお送りします。
isehara@emp-sa.smart-lgov.jp

※※※※※※※※※※

※なお、本メールにご返信いただいても、お答えできませんのでご了承ください。
  • [สมาชิกที่ลงทะเบียน]伊勢原市
  • [ภาษา]日本語
  • [แอเรีย]神奈川県 伊勢原市
  • วันที่ลงทะเบียน : 2024/01/31
  • วันที่โพสต์ : 2024/01/31
  • วันเปลี่ยนแปลง : 2024/01/31
  • จำนวนรวมของการเปิดดู : 27  คน
เบอร์ Web Access 1625413