Notification

No Image

【新座市介護保険課】いきいき健康つうしん〜体力を保つための秘訣!〜

いきいき健康つうしんをご覧のみなさま

こんにちは!新座市介護保険課の介護予防事業担当です!

今年度より、いきいき健康つうしんをウェブコラムという新しい形で更新することになりました。市公式LINEの友だち登録及び受信設定をしていただくと、記事が更新された際に通知が届きます。ぜひ、ご登録ください!

詳しくはこちら⇒https://www.city.niiza.lg.jp/site/kaigoyobou/ikiiki-tsuusinn.html(市ホームページ「いきいき健康つうしん」)

新しい形で配信となる2回目は、筋力・歩行能力・生活習慣などの測定を行う介護保険課の「介護予防教室」にちなんだ内容です。
来月4日(火)10時から予約開始の「介護ぷらす教室」にもぜひお申込みください。

―――――――――――――――――――――――――

本日のテーマは、「体力を保つための秘訣!」です。

体力を保つためには、「握力」と「歩行速度」がポイントです。「握力」と「歩行速度」が大事な理由は、人間の基本動作であり、健康寿命との関連も強いからです。
物を強く握る力は、全身の体力を知る物差しです。また、歩く速さは足腰の強さを表します。

日常生活を過ごす上で、ちょっとした意識をもつことで体力の維持が可能になります。そこで、
●体力を維持するためのヒント!
 (1)指先の曲げ伸ばし(手を使ったグーパー運動)
 (2)速歩き(日常的に意識)
 (3)かかとの上げ下げ(ふくらはぎの筋肉が鍛えられます)
 (4)椅子の立ち座り(ふともも前面の筋肉が強化されます)
など

いつでもどこでも、場所を選ばず気軽にできることばかりです。ちょっとした隙間時間に、健康に意識した生活を取り入れませんか?

―――――――――――――――――――――――
●健康ぷらす教室参加者募集中!●

身体に関する測定を行い、健康に関する講話や簡単な体操を学ぶことができる教室です。
「日常生活にぷらす」できる内容を学んでみませんか?

申込方法は、広報にいざ6月号または市ホームページ等をご覧ください。
https://www.city.niiza.lg.jp/site/kaigoyobou/kaigoyoboukyoushitu-tanpatsu1.html

―――――――――――――――――――――――

暑くなってきましたね。
水分補給のタイミングは、(1)朝起きた時、(2)朝食、(3)昼食、(4)夕食、(5)入浴後、(6)寝る前など意識をしてこまめに摂り、熱中症にならないよう気をつけてお過ごしください。

それでは、また次回の「いきいき健康つうしん」でお会いしましょう!

-----------------------------------------------------------------
このメールは、市内の介護予防イベントや健康に関する情報を配信するメールマガジンです。
月2回・月曜日に定期配信を行っております。
※このメールに返信することはできません。
【問合せ】新座市介護保険課 048−424−5186(直通)
  • [สมาชิกที่ลงทะเบียน]新座市
  • [ภาษา]日本語
  • [แอเรีย]埼玉県 新座市
  • วันที่ลงทะเบียน : 2024/05/26
  • วันที่โพสต์ : 2024/05/26
  • วันเปลี่ยนแปลง : 2024/05/26
  • จำนวนรวมของการเปิดดู : 44  คน
เบอร์ Web Access 1866769