お知らせ

須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第1024号

■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第1024号(2024年6月6日)

みなさん、こんにちは。
今年は須坂市制70周年ということで、須坂市に「出張!なんでも鑑定団」がやってきます!!
当日の観覧はもちろん、お宝の鑑定依頼も大募集です。骨董、秘密のコレクション、代々伝わる謎の品、高値が付いたら売りたいものなど、ジャンルは問いません。ご応募お待ちしています。
オープン・ザ・プライス!

観覧・鑑定申し込み方法
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/eventinfo/4999.html

それでは、今週の虹のほほえメール、ご覧ください。

■□■もくじ■□■

【1】須坂市からのお知らせ
【2】市長のコラム

─────────────
【1】須坂市からのお知らせ
─────────────

◆版画美術館が長寿命化工事のため閉館

工事期間中は全館ご利用できなくなります。
期間:12月28日(土)まで

https://www.culture-suzaka.or.jp/hanga/
───────
◆フォーエバーヤング2024

一部、出演者の変更がありました。出演者の変更・払い戻しについてはメセナホールホームページでご確認ください。

日時:6月16日(日)午後4時30分開演
会場:メセナホール 大ホール
料金:5,500円(当日券6,000円)

https://www.culture-suzaka.or.jp/mesena/event/2024/fy/index.html
───────
◆動物園父の日イベント

親子で来園された「お父さん」は入園料が無料です。
オウム・インコデーも同日開催です。

日時:6月15日(土)・16日(日)
会場:須坂市動物園

https://blog.suzaka.jp/zoo/2024/05/13/p42818
───────
◆図書館蔵書整理で休館

年に一度の蔵書点検と館内整理のため休館します。

期間:6月25日(火)〜7月4日(木)

https://www.city.suzaka.nagano.jp/library/oshirase/4966.html
───────
◆出張!なんでも鑑定団in須坂市

開催日:9月23日(月・祝)
会場:メセナホール 大ホール
観覧:無料(往復はがきで申し込み)
お宝鑑定:無料(専用申込書で申し込み)

申し込み方法や申込書ダウンロードはホームページをご覧ください。
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/eventinfo/4999.html
───────
◆「100年後に残したい須坂」写真募集

須坂市の好きなところ、思い出の場所、ずっと残したい風景、みんなに知ってほしい須坂など、みなさんが撮影した須坂の写真をお寄せください。写真に優劣はつけません。いただいた写真はすべて、随時ホームページに掲載していきます。

募集期間:11月30日(土)まで
応募方法:「ながの電子申請」から投稿

https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/eventinfo/5069.html
───────
◆カラフル×アウトドアフェスティバル

日時:6月22日(土)午前10時〜午後3時
会場:湯っ蔵んど

ペイント遊びやけん玉、風船などお子さんも思い切り遊べます。
ワークショップ、手ぶらで楽しめるアウトドア体験も。

https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/eventinfo/5166.html
───────
◆第6回須坂ファミリーフェスティバル

日時:6月23日(日)午前10時〜午後3時
会場:メセナホール

親子ワークショップ、ダンス、演劇、習い事体験、交流スペースなど、子育て世代も、おじいちゃんおばあちゃん世代も、一緒に楽しみ交流できるイベント。

https://suzakafamily.wixsite.com/festival
───────
◆喫茶マルシェ

県内のカフェをめぐっているインスタグラマーRyota(りょうた)が、本気でオススメしたい「推し店」を集めてオープンする1日限りの喫茶店イベントです!
大好評の農産物マルシェも同時開催。

日時:6月29日(土)午前10時〜午後3時
会場:須坂蔵の町スクウェア

https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/eventinfo/5165.html
───────
◆森フェス2024

森とひとの関わりや、森とつながる暮らしについて、森のなかで楽しみながら考えるイベントです。

日時:6月29日(土)・30日(日)
会場:菅平高原プチホテル・ゾンタック別館フォーレス館
会場への駐車はできません。専用駐車場から会場への無料送迎バスが運行します。
駐車協力金:自家用車500円、二輪車100円

https://morifes.jimdofree.com/

─────────────
【2】市長のコラム
─────────────

「須坂市職員の自立・自律」

2024年6月2日(日)、須坂市制施行70周年記念「花と緑のまちづくり事業30周年記念事業記念式典・記念講演会」が開催されました。
私は体調不良のため参加できず、大変申し訳なく残念でしたが、中澤副市長始め関係者が、しっかりと厳粛に挙行されたとお聞きしました。大変嬉しく、ありがたく感じました。
私は常日頃、市職員および市民が、できる範囲で、自立・自律の精神で活動することを願っています。またそれが人生の喜びに通じると考えております。(もちろん、本当に困っている市民への支援は必要と考えています。)

・自立は、「他の援助や支配を受けず、自分の力で判断したり身を立てたりすること」
・自律は「自分の行為を主体的に規制すること。外部からの支配や制御から脱して、自身の立てた規範に従って行動すること」
(広辞苑より)

次の二つの事業への参加も、自律・自律(=積極性)の証と考えます。

「こども誰でも通園制度」
保護者が働いていなくても保育園を利用できる国のモデル事業「こども誰でも通園制度」を、認定こども園「マリアこども園」で6月3日から試行します。須坂市内での制度の利用状況を調べ、子育て世代の多様な働き方や、生活様式に合わせた育児の支援につなげていきます。保育園に通っていない生後6カ月〜3歳未満の子どもが対象です。県内では須坂市のほかに長野市、飯田市も6月から始まり、北佐久郡御代田町は8月から始まります。事業費は国が4分の3、自治体が4分の1を負担します。

「医療費助成のマイナンバーカード活用に須坂市も参加」
須坂市ではマイナンバーカードの利活用促進で、健康保険証だけでなく、さまざまな事に利用できるよう取り組みを進めています。
5月31日デジタル庁から、須坂市が先行実施事業に応募していた取り組みが採択されたと発表がありました。2024年度は全国で153自治体が参加します。今後、マイナンバーカードがあれば、健康保険証と受給者証が一体となりそれぞれ持ち歩く必要がなくなるほか、医療機関等にとっても対象資格(子ども、障がい者、ひとり親を対象とした受給資格)の確認作業や情報入力の手間が省けます。

153自治体の内訳は、青森県や富山県など20都府県と、横浜市や和歌山市など133市町村。長野県内では須坂市、塩尻市、佐久市、南佐久郡南牧村、木曽郡南木曽町、大桑村、東筑摩郡筑北村、北安曇郡池田町、埴科郡坂城町の計9市町村が採択されました。なお、全国の市区町村数は、2024年5月31日の時点で、市が792、特別区(東京都区部)が23、町が743、村が189で合計1747です。
マイナンバーカードに受給者証機能があれば、紙の受給者証を持ち歩く必要がなくなるほか、医療機関にとっても対象資格の確認作業や情報入力の手間が省けます。
私は4月30日で75歳になり、後期高齢者になりました。医者にかかる場合には、マイナ保険証を利用しています。マイナンバーカードを提示し顔認証で手続きをしており、とても便利です。
-----------------------
市民の自立・自律

市内のある飲食店の店主は、2025年秋のイオンモール須坂(仮称)の開業を待ち望んでいます。それは、イオンモール須坂(仮称)を訪れるお客様が自分の飲食店に来てくれるよう、今から戦略を練っているからです。
また、ある団体は、様々な支援制度を積極的に活用しながら、かつ、構成団体が連携して幅広い活動をしています。さらに、他の団体との連携も企画しています

5月25日、26日にイオン須坂店屋上駐車場、須坂駅前広場で開催された「ワイン&肉フェスタin須坂2024」は、地域おこし協力隊の北直樹隊員始め、関係者のおかげで大盛況でした。自立・自律の好例と感じました。ありがとうございました。2日間合計で、14000人の来客とのことでした。しかし、北隊員は「まだまだ反省点も多く、もっともっと良くできたところもありました」とコメントしています。この謙虚さも北隊員の素晴らしさと感じます。

North Activity Report vol.17(ワイン&肉フェスタを終えて)(須坂市地域おこし協議会)
https://suzaka-kyougikai.com/6554/

─────────────
最後までお読みいただき
 ありがとうございました☆

編集・発行:須坂市政策推進課
https://www.city.suzaka.nagano.jp
─────────────

--
Web Access No.1891091
  • [登録者]須坂市
  • [言語]日本語
  • [エリア]長野県 須坂市
  • 登録日 : 2024/06/05
  • 掲載日 : 2024/06/05
  • 変更日 : 2024/06/05
  • 総閲覧数 : 3 人